和歌山市立 加太中学校

アラン先生来校【10月14日(金)】

本日ALTのアラン先生が来校し、英語の指導をしてくれています。写真は、4時間目の1年生の英語の授業の様子です。生徒の皆さん全員がアラン先生に英語で質問しています。好きな食べ物や、スポーツなどを手を挙げて積極的に質問していました。

幼小運動会準備【10月14日(金)】

明日は加太幼稚園・加太小学校の運動会(スポーツ大会)が開催されます。テントを張り、用具を倉庫から出しての準備が始まりました。天気もたいへんさわやかで、1年で一番良い季節の中での開催となりそうです。加太幼稚園・加太小学校の皆さんのご活躍を期待しております。

アルバムの撮影【10月13日(木)】

本日は卒業アルバム用の写真撮影を行っています。スタジオからカメラマンの方2名が来校され、1日かけて撮影をしていただいています。3年生の授業風景、休憩時間のスナップ写真、昼休みには運動場で全校生徒・全教員の写真撮影、正門前で3年生の学年写真撮影などを行いました。放課後には、すべての部活動の集合写真の撮影が行われます。卒業アルバムの完成が楽しみですね。この撮影は毎年この時期に行われていますが、この日から卒業までの期間の過ぎるのがたいへん早いように感じています。これからの5か月間、3年生の皆さん、1日1日を大切に充実して過ごしてくださいね。

保健だより発行【10月13日(木)】

本日「ほけんだより10月号」が発行されました。今月号は「朝の光を浴びよう」「薬の使い方」「目の健康のために」について記載しています。保健委員さんが知恵を出し合い作成してくれました。各委員さんが目の健康のために行っていることで印象に残ったのは、和田大翔くんの「空や遠くを見る」~通学途中に、海を眺めます~でした。和田くんの通学途中にはたいへんきれいな海が見えます。毎日、海を見ながらの通学ですね。 保健委員さん、毎月の制作ありがとうございます。

専門委員会目標【10月12日(水)】

昨日の放課後、生徒会専門委員会が開催されています。各専門委員会で今月の目標を決定しています。目標は次のとおりです。

環境委員会 忘れ物をしないようにする。

図書委員会 優しい心になれるような本を読もう。

健康委員会 目の健康に気を付けよう。暗闇でのゲームは禁止。

中央委員会開催【10月12日(水)】

本日の放課後、生徒会役員、各クラスの学級委員が集まり「中央委員会」が開催されました。10月の目標は『授業中先生の話をしっかり聞こう』『寒くなってきたので体調管理をしっかりしよう』に決まりました。一年間で一番活動しやすい季節が到来です。様々なことに挑戦し、しっかりと力を伸ばしてください。職員室前のローカでは、学級委員さんがクラスに掲示するために、今月の目標を制作してくれていました。

和歌山調べ学習【10月12日(水)】

毎年秋には和歌山県教育委員会主催の『和歌山ふるさと検定』を全校生徒が受検しています。検定に向けての準備として、本日の5時間目に1年生の皆さんは「わかやま何でも帳」を活用して、郷土のことを学習いたしました。

放課後の部活動【10月11日(火)】

本日の放課後の部活動を紹介いたします。図書閲覧室とカウンセリングルームでは将棋部が対局を行っています。平野由都くんは湯川先生に、山東亮太くんは神﨑先生に挑戦いたしましたが、敗戦してしまいました。 ダンス部の皆さんは、体育館での練習です。体育館の舞台奥のスクリーンにYouTubeの画面をプロジェクターで写し、すごく工夫した練習をしています。ダンスの専門家の先生がいなくても、専門の先生に指導をしてもらっている状況をつくっています。 美術部は、3階の美術室前の廊下で、加太春日神社の絵馬づくりを進めています。コンパネに来年の干支である兎を描いています。加太らしい雰囲気を工夫して作り出しています。完成も近いようですね。

優勝旗大会記録【10月11日(火)】

和歌山市中学校総体男子団体戦の優勝旗が本校に帰ってきました。前回の加太中学校の優勝は昭和51年のことですので、実に46年ぶりとなります。優勝リボンから、加太の優勝は昭和41年、42年、43年、44年、45年、47年、49年、50年、51年の9回ですので、今回の優勝は46年ぶり、10回目の優勝となります。写真は過去の優勝リボンの一覧です。写真撮影の後、年代順に整理し、昭和・平成・令和に分けて優勝旗に取り付けています。ちなみに第1回大会は昭和36年に開催され、当時の優勝校は西脇中学校でした。

合奏曲練習様子【10月11日(火)】

今年度の学習発表会までちょうど1か月となりました。音楽の授業では、全校合奏のための練習に熱心に取り組んでいます。各自自分の担当する楽器の練習を真剣に行っています。写真は3時間目の1年生の音楽の授業の様子です。 4時間目の音楽では2年生が合奏の練習を行っています。残された練習回数があまりないことから、全員が集中して楽器の演奏に取り組んでいます。 当日の演奏が楽しみですね。

加太中優勝記録【10月10日(日)】

加太中学校は、過去に9回優勝しております。石谷・花ペアが2002年(平成14年)に優勝して以来となりますので、実に20年ぶり10回目の記念すべき優勝となりましたね。この間、西和中学校の12年連続優勝などが記録されています。

優勝トロフィー【10月10日(月)】

本校の北條・松下ペアが獲得した男子個人戦の優勝トロフィーのリボンを整理いたしました。過去のリボンからこの大会の歴史、そして持つ重みが感じられます。昭和39年に優勝された方のお名前がありましたので、約60年の歴史があるようです。

新聞記事の紹介【10月10日(月)】

本日は「スポーツの日」で、国民の祝日です。2019年(令和元年)までは「体育の日」という名称でした。1964年(昭和39年)に東京オリンピックの開会式が行われたことを記念して、1966年(昭和41年)に制定されました。和歌山市では中学校総体が各種目で開催されております。まさにスポーツの秋ですね。

さて、今朝の朝日新聞和歌山版に加太の記事が掲載されていましたので紹介いたします。「ゆるり わかやま 自転たび」に休暇村紀州加太、深山第一砲台跡、城ヶ崎、淡嶋神社、太平洋岸自転車道モニュメント等が紹介されています。加太地区内には見所が多いですね。

個人結果その3【10月 9日(日)】

玉置・崎濱ペアの活躍

玉置・崎濱ペアの活躍を紹介いたします。玉置・崎濱ペアは一年生で、加太中学校に4月に入学してからソフトテニスを始めました。練習を始めて半年にもがかかわらず力を伸ばしています。昨日も団体戦の優勝におおいに貢献いたしました。本日の男子個人戦では、2回戦、3回戦を見事に突破しベスト16に入りました。2回戦からの登場で、対戦相手は東中学校でした。そのペアに勝ち、3回戦では楠見中学校のペアとの対戦です。第1ゲームを先取しましたが、第2、第3ゲームを失いあとがありません。しかしながら、そこから粘り第4ゲームを取り、ファイナルゲームに持ち込みました。ファイナルゲームでは、最初のリードを守り勝利をおさめました。ベスト8決めの試合は、明和中学校の原井川・石田ペアとの対戦でしたが、力の差があり敗れてしまいました。しかしながら、1年生でベスト16入りは立派な成績でした。今後、和歌山市1年生大会、和歌山県新人大会、和歌山市インドア大会での活躍が楽しみです。

個人結果その2【10月 9日(日)】

和田・畑中ペアの活躍

和田・畑中ペアも、2回戦からの登場でした。対戦相手は、東中学校に1回戦で勝った西脇中学校のペアでした。元気のある声のよく出ているペアとの対戦で、一時リードを許しますが逆転勝ちで3回戦に駒を進めました。3回戦は、明和中学校にペアで、接戦の末勝利を手にし、4回戦に進みます。4回戦は東和中学校のエースの内藤・平田ペアとの対戦です。この試合に勝てばベスト8となり、県新人大会へ個人戦の出場権が得られる大切な試合です。和田・畑中ペアは精一杯頑張りましたが、残念ながら力及ばず敗退いたしました。しかしながら、ベスト16入は立派な結果です。よく頑張りました。おめでとうございます。

個人結果その1【10月 9日(日)】

北條・松下ペアの活躍


 北條・松下ペアは、2回戦からの登場でした。2回戦、3回戦と順調に勝ち進みました。4回戦は、河西中学校のペアとの対戦でした。大変良いボールを打つ相手にしっかりラリーを行い、チャンスに前衛が得点する形で勝利をおさめ、ベスト8入りを決めました。続いて、準々決勝で、紀之川中学校のペアに勝利をおさめ、準決勝では、貴志中学校の田村・高田ペアとの対戦となりました。ベスト4入りの激戦を勝ち上がり勢いのある貴志中学校ペアに、第1ゲームを先取され苦しいスタートでした。しかし、苦しいところをよく我慢し、少しずつ自分たちのリズムに戻し、逆転勝ちをおさめ決勝進出を決めました。

男子個人戦優勝【10月 9日(日)】

本日「令和4年度 和歌山市中学校総合体育大会ソフトテニスの部 秋季大会 男子個人戦」が、つつじヶ丘テニスコートにて開催され、本校の北條・松下ペアが見事優勝いたしました。昨日の団体戦の優勝に引き続き2冠を達成しております。決勝戦は雨天の中の激戦を、逆転で勝利をおさめております。優勝を決めた瞬間です。表彰式の様子です。優勝トロフィー、賞状、優勝メダルが授与されました。ベスト4に入られた選手の皆さんです。

優 勝 北條・松下ペア (加太中学校)

準優勝 松島・宇野ペア (  東  中学校)

第3位 田村・高田ペア (貴志中学校)

第3位 三木・秋月ペア (河西中学校)

ベスト8に入賞された選手の皆さんです。

第5位 相臺・平賀ペア (紀之川中学校)

第5位 原井川・石田ペア (明和中学校)

第5位 垣内・岩崎ペア (近大附属中学)

第5位 内藤・平田ペア (  東 和 中学校  )

新聞記事の紹介【10月 9日(日)】

本日の朝日新聞和歌山版に東京大学青木佳子先生執筆の『加太まちダイアリー』が掲載されましたので紹介いたします。本日の話題は、「加太弁」についてです。昔から加太地区には独特の方言が使われてきています。加太弁は親しみや人間味を感じさせる素晴らしい言葉であると多くの人が感じています。本日は和歌山市総体ソフトテニス大会の2日目、男子個人戦が開催されます。午後からの天気が心配ですが、昨日の勢いで今日も活躍を期待しています。

優勝おめでとう【10月 8日(土)】

男子団体戦の決勝戦は、9月の和歌山市選手権大会に引き続き、加太中学校 対 東中学校の顔合わせとなりました。選手権大会では、本校は敗れていましたので何とかリベンジしたいところです。試合前の高山先生からのアドバイスです。選手の皆さんは、真剣に聞き、試合に臨もうとしています。試合は3面同時進行で行われました。まずは、松下・玉置ペアが勝利をおさめました。この時点で、北條・崎濱ペアか和田・畑中ペアのどちらかが勝てば優勝となります。その状況の中で、北條・崎濱ペアが0対2から4ゲームを連取し、大逆転勝ちをおさめ、見事、団体戦の優勝を決めました。表彰式の様子です。優勝旗と賞状の授与です。応援していただいた皆さんとともに、全員揃っての記念写真です。準優勝の東中学校の選手の皆さんです。これからも、ライバルとして切磋琢磨し、お互い力を伸ばしたいですね。宜しくお願いいたします。第3位の紀之川中学校の選手の皆さんです。同じく第3位の伏虎義務教育学校の選手の皆さんです。

本日、団体戦で3位までに入賞された学校は、11月に白浜町の日置で開催される和歌山県新人大会への和歌山市代表としての出場権を獲得いたしました。県大会での活躍を期待いたします。

男子団体戦経過【10月 8日(土)】

男子団体戦は、二回戦からの登場です。二回戦は、河西中学校と対戦して、2対1で勝利をおさめています。続いて三回戦が行われ、東和中学校に3対0で勝ちました。只今、準決勝戦が行われています。対戦相手は、紀之川中学校です。この試合に勝てば、決勝戦進出となります。活躍を期待致します。

テニス大会開催【10月 8日(土)】

本日から和歌山市中学校総合体育大会ソフトテニス競技の部が、つつじヶ丘テニスコートにて開催されます。本日は、男子団体戦、女子個人戦が行われています。女子個人戦には、本校の一年生ペア、柳室・桝岡ペアが出場しています。柳室・桝岡ペアは、二回戦からの登場で、伏虎義務教育学校のペアに3対0で勝利をおさめています。ベスト32になりましたので、1月28日の和歌山市インドア大会への出場権を獲得しています。このあとの三回戦は和歌山信愛中学校との対戦となります。活躍を期待致します。男子団体戦もこのあと試合が行われます。男子団体戦も二回戦からの登場です。対戦相手は、一回戦で有功中学校に勝った河西中学校です、

雨が降りつづく【10月 7日(金)】

先日までエアコンがフル回転していたのが嘘のように涼しくなりました。雨が降り続いています。本校の校舎から見える山(丘)にはすごくきれいな霧がかかっています。明日から、和歌山市中学校総合体育大会のソフトテニス競技が始まります。早く雨が上がり、良い天気になってほしいですね。明日のからのソフトテニス部の活躍を大いに期待しております。

学習発表会準備【10月 7日(金)】

本日の午後、1・2年生は総合的な学習の時間を活用して『学習発表会』のプレゼンの準備を行いました。1学期の校外学習での職場見学・社会見学を班別にスライドにまとめ報告することとしています。また、見ている人にクイズを出して一緒に考えてもらう工夫もしています。保護者の皆さん、地域の皆さん、11月11日(金)の午後は是非とも加太中学校の体育館にお越しくださいませ。4月からの様々な分野の学習の成果を発表・展示いたします。

英語検定の実施【10月 7日(金)】

本日の午後、特別会議室、音楽室にて、3年生の皆さんは英語検定に挑戦しています。英語検定は、和歌山県下の中学3年生が一斉受検することとなっていて、本日が受検日です。自分が希望する級を受検することが可能となっています。回答はマークシート方式で、ヒアリングも実施されます。3年生の皆さんの健闘を期待しております。

本日の給食です【10月 7日(金)】

本日の献立は、煮込みハンバーグ、マカロニスープ、アセロラゼリー、パン、牛乳です。本日の午後は、3年生は英語検定(実用英語技能検定)を全員受検いたします。3年生の皆さん、頑張ってください。1・2年生は、学習発表会に向けてのプレゼンの準備を行います。

走高跳練習風景【10月 7日(金)】

本日の2時間目は、1年生の体育が体育館で行われています。種目は、先日より、バドミントンから走高跳になっています。体育科の指導をしている大崎達也先生は、大学時代には陸上競技の10種競技の選手として活躍されていたことから専門の種目です。本日は、ゴムひもを両側で持ち、マットを敷いて基本練習をしています。 先生の指示をしっかり聞いて、工夫をしながら練習に取り組んでいます。 体育館の温度計を見てみると、気温は約21℃でした。温度計には18℃から25℃がCOMFORTと記載され、緑色のラインで示されています。本日は適温のメモリのちょうど真ん中ですね。1年で一番過ごしやすい季節がやってきました。学習にスポーツに読書に、様々なことに積極的に取り組み力を伸ばしてください。

フランスと交流【10月 5日(水)】

先日、フランスのツーゥロンから本校に、WEBによる生徒同士の交流再開の依頼が届きました。フランスの方々が本校を訪問したのは、2年6ヶ月前でした。ちょうど新型コロナの感染が拡大する前のことでした。獅子舞を披露したり、桜の記念植樹をしました。それから、本校との交流が継続しています。フランスの方の都合で、今年度の交流はまだ始まっていませんでしたが、この度、スタートすることとなりました。計画では、昨年度と同様に水曜日の午後3時から4時で、月に1、2回程度の交流としています。フランスとの時差が8時間あることから、日本の午後3時はフランスの午前7時となります。
また、2月には日本訪問を計画しており、加太中学校にも来校してくれる予定です。その時に備えて、来校されたときの控室として使用を予定している特別会議室の掲示物の工夫にも努めています。本日は、第二職員室に保管していた日本各地の古い絵葉書を掲示してみました。日本には、このように綺麗なところがたくさんあることをPRしたいと思っています。生徒の皆さん、フランスの中学生の皆さんとの交流を通して、様々なことを学んでほしいと思います。

フランスと交流【 3月 9日(水)】

フランスと交流【 2月 2日(水)】

フランスと交流【 1月 5日(水)】

フランスと交流【12月22日(水)】

フランスと交流【11月17日(水)】

フランスと交流【10月13日(水)】

幼小中連携会議【10月 5日(水)】

本日の放課後『加太幼稚園・加太小学校・加太中学校連携検討委員会』が、本校の活動室にて開催されました。幼小中の代表の先生方が集まり、今後合同で開催予定の『学習発表会』『津波避難訓練』の持ち方などについての意見交換を行い、検討を進めました。加太地区内には、幼稚園が1つ、小学校が1つ、中学校が1つしかなく、3校園が隣接しています。そのため、以前より、他の地域より幼小中が強い連携のもと教育活動を進めているのが特徴となっております。その例として、プールなどは共用しておりますし、今年度から始まった『小規模特認校制度』も小中同時導入となりました。また、中学校の給食では、隣接の小学校に毎日喫食に行く方法を取っていますが、この方式は大変珍しいものです。今後も意見交換を活発にし、連携を深め、積極的な教育活動を進めたいと思います。

全校集会表彰式【10月 5日(水)】

中体連選手壮行会に引き続き、全校集会にて『読書感想文コンクール』『和歌山市民憲章硬筆競書会』の表彰式が行われました。市民憲章競書会では、次の生徒の皆さんが優秀賞をいただきました。1年生、﨑濱秀哉くん、太治陽菜さん、秦野琴羽さん、柳室姫那さん。2年生、大西慶歩くん、東山陽菜さん、松下乃斗くん。3年生、重松那津実さん、三好柚妃さん。以上9名の皆さんおめでとうございます。 引き続き、夏休みの課題となっていました「読書感想文コンクール」の表彰が行われました。本校からは次の3名の皆さんが入賞しております。2年生の弘井結梨さん(佳作)、1年生の太治陽菜さん(佳作)、柳室姫那さん(入選)でした。おめでとうございます。

秋季大会壮行会【10月 5日(水)】

本日の5時間目は、体育館にて『和歌山市中学校総合体育大会秋季大会』の『選手壮行会』が開催されました。本校からの出場はソフトテニス部だけとなりますが、全校生徒でその活躍を期待しております。 最初に、生徒会役員代表の津山仁衣菜さんからの最初の挨拶です。 男子ソフトテニス部代表の松下乃斗くんから大会に向けての抱負を話していただきました。ソフトテニス部女子の代表の柳室姫那さんからも、大会に向けての目標を話していただきました。 生徒代表として伊賀良衣華さんが激励の言葉を贈りました。 吉川豊校長先生より、選手の皆さんへの言葉です。壮行会を締めくくり、生徒会を代表して山東亮太くんより終わりの挨拶です。また、本日の司会進行は由井裕里くんが行ってくれました。ご苦労様でした。

スタジオで撮影【10月 4日(火)】

本日の午後、本校の3年生の皆さんは卒業アルバムの撮影のため中之島の『スタジオふぁいん』を訪問いたしました。本格的なスタジオでの撮影となりましたので少し緊張したかもしれませんね。写真は撮影をしている様子や待合室での様子です。

来年の絵馬制作【10月 4日(火)】

美術部は加太春日神社に奉納する来年のジャンボ絵馬の干支である『兎』を制作しています。今年は『寅』で現在春日神社の境内に飾られています。順調に制作が進んでいる様子でした。

新聞記事の紹介【12月22日(水)】

巨大絵馬の取材【12月13日(月)】

春日神社に絵馬【12月10日(金)】

春日神社の絵馬【11月18日(木)】

5限体育走高跳【10月 4日(火)】

体育の授業は、バドミントンから走高跳になりました。5時間目の体育は3年生がアルバム写真の撮影のため、2年生だけの授業となっています。本日は走高跳のはじめの授業ということで、基礎練習を行っていました。 高跳びの器具は竹などのバーを使用せず、安全のためゴム紐を利用しています。

本日の給食です【10月 4日(火)】

本日の献立は、卵とじうどん、豚肉と小松菜の炒め物、梅干し、ごはん、牛乳です。本日の午後は、3年生は卒業アルバムのスタジオ撮影のため、中之島の方へ行くことになっています。卒業アルバムの校内写真撮影は、今月の13日(木)を予定しています。部活動の写真撮影もありますので、1・2年生も撮影していただけます。

音楽の授業風景【10月 4日(火)】

2時間目の1年生の音楽の授業の様子です。音楽室の机は今まで2人用の机でしたが、机が小さく使用するのに少し不便な様子でしたので教室と同じ机と入れ替えました。 来月11日(金)の学習発表会に向けて準備が進んでいるようです。合唱や合奏が楽しみですね。また、練習の様子はホームページでお知らせいたします。

東大講演会関連【10月 3日(月)】

9月30日(金)、東京大学の峰岸有紀先生が講演会で話していただいた『二ホンウナギ』の生態について、皆さんに何度か配布している「読売中高生新聞」に以前掲載されていましたので紹介いたします。7月29日(金)の中高生新聞の一面の記事で、ウナギの謎について書かれています。記事の中には「謎の解明に挑んだのが、東京大学の研究チームだ。1973年に産卵場の調査を始め、30年以上かけて、日本から南に2500kmも離れた太平洋の西マリアナ海溝に行き着いた。2005年には付近の海域で、ふ化直後の仔魚を発見。2009年には海を漂う直径1.6mmの卵を見つけた。全19種のウナギを通じて、自然界で卵が見つかるのはこれが初めてだった。」と記載されています。まさに、先日東大の先生がお話しされていた内容そのものですね。新聞に大きく記事として掲載されている内容について、直接研究されている先生から話を聞けたことは、皆さんにとって貴重な経験であったと感じています。

このページのトップに戻る