和歌山市立 加太中学校

加太ハロウィン【10月31日(日)】

『カダハク』のイベントとして、『加太ハロウィンウォークラリー』が、本日13時より開催されました。親子で町内のスポットを巡って、おさかな創庫のゴールを目指しました。街中を仮装をした人達が多く歩き、楽しく賑やかになりました。写真はその様子です。 写真に写っている皆さんは、加太中学校を卒業された方々です。

カダハク開会式【10月31日(日)】

昨日から開催されています『カダハク』のオープニング式典が、加太おさかな創庫前で、本日午後2時より開催されました。式典には、和歌山市副市長様をはじめ、加太地域の代表の藤井様、森田様、佐竹様、そして東京大学生産技術研究所の川添善行准教授、また、友ヶ島にアート作品を展示していただいた岡崎由璃子様、堤有希様、石田真也様ら3名のアーティストさんも出席いただきました。司会は、昨年度、東京大学川添研究室地域ラボに勤務されていました中本様です。 写真は友ヶ島に設置されたアーチストの皆様の作品です。友ヶ島は、アニメ化が決定いたしました『サマータイムレンダ』の舞台『日都ケ島』のモデルとなった素晴らしい島です。

高校の募集定員【10月31日(日)】

令和4年度 和歌山県立高等学校 学校別・学科別 募集定員

和歌山県教育委員会は10月29日(金)、来年度の県立高校の募集定員を発表いたしました。全日制の総定員は、前年度と同じ6385人です。但し、和歌山市立和歌山高校は、市立の学校ですのでこの数には含んでいませんので注意してください。

定員の変更のあった学校は次の4校です。星林高校の普通科が1学級40人の増加、和歌山北高校の北校舎が1学級絵40人の増加、貴志川高校の普通科と箕島高校の普通科・スポーツコースがそれぞれ1学級40人減少します。

現在実施している各高校の体験学習では、今回、定員が増加した星林高校、和歌山北高校(北校舎)に参加する人もいます。今回の定員の変更は、本校の生徒の皆さんにとってはよいニュースですね。明日から、11月になります。3月9日、10日の入試目指して努力を続けてください。頑張ろう、3年生のみなさん。

学習発表会合奏【10月31日(日)】

11月12日(金)は、『学習発表会』です。今年度の発表会は、加太小学校の全ての学年から舞台発表をしていただけます。

本校からの発表として、音楽の授業で取り組んできた合唱・合奏があります。全校での発表となりますので、3学年合同での練習を行っています。

学習発表会は、11月12日(金)の午後1時10分開幕となりますので、保護者・地域の方々のご参加お待ちしております。会場は、加太中学校体育館です。入場制限は設けておりませんので多くの方のご来校をお待ちしております。

絵本読み聞かせ【10月31日(日)】

 学校司書の上田先生は、本校に毎週月曜日に来ていただいています。このことから、本校では、毎週月曜日を『読書の日』としています。10月25日(月)の昼休み、図書室前の読書スペースに於いて、『かちかちやま』の絵本の読み聞かせを行っていただきました。生徒の皆さんは熱心に聞いています。機会があれば、生徒の皆さんが先生役で、加太幼稚園に読み聞かせに行きたいですね。

補導講演会開催【10月31日(日)】

 10月29日(金)午後7時から『加太地区少年補導委員会講演会』が、本校体育館で開催されました。講師先生は、和歌山市立少年センター、補導主事の戎浩晃様で、少年非行問題に関する最新の情報をお話しいただき、大変参考になりました。遅い時間帯にもかかわらず、加太地区の少年補導委員の皆様に多くご参加いただきました。深く感謝いたします。加太地区少年補導委員会の会長の佐谷美津子様より開会のご挨拶をいただきました。 加太小学校の岩本浩志校長より、お礼の挨拶です。

ツリー完成です【10月31日(日)】

ペットボトルツリーが遂に完成いたしました。大小4本のツリーの完成です。展示は、一昨日オープンいたしました『和歌山城ホール』屋上です。日時は、11月6日(土)の18時~21時の3時間となっています。当日は、カラーの照明がツリーの中に設置され、内部から照らして頂けるようです。 金曜日の夕方、ツリーの内部に、断水時の給水作業で使用した誘導棒を中に入れて試してみました。大変きれいでした。 生徒の皆さんが、夢や希望を描いて作成したツリーの輝きが大変楽しみですね。

国民文化祭開幕【10月30日(土)】

本日から『紀の国わかやま文化祭2021』~第36回国民文化祭、第21回全国障害者芸術・文化祭~が始まりました。

和歌山ビッグホエールで開会式が行われました。その様子は、NHKでも生中継されました。たくさんのイベントが予定されていますので楽しみですね。

昨年度末に、全校生徒で作成した『きいちゃん』の千羽鶴も和歌山市内のイベント会場に展示されることとなっています。

国民文化祭準備【10月29日(金)】

明日から和歌山県で『紀の国国民文化祭』が開幕致します。加太支所前には、和歌山市内の小学生たちがデザインした幟旗が多く飾られています。

加太小学校の作品や貴志南小学校、藤戸台小学校等の作品も設置され、大会の雰囲気を醸し出しています。

高野山学習10【10月28日(木)】

高野山のマスコットキャラクターの『こうやくん』と一緒に記念写真を撮影いたしました。最後に全員でお礼のご挨拶をいたしました。講演や現地学習の説明など大変親切丁寧にお話いただきありがとうございました。深く感謝致します。

高野山学習08【10月28日(木)】

色々な種類の苔があり、大変きれいです。和歌山市内では見ることはできません。触ってみるとふかふかしていました。明智光秀の墓所です。姿見の井戸です。自分の姿が井戸の水面に映るのを見てほっとしています。ブラタモリの映像にもありました、ふぐの供養塔です。下関ではふくと言うのですね。

高野山学習07【10月28日(木)】

紅葉が大変きれいです。一の橋付近の様子です。町石の説明を興味深く聞いています。町石には、距離、寄進した方の名前、誰のために寄進したのか、その時期が書かれていることをお聞きしました。また、当時かかった費用の膨大さにも驚きました。大きな切り株があったので、中に入って記念写真です。。

高野山学習05【10月28日(木)】

講演が終わり、現在、昼食の時間です。自宅から持ってきたお弁当を食べています。日頃は給食ですので、手作りのお弁当を笑顔で食べていました。

このあと、12時10分から現地学習で奥の院に向かいます。

高野山学習02【10月28日(木)】

現在、バスの中では高野山の事前学習として、ビデオを鑑賞しています。ビデオはNHKの『ブラタモリ 高野山~第二回~』です。この番組は大変分かりやすく高野山が紹介されていますので、毎年活用させていただいています。

明日高野山学習【10月27日(水)】


明日は『高野山学習』です。本日の5限の学活の時間に、高野山についてインターネットを活用し事前学習いたしました。明日の集合時間は、7時45分となっています。また、学校到着は16時30分を予定していますので御注意ください。また、お弁当が必要ですので準備をお願いいたします。高野山は気温が低いようですので、当初、服装は冬用体操服としていましたが、制服での参加も可能としています。 上着を準備しておく方が安心だと思います。明日は天気も良いようです。紅葉が始まっている高野山を満喫いたしましょう。

高野山学習 その2 【2020年10月29日(木)】

高野山学習 その3【2020年10月29日(木)】

高野山学習 その4【2020年10月29日(木)】

教職員校内研修【10月27日(水)】

本日、水曜日は、職員会議や教職員研修の日となっています。職員会議を始める前に、会議室に長命会の皆様が設置して頂いたカダハク『みんなでつくる加太博物館別館』を見学させて頂きました。加太の歴史がわかる展示で、特に加太小学校や中学校の歴史について興味深く見せて頂きました。この展示の一般公開は、10月30日(土)から11月21日(日)の10時から15時となっています。地域の皆さん、是非ご覧下さい。また、加太中のローカ、教室の展示も合わせてご覧下さい。

ミライニヒカリ【10月27日(水)】

ペットボトルイルミネーションの作成が順調に進んでいます。生徒の皆さんの協力のもと、多くのペットボトルが集まりました。そして、皆さんが希望や目標などを描いたセロファンをペットボトルに張り終えています。本日はペットボトルに穴を開けて、針金を通す作業を、危険が伴うことから先生方で行いました。本校全員の夢や希望のつまったペットボトルツリーの完成が楽しみですね。和歌山城ホールでの作品展示の様子は、当日撮影し、後日ホームページに掲載いたします。

県栽培漁業協会【10月27日(水)】

昨日10月26日(火)、先日作成し完成いたしました『公益財団法人 和歌山県栽培漁業協会』の看板を、事務局長さんに受け取って頂きました。来校されたのは、公益財団法人和歌山県栽培漁業協会の専務理事・事務局長様らです。看板の出来具合を、たいへん喜んでいただけました。職場体験学習などで今後もお世話になりますが、宜しくお願いいたします。

学校運営協議会【10月27日(水)】

 本日、加太小学校・加太中学校合同の『学校運営協議会』が開催されました。 本日は、①全国学力学習状況テストの結果について、②カダハク『みんなでつくる加太博物館別館』見学、③小中学校の授業参観、④小規模特認校制度の状況について、という内容で行われました。大変多忙な中、ご出席頂いた地域の皆様方に感謝いたします。 また本日は、和歌山県教育委員会より生涯学習課の地域教育班、社会教育主事の木下豪人(ひでと)先生にご出席頂きました。そして、11月29日(月)13:30から北コミセンで開催される「コミュニティースクール研修会」において、本校の学校運営協議会の活動を、本校校長より実践発表することとなっています。 カダハク『みんなでつくる加太博物館別館』は本校の会議室が会場となっていますので、運営協議会の皆様に見学をして頂きました。 加太の歴史が良くわかる貴重な展示物が多くあり、興味深くご覧いただきました。 授業参観は、小中に分かれて行いました。中学校では、英語、社会、国語の授業をご覧いただきました。

校内に掲示している過去の卒業アルバム写真を皆さんで見て頂いております。

和歌山大学より【10月27日(水)】

 10月25日(月)から、和歌山大学教育学部3回生の新開遼(しんかいりょう)先生が、教育ボランティアとして本校で活動して頂くこととなりました。新開先生は、毎週月曜日の午前中、本校に来られ、皆さんの学習の支援にあたって頂けます。先生は、小中学校で野球部、高校でハンドボール部で活躍されたとお聞きしています。今後、体育の授業などでも一緒にスポーツをしてもらいたいと考えています。新開先生、宜しくお願いいたします。

また、以前紹介いたしましたが、水曜日の午前中は、同じく和歌山大学教育学部3回生の佐藤あいり先生が教育ボランティアとして来校して頂けます。生徒の皆さんは、二人の先生から多くの事を学んでほしいと思います。

テニスの研修会【10月27日(水)】

10月24日(日)、つつじヶ丘テニスコートにて、ヨネックス株式会社の元全日本チャンピオンの高川経生氏ら7名の講師の方々が、中学生・高校生を対象としたソフトテニス技術講習会を開催して頂きました。本校のソフトテニス部員も参加し、多くの事を学ぶことが出来ました。講師先生は、松口友也、浅川陽介、篠原秀典、桂拓也、貝瀬ほのか、尾上胡桃さんら大変活躍されている一流選手の皆さんでした。

本日の給食です【10月27日(水)】

本日の献立は、ビーフシチュー、りんごサラダ、パン、牛乳です。

ビーフシチューには、和歌山県産の牛肉が使用されています。この肉は、国の事業により無償で提供されています。

このことについて、本日、わかやま新報、和歌山放送ラジオの方々が、加太小学校に取材に来校されました。

和歌山市・中央卸売市場が学校給食に熊野牛など特産食材を提供

カダハクの準備【10月24日(日)】

カダハク開催に向けて、地域の多くの方々が準備をしてくれています。本校では、会議室が『みんなでつくる加太博物館別館』として開館されます。また、学校開放月間でもあることから、本校の校舎内も自由に見学して頂けます。皆さんのお越しをお待ちしています。詳細につきましては、再度掲載させていただきます。本校の会議室の入り口が分かりにくいことから、昨日、看板を作成致しました。後日、展示物をホームページで紹介させていただきます。

地域の看板作成【10月23日(土)】

公益財団法人 和歌山県栽培漁業協会様より、看板の作成を依頼していただきました。本校では、地域との連携、地域への貢献を目指した教育活動けを継続して行っています。その一つとして、案内板や看板の作成を積極的に行っています。加太駅、加太支所、加太交番、加太小学校、加太幼稚園、国際交流センター、加太漁協、加太観光協会、観光案内所、東京大学地域ラボなどの看板を作成させていただき、現在、使っていただいております。今回、栽培漁業協会様からのご依頼をいただき、作成させていただきました。栽培漁業協会様には、例年『職場体験学習』で大変お世話になっています。魚介類を卵から稚魚・稚貝にまで育て海に放流するという仕事を体験させていただいています。コロナのため、去年・今年と職場体験は中止となっていますが、また来年以降は宜しくお願いいたします。下に置いている紙が、文字の元になっているものです。この文字を木に写し取って作成しております。作業としては、難しいものではありませんので、皆さんも一度挑戦してみてはいかがでしょうか。

この写真は、2年前の職場体験学習の様子です。参加した生徒の皆さんの生き生きとした姿が記録されています。 稚魚の放流という貴重な体験をさせて頂きました。 1・2年生職場体験 ( 2019年6月13日・14日 )

職場体験の写真に写っている1年生は、現在の3年生の皆さんです。2年前の自分たちの活動の姿を見て感想はいかがでしょうか。

高校の体験学習【10月23日(土)】

9月下旬から11月上旬にかけて、各高校が主催の体験学習会や学校説明会が開催されています。本校からは、既に9月25日(土)の熊野高校、10月9日(土)の向陽高校・和歌山商業高校、10月10日(日)の和歌山工業高校、10月16日(土)の星林高校などに参加させて頂き多くの事を学んできています。
また、明日24日(日)は、市立和歌山高校の体験学習会が開催されます。そして、11月3日(水)の和歌山北高校(北校舎・西校舎)の体験学習で、本校からの今年度の参加は終了となります。3年生の皆さんは、只今、一生懸命に高校進学に向けて努力しています。実際に目標の高校を訪問し、高校の先生方から高校の教育活動に関する説明を聞き、学習環境を知ることは大変大切です。より一層、学習に力が入ってきた人も多いのでは無いでしょうか。卒業までの登校日数は、約80日です。1日1日、1時間1時間を大切に頑張ってほしいと強く思います。 写真は、階段踊り場の進路情報コーナーです。各高校の学校案内を年間通して掲示しております。

自動体温測定機【10月23日(土)】

10月21日(木)、本校に自動体温測定機が導入されました。9月1日(水)の始業式から、毎日の登校時、正門で生徒指導の髙山勉先生が、生徒の皆さんや教職員の体温を測定していました。 これからは、玄関内の測定機の活用をお願いいたします。また、マスクしていない場合は『マスクを着用してください』という指示が流れるようになっています。保護者の皆さんや本校へお越しいただく皆さんも必ず測定をお願いいたします。そして、測定機の右下には、本校の保健委員会で作成した自動消毒器『ペリーくん』がお出迎えしていますので、合わせて活用をお願いいたします。

自動消毒器設置【5月11日(火)】

幼稚園避難訓練【10月22日(金)】

本日午前11時に、お隣の加太幼稚園の皆さんが、津波避難訓練として本校の4階に救命胴衣を着用して来られました。中学校の階段は、一段の高さが小学校よりも高いため、幼稚園の皆さんにとっては4階に登ってくるのは大変だったと思います。加太幼稚園は、様々な避難訓練を継続的に実施しています。訓練を続けることは、大変大切なことであると感じています。  

加太竹灯り準備【10月20日(水)】

本校の倉庫には『加太竹灯り(たけあかり)』(竹燈夜・たけとうや)に使用するための、竹の作品が多く保管されています。昨年度は、コロナのため残念ながら開催できませんでした。そのため、2年前の9月21日以降、きれいな模様の細工を施した竹は倉庫に眠ったままです。

しかし、今年度『カダハク』として様々な活動や展示があることから、これらの竹を飾ることとなったそうです。写真は、出番を待っている竹たちです。

ミライニヒカリ【10月20日(水)】

昨日、一般財団法人和歌山青年会議所の方が来校され、和歌山城ホール開館を記念したイベントを紹介して頂きました。内容をお聞きし、本校も是非とも参加させて頂きたいと考えました。内容は、『ペットボトルツリー』の作成で、「和歌山市内の中学生が未来に夢を持ち、これからの生活を送ってもらえるように、自分の将来に向け、夢をペットボトルに描き、ペットボトルイルミネーションで《ミライニヒカリ》を灯す」という取り組みです。早速、昨日からペットボトルの収集にとりかかっています。生徒の皆さんは、本日から制作に入りますので、まず各家庭からペットボトルを学校の方に持参してください。大きさは、500mlのものです。中を水洗いし、ラベルとキャップを外し職員室前の箱に入れてください。

また、将来の「夢や願い」を透明のセロファンに描いてペットボトルに張りますので、どういうことを描こうか考えておいてください。ペットボトルに直接描かないのは、描いてしまうとペットボトルの再利用が出来なくなるからということでした。
それでは、皆さんの力を合わせて大きなツリーを作成いたしましょう。できあがれば、和歌山城ホールに行く前に、校内でも点灯式を行いたいと思っています。

加太壁画アート【10月20日(水)】

昨日(10月19日(火))、『加太壁画アート』の活動が行われました。本校からは、美術部の生徒3名だけでは無く、多くの生徒が応援に来てくれました。参加したのは、1年生4名、2年生4名、3年生6名の計14名でした。全校生徒が24名ですので、約6割の生徒の参加でした。主催されている佐竹幸さんも驚いていました。 また、昨日の皆さんの活動をJ:COMさんが取材にみえられ、本校の美術部の皆さんがインタビューに答えています。その様子は、10月25日(月)の午後5時~放映されるそうです。見ることのできるご家庭は、是非ご覧下さい。作品の完成が楽しみですね。

小さなお客さん【10月18日(月)】

 本日の昼休憩に、伏虎義務教育学校前期課程の3年3組の 皆さん26名が3名の先生に引率され来校されました。本日は校外活動で、南海和歌山市駅から南海加太線で、めでたい電車『かしら』に乗って加太に来てくれました。加太海水浴場でお弁当を食べたあと、加太中学校を訪問してくれました。 最初に本校の屋上にのぼり、加太の町並みの景色を見てもらいました。友ヶ島や淡路島が 大変きれいにみえました。その時、偶然、友ヶ島の2つの島の間から豪華客船が、大阪・神戸方面に航海しているのが遠くに見ることができました。今までに見たことの無いような巨大な船でした。この船を最初に発見したのは、担任の友居先生でした。思わず写真を撮りました。小学生の皆さんが加太の古い写真を見たいということでしたので、活動室に移動し、掲示している写真を見てもらいました。皆さん、興味深く熱心に見られていました。また、後に掲示している最近の卒業アルバムを見て、現在、伏虎義務教育学校に勤務している先生の写真を発見し驚いていました。そして、小学校で給食を食べた帰り、偶然活動室の前を通りかかった中学3年生のお兄さん・お姉さんに加太のことを積極的に質問していました。さすが、9年一貫の義務教育学校だけあって、年上のお兄さんやお姉さんとコミュニケーションをとるのが上手であると感心いたしました。 お別れの時に、磯で捕まえたカニを見せてくれました。3年3組の皆さんは、その後、加太駅から各自、券売機で切符を購入し、めでたい電車『なな』に乗って学校の方に戻られました。元気いっぱいの「小さいお客さん」でした。また、加太に遊びに来てくださいね。お待ちしています。

笑顔でおはよう【10月18日(月)】

本日登校時、笑顔でおはよう運動が行われました。 今朝の気温は、先週と比べると10℃近く下がっています。やっと秋らしい気候になりました。10月28日(木)は、恒例の高野山学習となっていますが、例年のようにきれいな紅葉を見ることができるでしょうか。

修学旅行の写真【10月16日(土)】

10月1日(土)2日(日)、一泊二日で行ってきました修学旅行の集合写真を校長室前に展示いたしました。2週間前の今の時間は、串本海中公園でウミガメにエサをあげていた頃です。修学旅行の翌日に、水管橋が崩壊して断水状態になったため、ゆっくり修学旅行の思い出を話す時期を逸してしまいましたね。やっと落ち落ち着き、本日写真の準備が完了いたしました。3年生の皆さんで、写真がほしい方は(月)に封筒を配付しますので申し込んでください。例年どおり、一人3枚までは無料で差し上げますが、それ以上の分につきましては実費での販売となります。写真を1枚1枚 見てみますと、2日間の旅でしたが実に多くの場所を訪問できましたね。これも、少人数で機敏に行動出来るための利点ですね。 修学旅行で泊めて頂いた『ホテルシーモア』様へ、クラス全員で、感謝の気持ちを色紙に寄せ書きして先日郵送いたしました。

幼小運動会開催【10月16日(土)】

秋晴れのもと、本日、加太幼稚園・加太小学校の運動会『加太っ子 スポーツ祭』が開催されています。 当初、天候が心配されましたが、雲ひとつ無い快晴です。夕方から下り坂で、明日以降は大変気温が下がるようです。本日は、屋外で運動をおこなうのに最高の条件です。子供達は保護者の歓声のなか、精一杯競技に取り組んでいます。コロナ対策として、健康調査やアルコール消毒を徹底して行っていただいています。 本日の競技が校舎の壁に掲示されています。子供達が頑張って作ったプログラムですね。 和歌山市教育委員会の先生も応援に駆けつけていただきました。 救命胴衣を着用しバケツリレーを行う、防災意識を高める工夫された競技が行われていました。 加太中学校のテントも毎年活躍しています。  保護者の方も多く競技に出場していました。本校の中学生や卒業生の姿もありました。

このページのトップに戻る