和歌山市立 加太中学校

離任式 その3【3月31日(水)】

本日の離任式に参加された方全員の記念写真です。卒業生、保護者、小学生と多くの方にお越し頂き盛大な式となりました。感謝申し上げます。

各先生からは、生徒の皆さんに素晴らしいアドバイスを頂けました。皆さん、先生方から今日お聞きした内容を忘れずに、今後の中学校生活に生かして欲しいと思います。 式の結びとして、お別れの歌『旅立ちの日に』を全員で合唱いたしました。 先生方を拍手で見送りました。

離任式 その2【3月31日(水)】

離任される先生方を最初に、学校長から紹介をいたしました。そして、5名の先生方に学校長から感謝状を贈呈いたしました。 その後、5名の先生方から、生徒の皆さんに最後のお話しをして頂きました。そして、先生方に、生徒代表よりお別れの挨拶をし、花束の贈呈を行いました。

離任式 その1【3月31日(水)】

本日3月31日(水)は、令和2年度の最終日です。本日は、今回の人事異動で転勤となられた先生の『離任式』が行われました。本日、加太中学校を5名の先生が転出されることとなりました。本日の離任式へ出席を希望される保護者の方が大勢いました。しかし、仕事等で都合がつかない方が多いとお聞きしたので、このホームページにて写真入りで式の様子を詳しく紹介させて頂きます。まず、転出される先生を写真で紹介させて頂きます。

木村生子先生です。河西中学校へ着任されます。
仁坂拓未先生です。貴志中学校へ異動となりました。
前田奉穂先生です。神奈川県立海洋科学高校へ転勤されます。
眞野泰志先生です。東中学校への異動となりました。
秋山博紀教頭先生です。定年退職されますが、再任用で西和中学校へ赴任されます。

 

和歌山市幼児児童生徒川端龍子賞表彰式【3月29日(月)】

本日、和歌山市役所14階で、川端龍子賞の表彰式が行われました。この表彰は、優れた絵画作品に贈られるものです。本校から、1年生の島本翼くんが受賞致しました。おめでとうございます。    阿形教育長との記念撮影です。

太平洋岸自転車道路記念モニュメント除幕式【3月28日(日)】

千葉県銚子市を起点に、和歌山市加太に至る約1400㎞の『太平洋岸自転車道路』の整備が完了し、終点となる加太淡島神社前広場に記念モニュメントが設置され、本日除幕式が行われました。春の嵐の中での式典となりましたが、多くの来賓の方々が加太に来て頂けました。本日の様子は、夕方のニュースで報道されますので、是非ともご覧ください。

本校のテントも活躍していました。
新聞記事です。

玄関前のチューリップ【3月27日(土)】

本校の玄関前のチューリップが咲き始めました。11月にJRC部の皆さんが約500個の球根を植え付け、約4ヶ月後の開花となりました。
本校の前を散歩されている地域の方々や、加太駅から加太海岸や淡嶋神社、友ヶ島などに向かう観光客の方に喜んで頂いております。
今年の球根の大部分は、昨年度開花したあと掘りおこし、乾燥させた球根ですので、例年より少し小ぶりとなっています。小さい球根や形の良くない球根が多かったのですが、見事に花を咲かせてくれました。

チューリップ球根の植え付けをしました。【11月17日(火)】

和歌山市インドア大会(女子個人戦)その4【3月27日(土)】

大会結果をお知らせ致します。
優 勝 江川・真砂ペア(信愛中学校)
準優勝 松嶋・木内ペア(信愛中学校)
第3位 天野・岡野ペア(河北中学校)
第3位 山本・坂本ペア( 東 中学校)
第5位 天野・山東ペア(伏虎義務教育学校)
第5位 中西・森村ペア(和大附属中学校)
第5位 山形・籾井ペア(伏虎義務教育学校)
第5位 道本・多嶋ペア(貴志中学校)

写真は、ベスト8に入賞された皆さんです。
詳しい大会結果は、後日、お知らせする予定としています。

選手の皆さんの活躍に拍手を贈りたいと思います。
また、大会の準備、運営にあたられました関係の先生方に感謝いたします。

和歌山市インドア大会(女子個人戦)その3【3月27日(土)】

伊賀・津山ペア、大健闘しましたが、残念ながら第4シードの河北中学校のペアに、2対3で敗れました‼️ しかしながら、内容は互角で、前半は勝勢でした。今後の活躍が楽しみです。

和歌山市インドア大会(女子個人戦)その1【3月27日(土)】

只今から、和歌山市インドア大会がつつじヶ丘テニスコートにて開催されます。本校からは、伊賀・津山ペアが出場いたします。伊賀・津山ペアは、1年生大会に優勝したことから、本大会への出場権を得ています。1回戦の対戦相手は、明和中学校となっています。活躍を期待しています。

令和2年度 和歌山市中学校ソフトテニスインドア大会(男子個人戦)大会結果【3月25日(木)】

和歌山市中学校ソフトテニスインドア大会(男子個人戦)の大会結果をお知らせいたします。

優 勝 中尾・伊藤(西和中学校)
準優勝 福岡・松田(近大附属中学校)
第3位 澤村・中村(和大附属中学校)
第3位 中西・嶋 (加太中学校)
第5位 太田・上田(近大附属中学校)
第5位 嵩原・山本(東和中学校)
第5位 熊取・八十瀬(加太中学校)
第5位 武田・東浦(河北中学校)

和歌山市中学校ソフトテニスインドア大会(男子個人戦)【3月25日(木)】

本日、和歌山市インドア大会男子個人戦がつつじヶ丘テニスコート屋内コートにて開催されました。本校からは、中西・嶋ペア、熊取・八十瀬ペアの2組が出場いたしました。中西・嶋ペアは第3位、熊取・八十瀬ペアは第5位に入賞いたしました。よく頑張りました。おめでとうございます。

終業式【3月24日(水)】

本日で令和2年度の授業が終了いたしました。今年度は、4月、5月が新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業があったため、190日間の授業日数でした。しかしながら、臨時休業期間中も、登校日を設けて学習をしたり、オンライン授業を行うなどしたため、実際は例年以上の学習をしたのではないでしょうか。本当に思ってもみなかった大変な1年間でした。本日は3限目に大掃除を行い、教室の掲示物やカーテンを外し、次の学年の教室に引っ越す準備を行いました。4限目は、体育館にて終業式が行われました。学校長からは、この1年間の振り返りと、新年度の予定などをお話しいたしました。また、この1年間の皆さんの頑張り褒めさせて頂きました。本当に全員よく頑張ったと思います。

今年度最終日の学級活動【3月24日(水)】

本日で、今年度が終了いたします。1年間過ごした教室ともお別れとなります。新年度は、1学年進級し教室もかわります。1年生は、掲示物の前で記念写真を撮影いたしました。

1年間活動した教室にて、担任・副担任の先生との記念写真【1年生】

2年生は、最後の学級活動として体育館でレクレーションとして、バドミントンをしました。写真は、その様子です。全員が揃って、楽しく過ごせました。4月からは3年生です。本当に早いものですね。

新入生対象学用品販売【3月18日(木)】

本日の11時から、来年度新入生の学用品販売を本校活動室で行いました。例年、小学校の卒業式の日に合わせて実施しています。卒業式の帰りに立ち寄って頂きました。小学校を卒業された皆さん、本当におめでとうございます。中学校の入学をお待ちしています。

加太小学校卒業証書授与式 その2【3月18日(木)】

加太小学校の卒業式後、毎年、小学校では卒業生を在校生児童の皆さんと先生方全員でアーチを作ってお見送りをしています。その時間帯が、本校の体育の授業であったため、サッカーの試合を一時中断して、突然でしたが、お見送りのアーチに参加させて頂きました。加太小学校の卒業式は、大変心温まる素晴らしい式であったと感じました。

加太小学校卒業証書授与式【3月18日(木)】

加太小学校の卒業式が現在行われています。中学校校長も毎年、出席をさせて頂いていますが、今年度は、コロナ感染症の関係で、中学校の卒業式同様に来賓の出席はございません。また、感染防止のため体育館の扉は開けての開催となっています。そして、今年の小学校の卒業式は舞台に全員が向かうのではなく、対面式で行われているため、保護者の方々が卒業生を直接正面から見られる工夫がされており、大変良い配置であると感じました。本校の卒業式も少人数になっていることから、今後対面式も検討する必要があると感じました。
卒業生の皆さん、本日はご卒業おめでとうございます。4月からの中学校生活、共に頑張りましょう。中学校へのご入学お待ちしています。

避難所用段ボールパテーションと段ボールベッド【3月17日(水)】

道徳の授業で、避難所での『間仕切り』を発案し普及させ、被災地での支援活動に取り組まれている建築家の学習をしました。この機会に本校に準備されている『段ボールパテーション』や『段ボールベッド』を組み立てて、生徒の皆さんに紹介いたしました。組み立ては大変簡単で、生徒の皆さんにも一度体験をしてもらいたいと考えています。

校内授業研究会開催【3月17日(水)】

本日の5限目、2年生で道徳の校内授業研究会を開催いたしました。題材は『行動する建築家 坂茂(ばんしげる)』で、働くことの意義が主題でした。生徒の皆さんは、全員の先生方に囲まれた中ではありましたが、内容をしっかり考え、自分の考えや意見を出しあい、深めることができたと思います。

『わたし遺産』エッセイコンクール結果【3月15日(月)】

『わたし遺産』作文コンクールに国語科の学習として、本校の1・2年生が出品いたしました。本日、コンクールの結果が届きましたので、お知らせ致します。

「わたし遺産」は、ひとり一人の心にある、その人ならではの大切な「人・モノ・コト」について、その理由やエピソードを400文字の文章にして、未来に残し伝える活動です。本校から出品した皆さんの作品は力作ばかりでしたので結果を楽しみにしていました。学校賞はもらえませんでしたが、学校全体で取り組んだということで、本校を紹介していただきました。機会があれば、皆さんの作品を紹介したいと考えています。

堤川下流の浚渫~加太地区の様子~【3月15日(月)】

現在、堤川の下流の加太大橋の下付近で、海底の泥の浚渫工事が行われています。船を陸に揚げる時に使用するレールを取り替える工事に伴って、海底に貯まった泥をショベルカーですくい上げているそうです。海底にもかかわらず、台船の上からショベルカーが大量の泥をすくい上げ、別の台船に積み、少し沖にに待機している大きな船に積み替えています。この泥は、和歌山市の青岸へ運び、陸揚げし乾かしてから処分するそうです。

加太母親子どもクラブドッヂボール練習会【3月13日(土)】

3月13日(土)午前、本校体育館にて、加太小学校の母親子どもクラブの皆さんが、ドッヂボール練習会を行いました。当日、本校のソフトテニス部の皆さんとの練習試合を実施いたしました。写真はその時の様子です。小学生の皆さんは、親子ドッヂボール大会目指して頑張ってください。

折り鶴プロジェクト完成記念品【3月12日(金)】

きいちゃんの「折り鶴プロジェクト」に参加し、本校では卒業式に壇上に飾るのを目標に作成し、見事卒業式当日までに完成させることができました。生徒、先生、保護者の方々の協力の成果でした。完成したことを、主催者の「紀の国わかやま文化祭2021」の実行委員会事務局に報告したところ、皆さんへのお礼として本日、様々なグッズが本校に届きました。きいちゃんのうちわ、消しゴム、シール、クリアファイルなどたくさんのものを頂き、生徒の皆さんにお渡ししています。実行委員会事務局の皆様に感謝申し上げます。

入試問題の傾向『英語科』【3月12日(金)】

英語科は、例年どおりの出題傾向で、リスニング、英作文、長文の3題でした。グラフなどの資料を読み取るものや、対話文が取り扱われました。出題傾向は、卒業生の皆さんは十分把握済みであり、また、2学期後半から長文対策の学習を継続的に行ってきましたので、緊張せず問題に取り組めたのではないでしょうか。

高校入試、お疲れ様でした。きっと良い結果が待っていると思います。

入試問題の傾向『理科』【3月12日(金)】

完全記述形式ではなく、穴埋め問題形式の記述問題が多く見られました。大問は5題で構成されており、「ヒトのからだ、地層」「植物の光合成」「天体の動き」「鉄と硫黄の酸化」「電磁誘導」でした。出題分野に若干偏りはあるものの、レベルとしては例年とさほど変わりはなかったと思われます。

入試問題の傾向『社会科』【3月12日(金)】

地理・歴史・公民のいずれの分野も、基礎・基本的な事象や語句が広く出題されており、また、本校で使用した問題集やプリントと同様の出題方法でした。
世界地理の分野では、太平洋、時差、イスラム教についての問い、また、国別人口・面積・輸出品目総額の資料より、国の特色やその国が属する地域の特色を問う問題が出題されました。
日本地理の分野では、東北地方に関する出題が3問あるものの、日本全体の特色や課題が出題されました。また、グラフを読み解く力が必要な問題も出題されました。
歴史では、略年表を活用して、日本の歴史の流れに沿って、基本的な事柄が出題されています。近現代からの出題もあり、受験勉強では、最後の単元までやり遂げる必要があると感じます。また、「循環型社会」など時事問題を確認していくことも大切です。公民的分野は、約30点の配点で、政治・経済・国際社会の3分野にわたり広く出題されています。
全体を通して、思考力を問う問題は、7題、約20点の配点でした。段階的に評価するため、完全な解答を答えられなくても、その内容に関する知っている事柄を記載すれば部分点が得られると思われます。掲載されているグラフや様々な資料を分析し読み取る力が必要です。

入試問題の傾向『国語科』【3月12日(金)】

各教科の先生に、今年の高校入試問題について、簡単に分析や感想を聞きましたので、各教科ごとに掲載いたします。是非とも、参考にして欲しいと思います。まずは、国語科です。

例年通り、読ませる問題が多いと感じました。作文も近年の傾向の通り、読ませるものでしたが、自由度は高かったようてす。例年出題されている行書に関する問題が出題されませんでした。「国語は、教科書と同じ文章は出ない」ことが多いのですが、Ⅰの問4のように教科書掲載の「やまとうた」が出題されておりました。3年生は履修済みでした。過去には、教科書掲載の「論語」からの出題がありました。

令和3年度公立高校入学者選抜学力検査問題【3月12日(金)】

昨日、高校入試の学力検査が無事終了いたしました。新型コロナウイルス感染症のため、今年度は長期間にわたる臨時休業があったため、大変心配された高校入試でしたが、無事終了できたことに胸をなで下ろしています。特に、授業日が例年より少なくなったことで、受験生に大きな負担があったことは間違いありません。今年度の受験生は本当に大変だったことと思います。本校の卒業生もよく頑張ったと思います。

昨日の入試問題は、本日の新聞などで公表されましたので、早速、職員室前に掲示いたしました。1・2年生の皆さんもどのような問題が出題されているのかを確認し、今後の学習に生かして欲しいと思います。特に2年生にとっては、1年後は自分たちの番です。一日一日を大切に、この1年間を過ごして欲しいと思います。

総訪問者数1万人達成【3月12日(金)】

本日、本校のホームページのカウンターの総訪問者数が1万人を達成いたしました。先日、総閲覧数(アクセス数)が2万回を達成いたしましたので、本校のホームページをご覧いただいている方は、1日平均2回ご覧いただいていることになります。本校からの教育活動の情報の発信も、できる限り午前と午後の2回以上を目標といたします。本当に多くの方の訪問に感謝しております。今後も、よろしくお願いいたします。

東日本大震災発生時刻に黙とう【3月11日(木)】

本日の新聞記事で被害の状況を説明いたしました。

東日本大震災は、10年前の2011年3月11日午後2時46分に発生いたしました。その時刻に合わせ、黙とうを行いました。6限目は、1年生は美術、2年生は理科の授業でしたが、授業の冒頭に教頭先生から校内放送で、東日本大震災の被害の状況を説明する校内放送が入り、各教室で津波などの被害に遭われなくなられた方を追悼し黙とうをおこないました。

東日本大震災10年【3月11日(木)】

2万2000人を超す死者・行方不明者を出した『東日本大震災』から本日で10年となりました。生徒の皆さんは当時の事を覚えているのでしょうか。保護者の方々の大部分の方は、発生した日のことは鮮明に記憶しているのではないでしょうか。加太地区も海に大変近いところで生活をしています。日頃から防災に関する学習をしていますが、いざという時に行動出来るかどうかが大切です。本校では、発生時刻の、14時46分に全校生徒で黙とうを行うこととしております。また、正門の掲揚台の国旗も本日は半旗としております。

祝電・祝詞ありがとうございました。【3月11日(木)】

昨日の卒業式にあたり、多くの方々からお祝いのメッセージを頂きました。国会議員、県議会議員、市議会議員の先生方や、多くの高等学校、そして、今までご指導いただいた小学校時や元本校の先生方、そして、加太地区の方、加太小学校、幼稚園からも頂きました。本当にありがとうございました。感謝申し上げます。

令和3年度公立高等学校入学者選抜学力検査【3月11日(木)】

出願状況

本日、県下一斉に公立高校入試が実施されます。入試は、午前中に国語、社会、数学、午後からは理科、外国語(英語)の順に行われます。終了は、午後3時5分となっています。3年生の皆さん、落ち着いて問題に取り組み、日頃の力を出せるように頑張って下さい。

第74回卒業証書授与式【3月10日(水)】その2

育友会から卒業生への記念品贈呈です。
在校生代表による『送辞』です。
在校生から卒業生へ歌を贈りました。
卒業生代表による『答辞』です。
卒業の歌です。指揮は担任の上西健太先生です。
式の後、正門前の記念写真です。快晴です。
全員での記念写真です。

第74回卒業証書授与式【3月10日(水)】その1

本日、本校の体育館に於いて『第74回卒業証書授与式』が行われました。6名の卒業生が9年間の義務教育を修了し、本校を巣立ちました。コロナの関係で来賓の出席は叶いませんでしたが、保護者の方々12名が出席していただきました。多くの方の出席に感謝いたします。

卒業証書の授与です。

育友会様から祝辞をいただきました。
在校生から卒業生への記念品贈呈です。

 

教職員とのお別れセレモニー【3月9日(火)】

卒業式の予行練習、皆勤賞・美術科の表彰のあと、本校の教職員全員から卒業生の皆さんに、お別れの挨拶をいたしました。卒業生の皆さんとの思い出や、今後の皆さんの活躍を期待する内容のお話しがありました。学校長からは、卒業生の皆さんとの想い出を思い起こしながら『卒業写真』(荒井由実)という歌を歌わせてもらいました。

皆勤賞表彰【3月9日(火)】

 卒業式の予行練習後、3年間無欠席であった2名の方に『皆勤賞』が学校長から贈られました。本校に皆勤賞が創設されたのは、約30年前です。30年間卒業式の前日の予行練習後に表彰が実施されています。本日表彰を受けられた、利光くん、島本さん、おめでとうございます。また、美術科の絵画の表彰が行われ、多くの方が表彰をうけました。伊賀さんは、近畿美術教育研究会より表彰をいただいています。

部活動のお別れ式【3月9日(火)】

放送部のお別れ式の様子

各部活動のお別れ式が、本日の昼休みや放課後に実施されました。本校の生徒は、以前から複数の部に所属している人が多く、卒業生の中には、5つもの部に所属している人もあり大変忙しい一日となりました。お別れ式では、後輩から色紙や花束をいただき、後輩や顧問の先生と様々な活動を振り返りました。

ダンス部です。
生徒会です。
JRC部です。

このページのトップに戻る