和歌山市立 加太中学校

再現写真の撮影【 1月26日(水)】

本日の5時間目の学活の時間に、クラス全員で庄司酒店前に移動し撮影をいたしました。並ぶ順番もほぼ同じようにして撮影しています。ポスターには13名、本日は11名ですが、体が大きくなった分、窮屈になっています。前掛けも大きかったのですが、今はちょうどいい大きさになりました。皆さんの、成長を感じますね。

そのあと、ポスター前でも写真を撮影させて頂きました。撮影にご協力頂いた、南海加太駅様、庄司酒店様に感謝申し上げます。

庄司酒店前写真【 1月26日(水)】

北丁の庄司酒店は歴史ある酒屋さんで、軒下の看板は数十年前のものであるとお聞きしました。その酒屋さんに掲示している『加太さかな線』のポスターは、なんと本校の3年生の皆さんが小学校2年生頃に撮影したものです。この写真を知ったのは先日開催された『カダハク』の会場でした。 そこで卒業を記念して再現写真を撮影する企画を、担任の上西健太先生が発案しました。まずは、撮影に使われた前掛けをお借りするために、南海加太駅に依頼に行きました。加太駅には数枚しか無かったため、本社から取り寄せて頂きお借りできました。この写真はカダハクの会場に展示されていたものです。

将棋部活動紹介【 1月25日(火)】

本日は、将棋部の活動を紹介いたします。将棋部は、毎週火曜日に校舎1階のカウンセリングルームで行っています。本日の練習には、1年生3名が参加し、顧問の湯川純司先生、学校長の5名で対局を行いました。部員の皆さん、強くなって先生を倒しましょう。

中止看板の設置【 1月25日(火)】

先日連絡させていただいていますが、能楽囃子方の公演が残念ながら中止となりました。

その後、中止のお知らせのプリントやメールで幼小中の保護者の方々にお伝えいたしました。また、学校運営協議会の委員の皆さん等にも中止のお知らせの文書を届けています。しかしながら、まだ中止の情報が届いていない方もおられるようですので、昨日正門前に看板を設置いたしました。

先月から回覧板等で地域の方々に広く広報をし、当日の観覧を呼びかていますので、ご近所の方などでまだ中止を知らない方がおられましたら声かけをお願いいたします。

本日の給食です【 1月25日(火)】

本日の献立は、鯨肉の竜田揚げ、ゆかり和え、薩摩汁、ごはん、牛乳です。1月24日から1月30日は、全国学校給食週間です。今日の給食は、和歌山県の特産物を使った献立で、鯨肉は和歌山県からプレゼントされたものです。

コロナ感染予防【 1月20日(木)】

只今、全国的に新型コロナウイルス感染症が拡大しています。本日で累計感染者数が200万人を越えたと報道されています。昨日は1日で4万人以上の感染者が報告されています。日本中でいつ誰が感染してもおかしくない状況になっているようです。

これに関連して、今月の26日(水)午後に実施を予定していました『車椅子バスケット』が残念ながら中止となりましたのでお知らせいたします。昨年度に引き続き和歌山市社会福祉協議会様に依頼し準備を進めてきましたが大変残念です。写真は、昨年度の実施の様子です。

災害避難ゲーム【 1月20日(木)】

昨日(1月19日(水))の5限の学活の時間に、2年生は『きいちゃんの災害避難ゲーム』を行いました。このゲームは、和歌山県が作成したもので、津波による犠牲者ゼロのため、災害時の迅速な避難行動や日頃からの備えの重要性、円滑な避難所運営のために必要となる協力体制等について、楽しみながら実践的に学べる県オリジナルの防災学習ツールです。 楽しみながら、防災に関する様々な事を学ぶことが出来ました。

卒業の記念寄付【 1月20日(木)】

3年生のご家庭から、学校へ卒業記念としていただける『温度・湿度計』が届きました。ご寄贈頂けるのは、既に紹介させていただいた『桜の苗木』11本、そして『温度・湿度計』6個です。温度・湿度計につきましては、早速各教室に設置し使用させていただいています。温度・湿度計を活用し、エアコンと加湿器を学習しやすい環境に調整したいと考えています。ありがとうございました。

3年学年末考査【 1月19日(水)】

3年生にとっては最後の定期テストである『学年末テスト』始まりました。写真は、3限目の美術のテストの様子です。実技に関する内容は、担任の先生の顔の写真を参考に似顔絵を描くユニークな問題も出題されました。上手く描けたでしょうか。

幼小中連携会議【 1月17日(月)】

本日の午後4時から、本校の活動室で『幼小中連携検討委員会』が開催されました。加太幼稚園、加太小学校、加太中学校の代表の先生方が集まり、三学期の教育活動の連携についての意見交換や情報交換を行っています。また、今年度を振り返っての反省や来年度の方向性等についても協議致しました。

小鼓大鼓の練習【 1月14日(金)】

12日(水)の文化芸術巡回公演事前指導ワークショップで指導頂きました『小鼓』『大鼓』の練習が始まりました。練習用の鼓を使ってのクラス別の練習になります。6人で1組となりま、3組 の合同上演が予定されています。加太小学校で1組、加太中学校で2組の登場となります。本校では、3年生が受検直前ということから、1年生チームと2年生チームといたしました。朝の学活の時間を利用して練習いたします。練習用の鼓は1セットしかありませんので、交代での練習となります。

本日は2年生が練習を行いました。2年生は男子3名、女子3名ですので、女子が小鼓、男子が大鼓を演奏することとなりました。演奏する人数が見事にぴったりですね。 担任の大﨑達也先生は、ドラムをしていた経験があることから見事な指導で感心いたしました。また、ユーチューブにも練習用の動画がアップされていますので、教室の全電子黒板を見ながらの練習も行いました。月曜日は、1年生の練習です。練習用の鼓は、空き缶を利用して作っていますので優しく扱うようにしてください。本番は、1月27日(木)です。多くの方が鑑賞に来られる予定ですので、しっかり練習をし、当日の演奏に備えてください。楽しみにしています。ユーチューブで『三番三(さんばそう)』で検索すれば、練習動画を見ることができますので、自主練習にも挑戦してみてください。職員室では、先生たちも練習に励んでいます。

巡回公演の実施【 1月12日(水)】

本日の午後、本校の体育館にて『文化芸術による子供育成総合事業〜巡回公演〜「囃子堂」事前ワークショップ』が行われました。この事業は、文化庁が主催で、本日は「京都能楽囃子方同明会」(きょうとのうがくはやしかたどうめいかい)の皆様に来校していただきました。この事業で、過去に、本校ではバレエ団の「くるみ割り人形」や糸あやつり人形の「人形浄瑠璃」などを実施していただきました。

このような貴重な体験のできる行事は、いつも小中合同で実施しています。本日は、小鼓(こつづみ)、大鼓(おおつづみ)の楽器の説明後、「能楽囃子」を実演していただきました。その音の綺麗さや、迫力、かけ声のリズムに圧倒されました。その後、児童、生徒、教員全員が、小鼓、大鼓の体験をさせていただきました。終わりに、本校の生徒会副会長の伊賀さんがお礼の言葉を、結びに加太小学校の岩本校長先生からご挨拶がありました。次回、1月27日(木)の本公演が楽しみですね。

本公演では、生徒の皆さんとの『三番三(さんばそう)』の共演があります。小鼓3人、大鼓3人の6人で1チームです。3チームが出演となりますので、選ばれた人は頑張って練習をしてくださいね。

本日は、京都能楽囃子方同明会の皆様のご指導に深く感謝いたします。本公演も宜しくお願い申し上げます。

全国大会県予選【 1月10日(月)】

本日『令和3年度 第33回 都道県対抗全日本中学生ソフトテニス大会』の和歌山県予選が紀三井寺公園庭球場で開催されました。本校からは、北條芳晃・松下乃斗ペアが出場いたしました。北條芳晃・松下乃斗ペアは、予選リーグを2位で通過し、決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでは、印南中学校の岡本・平阪ペアに善戦しましたが2対4で敗れました。印南中学校の岡本・平阪ペアは県新人大会ではベスト4の実力者ですので、本校のペアは大変頑張ったと思います。北條芳晃・松下乃斗ペアは1年生ということから、今後の活躍が大変楽しみです。掲載している写真は、昨日練習試合に本校に来られた新宮市の城南中学校ソフトテニス部監督の日野先生が撮影したものです。ありがとうございました。

加太の新聞記事【 1月10日(月)】

昨日の朝日新聞の和歌山版に、連載中の『加太まちダイアリー』が掲載されていました。東京大学研究員の青木佳子先生が、東京から執筆してくれています。

今回は、リノベーションスクールについてです。一昨年度に開催されたときは、発表会は加太中学校の会議室で行われました。昨年度は、コロナ感染症のために、中止となっています。次回は、2月25日から27日に予定されており、本校の体育館にて開催の予定です。

加太の新聞記事【 1月 9日(日)】

加太地区に関する新聞記事を紹介いたします。元日のわかやま新報に、『寅・虎巡り~寺社に伝わる美しい彫刻の数々~』として、粉河寺、紀州東照宮、加太春日神社の彫刻が掲載されていました。加太春日神社の記事は写真の下部になります。加太春日神社社殿は、かつて国宝に指定されていたそうです。現在は重要文化財であり、その欄間にある『竹に虎』がこの写真です。
桃山時代の特徴を色濃く残す豪壮な社殿は、この他、貝やエビなど加太の土地柄を表す珍しい彫刻などもあり、見応えがあると掲載されています。機会があれば、生徒の皆さんでと見学に行きたいですね。

ソフトテニス部【 1月 9日(日)】

明日は、3月に伊勢市開催の『令和3年度 第33回 都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会』の和歌山県の最終選考会が紀三井寺庭球場で行われます。本校からは、北條芳晃・松下乃斗ペアが出場いたします。北條芳晃・松下乃斗ペアは、冬休み中に開催予定であった近畿インドア大会が、豪雪による道路の通行止め、鉄道の運休により中止となってしまい、出場できなかったことからこの大会での活躍を期待しています。都道府県対抗大会は、33年前に始まり、第1回大会では、男子団体戦で和歌山県チームが優勝しています。その大会で大活躍し、ソフトテニスマガジンの表紙になったのが、本校から出場し、現在和歌山北高校ソフトテニス部監督の渡海聡先生です。明日の大会出場のため、今日から和歌山市に来ている新宮市の城南中学校の女子ペアが、本校に合同練習、練習試合に来校しています。写真は練習試合の様子です。城南中学校のペアの活躍も期待しています。ちなみに、現在の城南中学校顧問の日野先生は、本校の卒業生であり、ソフトテニス部の先輩です。

河津桜開花です【 1月 9日(日)】

本校の2階校長室前に展示している『卒業記念植樹』の桜の苗木の中で、早咲きで有名な『河津桜』が先日から蕾が膨らみ、早くも、今朝その1つが開花を始めました。 河津桜は、大島桜と寒緋桜が自然交配によって生まれた桜といわれており、ソメイヨシノと比べると花弁が大きく、濃いピンク色をしているのが特徴です。
1972年に河津桜の原木が発見されたのが、伊豆半島の東南部に位置する静岡県の河津町です。2月中旬にピークを迎える桜ですので、今後、年によっては卒業式の記念写真を桜の前で撮影できるかもしれませんね。

市民憲章競書会【 1月 8日(土)】

本日、和歌山城ホールにて『和歌山市民憲章競書会表彰式』が開催されました。本校からは、表彰式への出席者はありませんでしたが、加太小学校2年生の静川あさひさんが和歌山市議会議長賞を受賞し、表彰していただきました。おめでとうございます。すごく上手ですね。加太小学校の皆さんも、様々な分野で活躍しています。先日は、和歌山市民図書館の移動図書館新車両愛称応募で加太小学校の児童の方の作品『ほんわか号』が選ばれました。加太小学校、加太中学校とも人数は少ないですが、様々なことに挑戦し、色々な経験を積み重ね力を伸ばしましょう。

地域の看板作製【 1月 8日(土)】

 以前からお知らせしているように、加太中学校では加太地区内の施設の案内板や看板、絵馬などを制作し、地域に貢献したいと考えています。本日は、職場体験などで長年お世話になっている『和歌山県栽培漁業センター』の看板を制作させて頂きました。栽培センターの前を通る車に乗っている方々にもわかるように、玄関横のフェンスに取り付けて頂けることとなっています。

6限委員委嘱式【 1月 7日(金)】

実力テスト・課題テストが5時間目まで行われ、その後、体育館にて全校集会が開催されました。新生徒会役員最初の全校集会でしたが、役員の2年生が適切に進行を行ってくれました。この一年間、生徒活動が今まで同様に活発に行われると確信いたしました。

最初の挨拶は、健康委員長の津山仁衣菜さんです。 続いて生徒会役員の5名の皆さんから、所信表明がありました。皆さん、大変立派なご挨拶ができたと感じました。 続いて各学級の委員さんに任命書の交付をいたしました。学級委員の皆さんです。 健康委員の皆さんです。 環境委員の皆さんです。図書委員の皆さんです。最後の挨拶は、図書委員長の山東亮太くんです。 本日の司会は、副会長の伊賀良衣華さんでした。最後に今年の生徒会の中心となる2年生6名の集合写真です。

転入生が加わり、10名となった1年生も集合写真を撮影いたしました。

実力課題テスト【 1月 7日(金)】

本日、3年生は第4回実力テスト、1・2年生は冬休みの課題テストを実施しています。各学年共、国語、社会、数学、理科、英語の5教科のテストとなっています。全員が真剣に問題に取り組んでいます。

3年生の教室の様子です。

2年生の教室の様子です。  1年生も頑張っています。

三学期の始業式【 1月 6日(木)】

本日は第3学期の始業式です。冬休みが終わり、新学期が始まりました。生徒の皆さんは、よい冬休みを過ごせたでしょうか。始業式は、午前8時50分から体育館で行われました。最初に、本日、1年生に転入された方がありましたので紹介させていただきました。加太中学校の生徒が増えることは大変嬉しいことです。大歓迎ですね。 校歌に続いて、学校長から新学期の始まりにあたりお話しをさせて頂きました。年末、年始について、新型コロナウイルス感染症の拡大について、小規模特認校の申請状況についてふれました。最後に、文部科学大臣からの中学生へのメッセージを代読いたしました。今年度最後の学期です。全員で力を合わし、素晴らしい3学期にしましょう。

フランスと交流【 1月 5日(水)】

本日の午後3時から、フランスのトゥーロンにあるマーギザンヌ中学校とGooglemeetで交流を行いました。本日は冬休み中であったことから、本校の生徒は登校していませんでしたので、教員3名との交流となりました。マーギザンヌ中学校の生徒の皆さんに、加太の淡嶋神社の雛流しの様子を紹介させていただきました。

説明後『海に雛人形を流すことは環境に悪くはないのでしょうか?』『人形の再利用はできないのでしょうか?』『人形はいつまでも使えるものなのになぜ処分するのでしょうか?』『海に流すのはなぜでしょうか?』という鋭い質問が次から次に問いかけられました。

また、フランスの先生からは、これらの人形をフランスの中学校に寄贈していただけたら、校内に展示ができ、日本との交流に役立つのではないかという提案もいただいています。

フランスは朝の7時からにもかかわらず、多くの中学生が参加してくれました。次回は、本校の生徒も参加したいと思います。

今年も継続的に交流を進めたいと思います。宜しくお願い致します。

総訪問者4万人【 1月 4日(火)】

1年半前にホームページに、訪問者数やアクセス数のカウンターを設置致しました。

カウンターが新年を迎え、4万人を突破致しました。また、アクセス数も8万人を越えています。大変多くの方々に、本校の教育活動を知っていただくことができ、嬉しく感じております。今年もしっかりと情報を発信し、ひとりでも多くの方にご覧いただきたいと思います。

加太向丁獅子舞【 1月 4日(火)】


 加太の獅子舞がお正月に大活躍致しました。写真は、元日にショッピングセンターにて、加太向丁の獅子舞を演じた皆様です。

先日は加太駅で開催された「めでたい電車『かしら』」のイベントでも多くの方々を楽しませてくれました。

教育活動の開始【 1月 4日(火)】

本日は、仕事始めです。部活動が始まり、ソフトテニス部の生徒たちは、春日神社や淡嶋神社への初詣のあとグラウンドで元気に凧揚げを行いました。
最近は、凧揚げをしている子供達の姿を見る機会がめっきり少なくなってしまいました。寒さに負けず元気に外遊ぶことも必要に思います。今年も元気に頑張りましょう。

このページのトップに戻る