和歌山市立 加太中学校

プール開き開催【6月30日(水)】

 本日の午後、プール開きが行われました。梅雨の時期にもかかわらず、天候にも恵まれた中での水泳の開始となりました。水泳の注意を聞き、シャワーを浴び、準備体操を行ったあと、いよいよプールに入ります。今月の初めからプール掃除を頑張った成果で、大変きれいで気持ちよく泳げる環境になっています。

初めは水に慣れるように水遊びや水中歩行からはじめました。その後、クロールや平泳ぎで25mを泳ぎました。 後半は、学級対抗のゲームを行いました。水中に投げられた石を潜って集めたり、水球の試合を行ったり、リレーもしました。総合優勝は3年生Aチームでした。 最後に25m自由形の個人レースを行い、水泳大会は終了となりました。個人レースの結果は、1位は3年生の八十瀬くん、2位は2年生の山東くん、3位は1年生の和田くんでした。おめでとうございます。3位迄に入賞された方には賞状を準備しています。7月は、水泳の授業が7回予定されていますので、しっかりと泳ぎ体力の向上に努めてください。

期末テスト終了【6月30日(水)】

 本日は第1学期末テストの最終日となっています。只今、3限目終了のチャイムが鳴りましたので、本日のテストが終了したとともに、9科目の期末テストの終了となりました。生徒の皆さん、長期間にわたりお疲れ様でした。持てる力を十分発揮できたでしょうか。テスト返却が楽しみですね。
写真は、3限目の美術のテストの様子です。美術のテストの後半には、デッサンの実技テストも課せられています。今回の課題は、本校に備蓄されていた、賞味期限が切れてしまった「乾パン」を3個描くことでした。皆さん、頑張って描いていました。

総合文化祭とは【6月28日(月)】

本日『県民の友』が学校に届きました。表紙は、「いよいよ開幕!『紀の国わかやま総文2021』」というタイトルです。『紀の国わかやま総文2021』とは、紀の国わかやま総合文化祭2021(第45回全国高等学校総合文化祭)のことで、先日先輩の活躍を掲載した時にお伝えした「インターハイ」の文化活動の部門の大会となります。7月31日から8月6日の期間、和歌山県内各市町村を舞台に、全国から予選を勝ち抜いた高校が様々な技能や技術を競い合う大会です。和歌山市でも「和歌山ビッグホエール」などで開催されますので、皆さんもこの機会に様々な文化に触れて下さい。但し、コロナウイルス感染症拡大防止のため、観覧は制限されていますので、インターネットなどでご覧下さい。

七夕飾りの準備【6月28日(月)】

7月7日(水)は七夕祭りです。本校では例年、玄関に全校生徒と教職員の願い事を書いた七夕飾りを設置しています。本日、湯川純司先生が軽トラックで竹藪から笹を切り出し、運んでくれました。生徒玄関に立てましたので、生徒の皆さんは明後日の期末テスト終了後に願い事を書いて、笹に取り付けて下さい。皆さんの願い事はきっと叶うと信じています。

期末テスト開始【6月28日(月)】

本日から3日間の日程で、第1学期の期末テストが始まりました。本日は、社会、理科、音楽の3教科が行われます。どの教室でも、生徒の皆さんは頑張って問題に取り組めています。今までの学習の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。写真は、本日の1限目の社会科のテストに取り組んでいる各教室の様子です。

卒業生が大活躍【6月26日(土)】

令和3年度 和歌山県高等学校総合体育大会 ソフトテニス競技(男子個人戦)

令和3年度 和歌山県高等学校総合体育大会 ソフトテニス競技(女子個人戦)

男子団体戦優勝の和歌山北高校の皆さんです。 小川くんは前列向って左端です。

今月初め、高校の各種目のインターハイ(全国高校総体)和歌山県予選が県内各地で開催されました。
本校のソフトテニス部出身の高校生の皆さんが、大活躍しているという知らせが届きましたので紹介いたします。

女子個人戦、準優勝の信愛高校のペアです。山中さんは向って左側です。

和歌山県代表としてインターハイへの出場権を獲得したのは、和歌山北高校の小川隼星くんと信愛高校の山中菜々花さんです。県大会では、小川隼星くんは、団体戦・個人戦共に優勝し、山中菜々花さんは団体戦で優勝、個人戦では準優勝いたしました。また、二人とも近畿大会への出場権も得ています。

おふたり以外にも、4名の卒業生の皆さんが近畿大会への出場を決めています。近畿大会への出場権を獲得したのは、和歌山北高校の松原瑛季くん、星林高校の白川歩夢くん・山西優介くん・桝岡丈太郎くん、向陽高校の白川拓夢くんです。

インターハイ(全国高等学校総合体育大会)は、『輝け君の汗と涙 北信越総体2021』をスローガンに、7月下旬から8月上旬に石川県で開催されます。また、近畿大会は、7月中旬に地元和歌山県開催で白浜町で開催されます。

卒業生の活躍は、在校生や教職員にとって大変嬉しいニュースです。皆さんの、今後のご活躍を期待しています。頑張れ! 加太中学校卒業生!

税に関する学習【6月25日(金)】

本日の5、6限目、3年生の総合的な学習の時間に、3名の講師先生に来校頂き、税に関する学習をしました。お越しいただいたのは、財務省の和歌山財務事務所の寺本様、中野様のお二人、和歌山税務署の阿南様です。「日本の未来を考える」という内容でお話いただきました。前半は税や財政に関する学習を行い、後半は3つのグループに別れて、専用のタブレットパソコンを使用し、財務大臣になったつもりで日本の予算をどうするか意見交換をしながら検討しました。どの班も、歳出が歳入を上回り赤字財政となってしまったようでした。最後に、生徒を代表して、お礼の挨拶を原田さんがしました。授業終了後、講師先生と生徒の皆さんで記念写真を撮影いたしました。楽しく、分かりやすい授業をしていただきました講師先生に感謝致します。

 

海水浴場海開き【6月25日(金)】

本日、加太海水浴場の海開きが行われ、砂浜では『安全祈願祭』が開催されました。例年でしたら、加太小学校の多くの皆さんが参加し、砂浜でゲームをしたり、海に入って水遊びを楽しむなど盛大に海開きを行っていますが、今年は新型コロナウィルス感染予防のため神事だけが執り行われました。

生徒の皆さんの海水浴の開始は、期末テスト終了後の7月1日からになります。水泳を楽しむ場合は、学校からの諸注意をしっかり守り、安全第一で行動してください。

幼小中職員研修【6月23日(水)】

本日、午後3時より『加太ブロック人権教育研究会』の総会、講演会が本校体育館にて開催されました。この研究会は、和歌山市全ての地域にあり、各中学校の校区内にある公立幼稚園・小学校・中学校の教職員全員が参加し、校種にかかわらず合同で開催されております。加太ブロックは、加太幼稚園、加太小学校、加太中学校の教職員が一同に集まって開かれました。

講演会は、和歌山市役所の人権同和施策課の相談員で元中学校教員の山本先生にお越し頂き、人権に関する様々なお話しを伺うことができました。先生にお聞きしたことを、今後の教育活動にしっかりと生かしたいと感じております。大変多忙な中、お越し頂いたことに感謝いたします。

野菜の成長報告【6月21日(月)】

4月に植えた野菜の苗が日に日に成長しています。本校の畑に植えたのは、ミニトマト、きゅうり、ゴーヤなどです。もうすぐ、作物が収穫できそうです。楽しみですね。

また、グリーンカーテンコンクールへの応募を予定しているゴーヤ(苦瓜)が大きく成長できるように、非常階段の南側にネットを設置しました。この場所は、学校関係者しか見えない場所になってしまい残念ではありますが、このホームページでその成長の状況を報告したいと考えていますので、是非とも継続してご覧くださいませ。

 

校内授業研究会【6月21日(月)】

本日の6限目、1年生の社会科【歴史的分野】の授業で『校内授業研究会』が開催されました。授業者は、教科担当で、担任の湯川先生です。古墳時代、火山活動による火砕流により村全体がのみ込まれてしまった集落について、考古学的に検証する学習でした。当時の村の規模や建物、被害に遭った人々の動きが発掘により解明されるのには驚きました。本日の授業で考古学に興味を持った方もいるのではないでしょうか。興味を持たれた方は、是非とも図書室で関連の本を読んでみてください!

笑顔で挨拶運動【6月21日(月)】

本日の登校時、『笑顔でおはよう運動』が行われました。毎月一回、正門で登校する生徒の皆さんや小学生の皆さん、地域の方々に笑顔で挨拶をしています。生徒会役員と全教員とで実施しています。この取り組みは、12年前に和歌山市の中学校で一斉に開始されたものです。登校する生徒が少なくはなりましたが、いつまでも継続したいと考えています。

期末テスト発表【6月21日(月)】

本日は、1学期の期末テスト発表日です。テストは、一週間後の6月28日(月)から3日間です。時間割は、1日目が、社会、理科、音楽、2日目は、英語、数学、技家、3日目は、国語、保体、美術となっています。計画的にテスト勉強に取り組み、持てる力を十分に発揮してください。

夏至(げし)です【6月21日(月)】

本日は『夏至』で、1年のうちで最も昼(日の出から日の入迄)の時間が長い日です。ここ和歌山市の本日の『日の出』の時刻は、午前4時48分でした。また、『日の入』は午後7時15分です。よって昼の時間は、14時間27分となります。

ちなみに今年の『冬至』は12月22日で『日の出』は、午前7時02分、『日の入』は、午後4時54分で、昼の時間は9時間52分となるそうです。この差の大きさに驚きますね! 下の写真は、加太中学校の4階ローカから見た、昨日(6月20日(日))の日没の様子です。加太の夕日はいつ見てもきれいですね。時刻は、午後7時08分です。

 

本校の給食です【6月21日(月)】

本日の献立は、豚キムチ炒め、揚げ餃子、ワカメスープ、ごはん、牛乳です。

本日は『夏を乗り切るスタミナ献立』です。暑くなると食欲が落ちて、疲れやすくなります。スタミナたっぷりの食事をして、暑い夏を乗り切りましょう。

避難所現場確認【6月16日(水)】

皆さんもご存じの通り、本校は自然災害が発生したときの避難所となっています。大規模な自然災害が発生した場合は、迅速に学校を開放し、避難者を迎える準備が必要となります。休日や夜間の場合は学校施錠されていますので、近隣に住んでいる本校の教員が学校に行き、学校の施錠をあけることとしていますが学校への到着が遅れることも予想されます。その場合に備えて、学校の近くの方に本校の鍵を預けています。また、和歌山市の職員さん(和歌山市役所に勤務される方々)も、本校に駆けつけ避難所を運営されることとなっています。
そこで、本日、和歌山市役所より本校担当の避難所運営員の5名の方が来校し、避難場所の確認や避難所運営用品の点検、食糧などの備蓄品の確認をして頂きました。本校では、以前にも紹介したように、校舎5階に乾パンや水などの食糧が備蓄されています。また、技術室には段ボールパテーションやテント、段ボールベット等が保管されています。5名の方はそれらを一つずつ確認し不足がないかを調べてくれていました。これから、梅雨の雨、台風が日本列島に被害を与える可能性の高い時期となります。皆さんも、様々な災害に油断せず、日頃から備えましょう。本校が避難所となったときに避難所運営の中心になって頂ける和歌山市役所の5名の方々です。宜しくお願いいたします。

下記は、今までの避難所関連の掲載記事です。

避難所用防災用品追加配備【4月30日(金)】
避難所用段ボールパテーションと段ボールベッド【3月17日(水)】
避難所開設物品の追加配置【3月1日(月)】
避難所用段ボールパーティションの搬入【10月2日(金)】
防災備蓄品の入れ替えについて【11月19日(木)】
津波避難訓練を行いました。【11月5日(木)】
災害用食糧備蓄倉庫の飲料水の入れ替え【10月13日(火)】
震度感知式鍵ボックスについて【10月12日(月)】
令和2年度 防災学習会が開催されました。【10月11日(日)】

学校教育課訪問【6月15日(火)】

本日、和歌山市教育委員会の学校教育課から指導主事の先生方が本校を訪問されました。今日、来校されたのは、指導担当の先生2名と人事担当の先生3名の計5名の先生方です。来られた先生の中には、以前加太中学校に勤務され、校舎壁面の『獅子舞』の製作を指導された先生もおられました。生徒の皆さんの学習の様子や加太中学校の教育環境などを見て頂きました。また、学校が作成している様々な公簿類の点検もして頂きました。懇談の中で、校内が大変美しく整美されていることや、特に生徒の皆さんの、熱心な学習態度をすごく褒めていただきましたのでお伝えいたします。

月曜は読書の日【6月14日(月)】

本日から毎週月曜日に、和歌山市の読書活動推進課より学校司書の上田先生が来校して頂けることとなりました。そこで、本校では月曜日を『読書の日』とし、昼休みや放課後は、図書室を活用し、読書に親しむ日としました。本日の昼休みは、給食をすませた皆さんが直接図書館に集まりました。全校生徒が、図書室に来たことで、上田先生は大変驚かれ、喜んで頂きました。専門的な知識を持っておられる司書の上田先生に、この機会に様々なことを教えてもらって下さいね。

友ヶ島子午線塔【6月13日(日)】

近年、加太の友ヶ島は漫画の舞台になるなど知名度が高くなり、多くの観光客の方が訪問されています。また、東経135度の日本標準時子午線が通る最南端の地であることでも有名です。このたび、東経135度の地点に「子午線塔モニュメント」の設置が完了し完成記念式が行われた事が報道されていましたので掲載いたします。生徒の皆さんも、社会科の地図帳を開いてみて、日本標準時の子午線を確認してみてほしいと思います。また、「太平洋岸自転車道」も調べてみてください。

太平洋岸自転車道【6月13日(日)】

3月に淡島神社前で「太平洋岸自転車道」の記念モニュメントの除幕式が行われ、本校のホームページでも紹介いたしました。加太をゴール地点とする「太平洋岸自転車道」が、ナショナルサイクルルートに指定されましたのでお知らせいたします。この自転車道は、千葉県銚子市から太平洋岸を通り、和歌山市加太に至る1487kmのルートです。今まで以上に多くの方々が、ゴール地点の加太を目指して自転車で訪問されると思われます。

太平洋岸自転車道路記念モニュメント除幕式【3月28日(日)】

太平洋岸自転車道モニュメント【4月25日(日)】

 

映画『僕らの街』【6月13日(日)】

本日の朝日新聞の和歌山版に、本校の加太小学校出身の1年生が昨年度作成した映画『僕らの街』が紹介されています。東京大学の博士研究員の青木佳子先生が加太についての話題を連載している「加太まちダイアリー」で詳しく説明されています。明日、この記事を拡大コピーしラミネートをかけて、各クラスに掲示致しますので、楽しみにしてくださいね。

加太小学校6年生制作映画上映【3月8日(月)】

加太小学校6年生制作映画『僕らの街』上映会のお知らせ【1月27日(水)】

加太小学校6年生の映画制作【12月19日(土)】

友ヶ島海岸漂着物調査の分析が本校体育館で行われています。【9月16日(水)】

 

マタニティ体験【6月11日(金)】

先日の道徳の授業にて、3年生は『妊婦体験』『赤ちゃんふれあい体験』を行いました。妊婦体験では、胎児等の重さと同等の重りをつけて階段を歩いたり、床に寝てみたりして、その大変さを感じることができました。また、生徒たちは、本物ではなく等身大の『新生児人形』の赤ちゃんを順番に抱っこしました。慣れていないため、抱っこの仕方が難しく、ぎこちない状態でしたが、貴重な経験ができたのではないでしょうか。

あじさい園訪問【6月11日(金)】

職員室前に掲示している『加太あじさい園』を紹介する新聞記事です。写真は、観光協会会長の稲野様です。

本日の6限目の総合の時間を利用して、3年生11名と教員4名で『加太紫陽花(あじさい)園』を訪問いたしました。私たちの住んでいる加太は、海あり山ありの自然豊かなところです。また、山の様々な栄養分が海に流れ込むことで海が豊かになっています。
先日のニュースで、Hydeさんが植樹した紫陽花が何者かに持ち去られたという大変残念な事件が全国的に報道されました。この報道を見られた方が、どんな場所か一度行ってみようかと思われるかもしれません。只今、満開ですので、一人でも多くの方々に訪問頂き、楽しんで頂ければ嬉しいと感じます。それにしても、綺麗でしたね。 3年生の皆さんは、実物大の恐竜や動物の遊具で楽しそうに遊んでいました。実物と間違うほど精密に作られた恐竜や動物ですね。

「非行防止教室」【6月 9日(水)】

本日の3限目、1年生でキッズサポートスクール(非行防止教室)が行われました。和歌山県警察本部生活安全部少年課の少年サポートセンターより、樫山先生、福田先生が来校され、お話しをして下さいました。今日説明して頂いたのは、インターネットに関係する犯罪についてです。このホームページの発信も含め、インターネットは大変便利で瞬時に多くの方々に情報を発信することができます。しかし、使い方を誤ったり、だまされたりすることで、インターネットは大変危険な面もあります。生徒の皆さんも、正しいインターネットの使い方を心がけ、犯罪の被害者にならないように気をつけて下さい。 最後にクラス代表の、和田君よりお礼の言葉です。本日多忙な中、講師をして頂きました先生方に感謝いたします。

キッズサポートスクール(令和元年7月3日)

学校運営協議会【6月 8日(火)】

本日、令和3年度加太中学校「第1回学校運営協議会」が開催され、加太地区の協議会員の方々が来校されました。また、今回は和歌山市教育委員会の先生方にもご出席いただきました。最初に、昨年度の卒業式に上映いたしました卒業記念動画を見ていただきました。例年は、卒業式の会場で見ていただいていますが、昨年度はコロナウイルス感染予防のため、ご出席いただけませんでしたので、本日の上映となりました。卒業生の3年間の思い出が詰まった映像を見ていただき、本校の活動の様子をお伝えできたのではないかと感じています。そして各教室の授業の様子を参観していただきました。その後、本校の教育活動について様々なご意見をいただきました。特に、生徒数の大幅な減少を危惧する意見も多くいただきました。いつも真剣に学習に取り組む姿を見ていただき、お褒めの言葉を多く頂いています。特に、3年生の国語の授業で活発な意見交換がされていたことに、参観された多くの方から高い評価をいただきました。

加太あじさい園【6月 8日(火)】

加太の森林公園(恐竜公園)の園内で育てられている、紫陽花(あじさい)の様子を紹介いたします。毎年、2月に多くの方々が集まって、紫陽花の植樹祭が開催されています。約15年間にわたり紫陽花の苗木の植樹を行ってきたため、園内の至る所に紫陽花の花が咲いています。紫陽花の花の多さに圧倒されるほどです。本校も正門の所に、昨年度加太小学校から頂いた枝を挿し木したものも咲き始めました。これから、しばらく楽しめそうです。

加太小の紫陽花【5月24日(月)】

紫陽花の挿し木【5月15日(土)】

第14回 加太植樹祭参加(2月15日)

真っ赤な夕焼け【6月 5日(土)】

本日の加太中学校から見える夕焼けが見事でしたので、ホームページに紹介しようと撮影いたしました。写真は、本校の校舎の4階西側ローカから撮影いたしました。夕焼けの手前に見える山は、淡路島、その手前が友ヶ島です。本当に加太の夕日はきれいです。加太にお住まいでない方は、天気のいい日に是非お越し下さい。

本校屋上からの景色【令和2年10月14日(水)】

プール掃除実施【6月 3日(木)】

本日の午後、加太小学校運動場南側にあるプールの清掃活動を行いました。このプールは小学校の敷地内に平成6年に建設された小学校のプールですが、中学生、小学生、幼稚園児の皆さん全員が使えるように工夫されたプールとなっています。毎年、プール開き前の大掃除は中学校が中心に行っています。例年は、プール内に大量の落葉が沈んでいて、泥もたくさん貯まっているのですが、今年度は大変少なく作業がはかどりました。プール東側の大きな樹木を一昨年度伐採したため、プール内に冬の間に落葉が飛んでこなかったためと思われます。本当に助かりました。
全校生徒22名と、教員10名が2時間力を合わせ一生懸命に作業をした結果大変きれいになりました。昨年度は、コロナのため、プールの授業が中止となってしまいましたので2年振りとなります。水泳を通して、しっかりと体力をつけて欲しいと思います。 下の写真は、校長室に飾っている「プール竣工式」の様子です。加太小学校の体育館で、当時の市長さんや市議会議長さんに出席して頂き、盛大に実施されました。平成6年(1994年)5月18日のことです。今から27年前の出来事ですね。

アラン先生来校【6月 3日(木)】

本日、ALTのアラン・ペイトン先生が来校して頂いています。本校へは、今年度11日間の来校となっています。来られる日の英語の授業では、アラン先生のご指導を受けられます。また、授業以外の場面でも積極的に英語でお話ししてみましょう。また、アラン先生は加太小学校にも指導に行かれています。写真は、1限目の1年生の授業の様子です。

「授業研究大会」【6月 2日(水)】

本日、和歌山市内の中学校の教員を対象とした「授業研究大会」が開催されました。当初は、和歌山市立東和中学校に各校の代表の先生が集まり、研修会を開催することとなっていましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のためWEB開催となりました。
本校からは4名の先生が参加いたしました。画面を通してではありましたが、今回の授業実践も大変参考になりました。生徒の皆さんの力を精一杯伸ばせるような授業が行えるように、日々研修を積み重ねています。生徒の皆さん、先生たちも頑張っていますので、皆さんも共に頑張りましょう。東和中学校の先生方、本日はありがとうございました。

「緑の募金」報告【6月 2日(水)】

5月31日(月)から6月2日(水)の3日間、「緑の募金運動」を実施したところ多くの方々のご協力により、3994円が集まりました。このお金は「国土緑化推進機構」に銀行を通して届けられ、今後の森林整備、森林環境教育などの活動に使用されます。ご支援、ご協力ありがとうございました。

「緑の募金運動」【5月30日(日)】

正門で緑の募金【5月31日(月)】

このページのトップに戻る