和歌山市立 加太中学校

講演海から学ぶ【 9月30日(金)】

 本日の5・6時間目は、本校体育館にて、東京大学の先生より『海から学ぶ』という内容の講演会が開催されました。海を研究テーマにしている東京大学副学長の津田敦先生、岩手県大槌町で研究をされている峰岸有紀先生、そして、生産技術研究所の准教授で「変なホテル」「東京大学総合図書館別館」「和歌山市駅前広場」などを設計している建築家の川添善行先生が来校されました。また、川添先生は、4年前に加太に分室をつくって地方創生に関する多彩な取り組みも行っていただいております。 津田先生の講演では、アサリの収穫量がなぜ激減しているのかをグループで考え、次にその理由をどのような方法で証明できるかを考えました。 また、峰岸先生からは、ウナギの産卵についての研究方法を聞かせていただきました。ウナギは一生に数千キロを旅をすることに驚きましたね。 最後に、生徒会長の島本翼くんよりお礼のあいさつをいたしました。大変貴重なお話を本校でしていただき、深く感謝申し上げます。

本日の給食です【 9月30日(金)】

本日の献立は、ユーリンチー、ナムル、中華スープ、パン、牛乳です。

ユーリンチーとは、油で揚げた鶏肉に、刻んだネギと醤油ベースのたれをかけた中華料理です。9月の給食は本日で終了となります。明日から10月ですね。

テスト、2日目【 9月30日(金)】

本日は第2学期中間テストの2日目です。1時間目に国語、2時間目に理科が行われます。3、4時間目には昨日行われた教科の授業があり、テスト返却が予定されています。また、午後からは、東京大学の有名な先生方が3名来校され、海に関する講演会が体育館で開催されます。

掲載している写真は、各学年の1時間目の国語のテスト風景です。生徒の皆さんは、集中して問題に取り組んでいます。

中間テスト初日【 9月29日(木)】

第2学期の中間テストが、本日から2日間の日程で始まりました。本日は1限目が英語、2限目が数学、3限目が社会となっています。写真は1限目の英語のテストを受けている各学年の教室の様子です。英語では各学年、リスニングテストも行われています。生徒の皆さんの学習の成果が発揮できるように落ち着いて最後まで努力してほしいと願っています。

講演会お知らせ【 9月28日(水)】

東京大学 生産技術研究所 川添研究室 加太分室 地域ラボ 第4回地域ゼミが、10月1日(土)の15時から16時半に、加太総合交流センターにて開催されますのでお知らせいたします。

講演者は、東京大学副学長で東京大学大気海洋研究所教授の津田敦様、東京大学大気海洋研究所附属国際・地域連携研究センター准教授の峰岸有紀様、コーディネーターは東京大学生産技術研究所准教授の川添善行様となっています。

演題は『海から学ぶ』です。車でお越しの場合は、加太小学校が駐車場となっておりますのでご利用ください。また、この講演会の前日に、東京大学の先生方が本校に来校され講演をしていただけることになっています。9月30日(金)の5・6限目に体育館にて開催予定です。どのようなお話が聞けるか楽しみですね。

明日から中間テ【 9月28日(水)】

明日から2学期の中間テストが始まります。明日は、1限目が英語、2限目が数学、3限目が社会のテストが実施されます。生徒の皆さんは、明日に備えて最後の仕上げを行ってください。最後まで粘り強く学習に取り組んでほしいと思います。また、明日はテスト終了後帰宅いたしますので、給食はありませんのでお知らせいたします。 写真は5限目の学活の時間にテスト勉強に取り組む1年生、2年生の様子です。明日のテストに向け、皆さん真剣に学習に取り組んでいました。

妊婦体験の実施【 9月28日(水)】

本日の5時間目、3年生は『妊婦体験』を行いました。お腹に数キロの重りをつけて教室内を歩いたり、椅子に座ったり、落としたものを拾ったりし、妊婦さんがいかに大変かを体験しています。 また、首の据わっていない赤ちゃんを抱く体験もしてみました。ちなみに、この赤ちゃんが本校に来られたのは平成15年ですので現在19歳となりますね。

お別れ記念写真【 9月27日(火)】

本日の3年生の帰りの学活が、中村先生の最後の実習となり15日間が終了となりました。最後に教室の後ろに一列に並んでの記念写真です。中村先生は明日からは大学の方に戻り、教員になるための勉強に打ち込まれるそうです。またお会いできる日を楽しみにしています。

お別れ会の開催【 9月27日(火)】

本日の6限目の終了時、1年生の教室では教育実習の中村先生にお礼の気持ちを込めて『お別れ会』が開催されました。クラス代表のブラウンアンディくんが、水とコップを使った手品(理科の実験)を披露し、皆さんを驚かせました。 また、担任の湯川先生の頭の上の水の入ったビニール袋を突き刺す実験では、予想外の展開になってしまいましたが、皆さんを楽しませてくれました。 最後に、実習生の中村美穂先生よりお別れのご挨拶をいただきました。また、先生は生徒の皆さん一人一人にメッセージを用意してくれていました。ありがとうございました。

中村先生の道徳【 9月27日(火)】

本日の1限目の1年生の道徳は、教育実習のために来校している中村美穂先生の授業でした。本日の学習内容は、誠実な生き方『裏庭でのできごと』です。生徒の皆さんは、自分自身の生き方や考え方を重ね合わせ、学習内容を深めている様子でした。また、5名の先生も参観に来ていました。中村先生の実習は本日で終了となります。最終日の1日、よろしくお願いいたします。

EAT通信発行【 9月27日(火)】

「EAT通信」の10月号を紹介いたします。EAT通信は、毎月配布しています給食の献立表の裏面に印刷しております。10月号は、「食事は落ち着いて、よくかんで食べましょう」「好き嫌いしないで何でも食べてみましょう」「10月の給食に熊野牛が登場します」等の記事が掲載されています。各家庭に届いている献立表の裏面を是非ご覧ください。ちなみに、和歌山県産の熊野牛が提供されるのは、13日(木)のハヤシライス、18日(火)のすき焼風煮、25日(火)の秋味カレーとなっています。国の事業を活用し無償で提供されています。

教育実習生授業【 9月26日(月)】

本校に教育実習のため来校しています中村美穂先生の実習期間は、3週間(15日間)となっているため明日で終了となります。そこで本日は、数学の研究授業を5時間目に1年生で行いました。本日は関数の比例についての学習を行いました。写真は4人一組でのグループ学習を行っているところです。中村先生は落ち着いた話し方で授業を進めており、デジタル教科書、電子黒板も活用しながら、工夫して行っていました。また、生徒の皆さんも一生懸命に学習に取り組んでいました。

美術科授業風景【 9月26日(月)】

本日の美術の授業の様子です。1年生は2限目、2年生は3限目でした。先日も紹介したように、1年生は『絵文字』、2年生は『想像上の生き物』を紙粘土に絵の具を混ぜたり、塗ったりして制作しています。どの作品も工夫された愉快なものとなっています。完成が楽しみです。

タブレット活用【 9月22日(木)】

本日の6限目は1年生の体育の授業でした。体育はバドミントンを行っています。本日は、生徒全員がタブレットパソコンを教室から持参し、自分のバドミントンのフォームを動画で撮影し、学習に活用いたしました。自分のスポーツする姿は自分ではなかなか見ることができませんが、タブレットを使うことによって自分の動きやスイングのフォームを確認することができますね。
同じグループの生徒のラリーを撮影している様子です。一人一台のタブレットパソコンはあらゆる学習に活用されています。

衣替えお知らせ【 9月22日(木)】

台風が過ぎ去った後、朝夕の風がたいへん涼しくなってまいりました。本日、生徒の皆さんに『衣替えのお知らせ』を配布しております。移行期間は、9月26日(月)から10月28日(金)となっています。移行期間中は、夏服・冬服のどちらでもかまいません。完全更衣は、10月31日(月)からとなっています。

この時期は、気温の変動の激しい時期となりますので体調管理には十分注意してほしいと思います。

中間テスト発表【 9月22日(木)】

2学期中間テストの1週間前となりました。本日は、テスト発表です。テストの時間割と各教科の範囲表が配布されました。1週間後のテストの向けて計画的に集中して学習に取り組んでほしいと思います。生徒の皆さんの頑張りに期待しております。

体育の授業風景【 9月20日(火)】

本日の6時間目、2・3年生の体育の授業風景です。体育は体育館にてバドミントンを行っています。2・3年生20名が、学年や男女にまったく関係なく大変楽しそうにバドミントンの練習を行っています。学年や男女の壁がないところが本校の特色でもあります。

笑顔であいさつ【 9月20日(火)】

本日の登校時『笑顔でおはよう運動』が実施されました。3年生の学年閉鎖も終了し、本日から登校開始となり、全校生徒がそろっての学校生活が再開されます。台風の影響で風は少し強いのですが、気温は下がり過ごしやすくなりましたね。

台風14号影響【 9月20日(火)】

台風14号が日本列島を縦断いたしました。和歌山市にも暴風警報が発表されていましたが、昨夜解除されています。全国で大きな被害が発生しています。幸いなことに、加太中学校では大きな被害はなかった様子です。

全日本選手来校【 9月17日(土)】

本日、加太中学校テニスコートにおいて、YONEX主催の『 Keep on CHALLENGE プロジェクト ~いつでも挑戦する気持ちを忘れない~ 』が開催されました。講師先生として、ソフトテニス競技の全日本ナショナルチーム等で活躍されている、片野理音選手、黒田麻衣選手が来校されました。 全日本や世界大会で活躍されている選手から、直接指導していただく機会はなかなかありませんね。本日は素晴らしい講習会を催していただいたYONEX様に深く感謝申し上げます。 最後にサインをいただき、記念写真も撮影させていただきました。写真の左は片野理音選手、右は黒田麻衣選手です。黒田選手は、和歌山信愛高校のご出身だそうです。本日は、ご指導いただきありがとうございました。

小学校の調理室【 9月17日(土)】

先日から加太中学校の調理室・被服室などで使用している丸椅子の座面にカバーを取り付け、一昨日完了いたしました。本日、引き続き加太小学校の丸椅子にカバーを取り付けました。 本校の給食は、加太小学校で調理していただいたものを、加太小学校の和室・調理室でいただいております。その調理室の丸椅子を本校の生徒が毎日使用させていただいていることから、小学校の方に了解を得て作業を行わせていただきました。

オンライン授業【 9月15日(木)】

現在3年生が、新型コロナウイルス感染症拡大のため学級閉鎖となっています。3年生の皆さんの多くは体調が回復していますが、閉鎖のため自宅待機となっています。この期間も授業が受けられるように本校では『オンライン授業』を行っています。写真は本日の2限目の社会のオンライン授業の様子です。各教科の授業は、3年生の教室から行っています。このあと、4限目は理科、5限目は国語、6限目は数学の授業が配信される予定となっています。

明日は尿糖検査【 9月15日(木)】

明日、9月16日(金)の6限目は、『食後尿糖検査』となっています。各ご家庭にはお知らせのプリントを配布しておりますので、ご覧ください。記載されている内容の一部を紹介いたします。尿糖とは・・・血液中には、常に一定量のブドウ糖が含まれており、これを血糖と言います。血糖は膵臓(すいぞう)から分泌されるインシュリンというホルモンの働きで分解されてエネルギーに変わり、残りは水と二酸化炭素になって体外に排出されます。健康なときなら、糖は尿中に出ることはなく、出たとしても尿細管で吸収されて血液中に戻ります。血糖値が一定の限界を超えると、尿中に糖が漏れ出てきます。その場合、『糖尿病』が疑われる場合があります。当日検査できなかった生徒は、予備日に実施いたします。

華道部のお稽古【 9月14日(水)】

本日の放課後、華道部のお稽古が的場先生のご指導の下、会議室で行われました。会議室には、以前ご寄贈いただいた大規模で精密な『薬師寺東塔』が設置されており、東塔を背景にお花を活けている様子は、日本の文化的な香りをすごく感じました。以前、私が薬師寺を訪問した時、境内において華道の家元が、多くの観衆の前でお花を生けるイベントを見学したことを思い出しました。

競書会本番です【 9月14日(水)】

本日の5限は「競書会」の本番です。和歌山県は習字教育が大変盛んなところです。和歌山市では、1学期には「和歌山市民憲章競書会」、2学期には本日行われている「競書会」、3学期は「書初競書会」がほほすべての小中学校で実施されています。

書写教育を元に、県下全域の小中学生が参加し、教員が指導・選考するのは珍しいそうです。和歌山独自の文化であるといえます。そのため、和歌山県外の方に「競書会」と言ってもほとんど通じないようですね。生徒の皆さん、夏休みの練習の成果は出せたでしょうか。結果が楽しみですね。

加太に修学旅行【 9月14日(水)】

東京の三田(みた)国際学園中学校3年生の皆さんが、本日、修学旅行で加太に来られます。3月28日には、先生3名と代表生徒5名の方が本校を事前訪問されています。本校の生徒の皆さんとの交流を計画していましたが、残念ながら本校の3年生が新型コロナウイルス感染症による学級閉鎖のため、交流活動は中止となってしまいました。次回来られた時は、是非交流をしたいと思います。

三田国際学園中学校の皆さん、ようこそ加太へ。加太地区内には海・山の自然、歴史があります。短い時間ですが、多くの体験していただければありがたいと思います。いい思い出を是非とも作ってほしいと思います。次回来ていただける日を心よりお待ちしています。

修学旅行の下見【 3月28日(月)】

修学旅行の下見【 7月12日(月)】

避難所用トイレ【 9月13日(火)】

加太中学校は災害発生時の避難所に指定されています。そのために、備蓄食料や発電機、段ボールパーテーション、段ボールベッド、停電時も稼働するプロパンガスによるエアコンなど様々な整備が進められています。整備が実施された場合は、本ホームページでも紹介させていただいております。本日は、避難所開設時に使用するための「マンホールトイレ」の設置調査に工事関係者の方々が来校されました。写真は、体育館と校舎に囲まれている中庭を調査されている様子です。大変暑い中の作業に感謝申し上げます。

防災備蓄品の入れ替えについて【11月19日(木)】

避難所用防災用品追加配備【4月30日(金)】

避難所現場確認【6月16日(水)】

避難所用段ボールパーティションの搬入【10月2日(金)】

避難所用段ボールパテーションと段ボールベッド【3月17日(水)】

 

丸椅子修理作業【 9月12日(月)】

本校の理科室、調理室、被服室などでは、作業がしやすいように丸椅子が使用されています。大部分の丸椅子は、現在の校舎が完成した時に購入されたもので、約40年間使用されてきました。そのため、丸椅子の天板が剥がれてきており、使用しにくい状況のものが増えてきました。鉄製の足の部分は大変頑丈に出来ていることから、検討の結果、このたび天板にカバーを取り付けることといたしました。特製の布地を丸く切り、切り目を入れて、タッカーホッチキスで裏側にしわが寄らないように止めます。
シルバーとこげ茶色の2種類の椅子に生まれ変わりました。昼休みや放課後に作業をしていると生徒の皆さんが、見学に来たり、座り心地を確かめに来られます。この椅子を利用して、しっかりと学習に励んてほしいと思います。

本日の給食です【 9月12日(月)】

本日の献立は、カレーライス、パインサラダ、牛乳です。

既に保護者の皆様には、メールにて連絡しているように、3年生は明日から5日間『学年閉鎖』となってしまいました。3年生の皆さんは、本日の3限終了後に帰宅しております。よって給食は1・2年生だけの喫食となっています。1・2年生の皆さんも体調には十分気を付けてほしいと思います。特に、給食前の手洗い、給食の時の『黙食』を守ってくださいね。

新聞記事の紹介【 9月11日(日)】

本日の朝日新聞の和歌山版に、加太に関する記事が掲載されていましたので紹介いたします。本日掲載されていましたのは、今までにも何度か紹介しています東京大学の青木佳子先生執筆の『加太まちダイアリー』です。今回は、〜伝統漁法 知恵と技の結集〜ということで、加太の漁業について記載されています。また、この土曜日、日曜日もNHKやカンテレで友ヶ島について放映されていました。今、友ヶ島が大変注目されていますね。

今夜中秋の名月【 9月10日(土)】

今夜の月は『中秋の名月』と呼ばれ、旧暦8月15日の夜に見える月のことを指しています。中秋の名月を楽しむ文化は、平安時代に中国から伝わったとされています。この写真の月は、和歌山城ホールの屋上から撮影したものです。1・2年生の校外学習で幾つかの班はこの場所で昼食をとりましたね。和歌山城もライトアップと月明かりで大変きれいに見えていました。中秋の名月をゆっくりと楽しむのなら、和歌山城ホールの屋上がお勧めです。市役所の駐車場は1時間までは無料ですのでたいへん便利です。保護者の皆さん、一度お子さんとお出かけしてはいかがでしょうか?保護者の皆様へ。本日、加太中学校からメール送信させていただいたように、和歌山市の小中学校では、新型コロナウィルス感染症がたいへん流行しております。本校も例外ではありません。各家庭において、お子さんの健康状況の確認、家庭内感染の予防に努めていただきたいと思います。宜しくお願いいたします。

全校集会の開催【 9月 9日(金)】

本日の5限目に全校集会が体育館で開催されました。いつものように、生徒会の皆さんが準備、司会、挨拶などを行い、全校集会を進めてくれました。
最初は第2学期の各クラスの委員の委嘱状が、吉川豊校長先生より壇上で手渡されました。各委員さんの活発な活動を期待いたします。
続いて、学校美術展の審査で優秀な成績を修められた方への賞状の授与がありました。 続いて、ソフトテニス秋季選手権大会の表彰です。男子個人戦の優勝、男子団体戦の準優勝は大変立派な成績ですね。
準優勝盾の授与です。 優勝カップの授与です。少ない部員ですが全員で力を合わせて、優勝カップ、準優勝盾を加太中学校に持ってきてくれました。1年間、校内に展示したいと思います。

新着図書の紹介【 9月 8日(木)】

本日、図書室に新しく図書が到着いたしましたので紹介いたします。2020年度に開催される予定でした『東京オリンピック』が1年延期となり、昨年、無観客で開催されました。当初の開催予定の1年前に、教育委員会から団体観戦の案内が届き、加太中学校の全校生徒での観戦を検討した時期もありましたが、残念ながら叶いませんでした。オリンピックを直接観戦するチャンスはなかなかありませんね。そこで、本校の図書室に、公式写真集を置くことになりましたので、是非ともご覧ください。日本選手団の活躍が手に取るようにわかります。

優勝カップ記録【 9月 8日(木)】

先日の市ソフトテニス選手権大会で、北條芳晃・松下乃斗ペアが男子個人戦で優勝いたしました。そのトロフィーの優勝リボンを整理いたしました。過去の加太中学校の優勝された先輩方を紹介いたします。

昭和54年度 赤尾勝己・岸 博史 組

平成 元年度 渡海 聡・玉置英隆 組

平成14年度 石谷寿章・花 恭平 組

平成15年度 三木宏員・花 恭平 組

令和 4年度 北條芳晃・松下乃斗 組

優勝リボンの記録では、過去に4回優勝をしております。よって今回の優勝は、19年ぶり5回目の優勝となります。

研究授業の実施【 9月 7日(水)】 

本日の5限、3年生の国語の授業で『校内授業研修会』が開催されました。正木先生が授業を行ってくれました。教育委員会からの4名の先生を含む、全教員で参観し研修を深めました。また、放課後、本校活動室にて研究協議会を開催いたしました。ご指導いただいた県・市教育委員会の先生方に感謝申し上げます。 活動室で行われた研究協議の様子です。

本日の給食です【 9月 7日(水)】

本日の献立は、ポークビーンズ、春雨サラダ、お月見ゼリー、パン、牛乳です。お月見ゼリーには、ウサギの形がのっていました。今年の中秋の名月は、9月10日(土)です。天気になればいいですね。 教育委員会の先生も給食の様子を見に来てくださいました。1年生の皆さんで、指導主事の先生方に歓迎の拍手をしました。

教育委員会訪問【 9月 7日(水)】

本日、和歌山市教育委員会、和歌山県教育委員会の指導主事の4名の先生方が、本校に学校訪問として来校していただいております。本校の教育活動を見ていただき、様々な観点から助言をいただくこととなっています。 職員室での職朝で、ご挨拶をいただきました。
午前中は、各教科の授業を参観していただきました。写真は、1限目の体育で、体育館でバドミントンの授業の参観の様子です。

このページのトップに戻る