和歌山市立 加太中学校

ポット苗植付け【5月31日(月)】

本日の昼休みに、再度ポット苗の植え付けをJRC部員10名で行いました。本日の作業で、全てのプランターに苗が植え付けられました。今年は、例年以上に多くの苗を植えましたので、その成長が楽しみですね。水やり等の、毎日のお世話を頑張り、大きな花を咲かせましょう。宜しくお願いいたします。

正門で緑の募金【5月31日(月)】

本日、登校時「緑の募金運動」がJRC部の代表の生徒が行いました。生徒数が少ないため、多くの金額は集まりませんが、緑を大切にしようという気持ちをこの機会に身につけて欲しいと思います。また、本校では、卒業記念として一人一本の桜の植樹もしています。樹木と親しむことは、人生を豊かにすることに繋がるような気がしますね。ご協力頂いた方に、感謝いたします。本日、持参するのを忘れた方があれば、明日も受け付けていますので職員室まで持ってきて下さい。

「緑の募金運動」【5月30日(日)】

明日の登校時間(8:00~8:20)本校の玄関前で、「緑の募金」運動を実施いたします。この運動の目的は、『森林・緑は地球温暖化防止をはじめ、私たちに限りない恵みを与えてくれています。この人類共通のかけがえのない財産を守り育て、みどり豊かな活力と潤いのあるふるさとづくりを目指し、県民総参加の緑化運動を推進するため「緑の募金運動」を実施する』とされています。また、毎年2月に加太の森林公園で実施され、紫陽花(あじさい)の苗を皆さんで植えている「加太植樹祭」にかかる費用の一部もこの基金から支出されているそうです。

例年と同様に、JRC部員の方が、募金箱を持ち協力のお願いをいたしますので、趣旨に賛同される方の募金をお待ちしています。地域の方々のご協力もお待ちしています。

閲覧数3万達成【5月30日(日)】

本校のホームページを、日々ご覧頂きありがとうございます。どれだけの方々にご覧頂いているのかを把握させて頂くため、昨年の9月に、本ホームページにカウンターを設置いたしました。それから約9月が過ぎましたが、先日『総閲覧数』が30000回を達成し、また、『総訪問者数』が15000人を達成いたしました。このことから、ご覧頂いている方は、1日に平均2回アクセスして頂いていることとなります。つきましては、できる限り1日2記事以上を掲載したいと考えておりますので、今後もご愛読を宜しくお願いいたします。
そして、今年度末(3月末)には、『総閲覧数』70000回達成を目標に頑張りたいと思いますのでご支援をお願いいたします。

総訪問者数1万人達成【令和3年3月12日(金)】

総閲覧数 1万回達成【令和2年12月4日(金)】

正門にポット苗【5月30日(日)】

5月2日(日)に種まきを行った、『ゴーヤ(ニガウリ)』『朝顔』『向日葵(ひまわり)』のポット苗がその後も順調に成長しています。
24日(月)には、JRC部の皆さんがプランターに1回目の植え付けをしてくれました。その後、チューリップの植えていたプランターの球根を全て掘り出したため、そのプランターへ、明日2回目の植え付けを行う予定です。
ポット苗は、不足すると困ると考え、約500ポットと多めに作っています。そこで、プランターに植えることができない分について、地域の方々や観光客の方々にお持ち帰り頂こうと考え、本日玄関前に『ポット苗の無料お持ち帰りコーナー』を作りました。 本日は、天気の良い日曜日とあって、地域の方々が散歩で通られたり、加太駅を利用する観光客の皆さんが多く通行されていました。掲示物に気がつかれた多くの方が、足を止めてお持ち帰り頂きました。和歌山市観光協会の語り部さんの案内で友ヶ島に行かれた、京都からの日帰り団体旅行の方々にも大変喜んで頂きました。加太中学校で育ったポット苗が、京都や大阪や加太地区内で花を咲かせることを大変嬉しく感じますね。JRC部の皆さんが毎日水やりをしてくれた成果です。多くの方々から笑顔を頂きましたので、報告いたします。

ゴーヤ、朝顔、ひまわりの種まき【5月2日(日)】

ポット苗の成長【5月23日(日)】

ポット苗植付け【5月24日(月)】

【お知らせ】ポット苗は、現在(5月30日(日)午後6時現在)約100ポットございます。正門前に設置しておりますので、植えて頂ける方は是非ともお持ち帰り下さいませ。なくなり次第、終了させて頂きます。

グラウンド整備【5月30日(日)】

本校のグラウンドは、体育の授業では利用していますが、他の中学校のように部活動で使用されていません。以前は、本校のグラウンドでは、野球部やサッカー部が毎日練習をしていて、練習の前後にはグラウンドを鉄のレーキや木製のとんぼできれいに整備していました。ご存じの通り、本校の運動部は、ソフトテニス部とダンス部しかありませんので、グラウンドを使用する部活動がないのです。そのため、少しでも油断をするとグラウンドに草が生えてきて、しばらく放置すると大変な状態になってしまいます。毎日のように、校務員の松下先生が小さい草の芽を探しては、鍬で削ってくれています。そのため、本校のグラウンドには、草は一本も生えていません。

また、月に1~2度は、本校特製の鉄の大型レーキを自動車で引っ張り、草が生えてこないように、またグラウンドを平坦に保つための作業を行っています。本日は、27日(木)に大雨が降ったこともあり、湿り加減がちょうど良かったことから作業をいたしました。他の学校の参考になるかもしれませんので、作業の様子を写真で紹介いたします。

学校司書の配置【5月28日(金)】

本校に、27日(木)、28日(金)の2日間、学校司書の先生が2名来校され、図書室の本の整理や補修を行っていただけました。来て頂いたのは、和歌山市読書活動推進課の上田治美(うえだはるみ)先生と藤藪裕子(ふじやぶゆうこ)先生です。生徒の皆さんは、本の扱いは丁寧で大切に使われていますが、長年使っているとどうしても本が傷んだり、置く場所が変わってしまい分類別になっていない場合があります。そこで、今回の整理では全ての本を一度本棚から卸して、整理するというものでした。なかなか、手のつけられないところを行って頂いたので、大変使いやすく綺麗になりました。お二人の先生に深く感謝いたします。また、嬉しいことに来月14日(月)からは、上田先生が毎週月曜日に本校に勤務して頂けることとなりました。そのことから、上田先生が本校に勤務される日は、『読書の日』として、読書活動をより一層推進する日としたいと思います。この日は、必ず一度は図書室を訪問し、書物を手に取るようにして欲しいと思います。また、図書館司書の資格をお持ちの先生ですので、書物に関するお話しを色々と聞いて欲しいと思います。 学校図書館前の読書コーナーについて【1月15日(金)】

全国学力テスト【5月27日(木)】

本日「全国学力・学習状況調査」が日本中の小学6年生と中学3年生の約200万人を対象に実施されました。本校の3年生も、1限目は国語、2限目は数学の問題に真剣に取り組みました。

また、本校が今年度の、報道関係の取材校に選ばれたことから、7社もの報道機関の方々が来校され、テスト開始までの様子を取材されました。本日のテレビやラジオ、明日の新聞で報道頂けるようですので、是非ともご覧ください。また、生徒質問紙調査については、4限目の前半の時間を使って回答することとしています。本日の結果は、8月下旬に届く予定となっています。日頃から大変集中して学習に取り組んでいますので、今回の結果も楽しみですね。

北の浜清掃活動【5月26日(水)】

本日の午後、恒例の『北の浜(加太海水浴場)の清掃活動』を実施いたしました。この活動は、40年以上前から続いている本校の伝統的な行事です。昨年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休校の時期であったため開催ができませんでした。しかし、12月のマラソン大会の後に行い、途切れることなく実施できています。本日は、前回と同様『スポGOMI大会』という方法で行いました。例年に比べるとゴミの量は少ない目でしたが、全員が一生懸命に拾ったことから軽トラック一杯分のゴミが回収され、大変美しくなりました。
『第2回スポGOMI大会』の結果は、優勝、大西栄慶くん、2位、山東亮太くん・平野由都くん、3位、大石結心さんでした。おめでとうございます。
また、本日参加頂きました、水上安全協会の皆様、和歌山北署の皆様、北署管内の少年補導委員の皆様、本校保護者の皆様に感謝いたします。今後もご支援、宜しくお願いいたします。

生徒会環境委員長の西畑蒼悟くんの挨拶です。

水上安全協会様より記念品を頂きました。ありがとうございました。
短時間に多くのゴミを回収することが出来ました。

校内スポGOMI大会開催【12月11日(金)】
スポGOMI大会in加太  優勝しました。【10月31日(土)】

球技大会の結果【5月26日(水)】

昨日、5月25日(火)の午後、体育館にて今年度最初の球技大会が行われました。種目は、昨年度と同様に卓球を実施しています。卓球と言っても、本校で考案した長机の上にコンパネを置いた簡易的なものです。しかしながら、この競技は簡単なように見えて、たいへん奥深く、また楽しいものです。今後、この競技が様々な学校などに普及され、皆さんで楽しんで頂ければ嬉しいと感じています。
昨日の大会の結果は、次のとおりです。1位トーナメントは、1位島本翼くん、2位湯川純司先生、3位山東亮太くんでした。2位トーナメントは、1位西畑蒼悟くん、2位髙山勉先生、3位中西一惺くんでした。3位トーナメントは、1位伊賀良衣華さん、2位上西健太先生、3位松下乃斗くんでした。4位トーナメントは、1位寺上拓杜くん、2位和田大翔くん、3位北川小夕里先生でした。

校内球技大会【卓球大会】【令和2年7月21日(火)】
校内球技大会【バレーボール大会】【令和2年10月20日(火)】

中間テスト終了【5月25日(火)】

本日は1学期中間テストの2日目です。1限は社会、2限は英語でした。只今、テストが終了いたしました。生徒の皆さんは、全力を出し切れたでしょうか。特に、1年生は初めての定期テストで疲れたことと思います。午後からは、『校内球技大会』として卓球大会が体育館で開催されますので、頑張って下さい。

体育館には、球技大会の準備が完了しています。

校内球技大会(7月21日)

 

ポット苗植付け【5月24日(月)】

本校恒例の作業となっている「ポット苗の植え付け」が、本日のテスト終了後、JRC部員13名の皆さんが行いました。ゴーヤ、アサガオ、ひまわりの苗を約60のプランターへ植えました。これからの成長が楽しみです。水やりなどのお世話はJRC部の皆さんが行ってくれます。よろしく、お願いいたします。ゴーヤなどで、緑のカーテンが完成すれば、コンクールに応募する予定としています。

作業を行ったJRC部員の皆さんです。

花の苗の植え付け【2月1日(月)】

花いっぱい運動 花の苗の植え替え【10月12日(月)】

 

加太小の紫陽花【5月24日(月)】

お隣の加太小学校の紫陽花(あじさい)が咲き始めました。大変綺麗ですので紹介いたします。加太小学校では、平成20年度から卒業生の皆さんが紫陽花を植樹しているため、たくさんの紫陽花の木があります。梅雨のこの時期に、美しい花を咲かせ、多くの方々の心を和ませています。

第14回 加太植樹祭参加(2月15日)

野菜畑のようす【5月23日(日)】

小学校への通路にある『野菜畑』の様子も紹介いたします。こちらには、2年生の技術科の授業として「ミニトマト」「きゅうり」の苗を植えています。まわりに、大きなイチョウの木や部室の建物があるため日当たりがあまり良くないことから、大きくなれず枯れてしまう苗もいくつかあります。そのような環境ですが少しずつ成長し、実をつけようと頑張っています。

野菜苗の植え付け【4月26日(月)】

野菜栽培の準備【4月19日(月)】

ポット苗の成長【5月23日(日)】

先日、アサガオ、ニガウリ、ひまわりの種を蒔き、その後、毎日JRC部の皆さんが、かかさず水やりをしてくれているポット苗の生育具合を紹介いたします。

ひまわりもたくさん芽を出しています。成長が楽しみです。

ゴーヤ、朝顔、ひまわりの種まき

【5月2日(日)】

 

今年度年間行事【5月18日(火)】

令和3年度 和歌山市立加太中学校 年間行事予定

遅くなってしまいましたが、今年度の年間行事の予定を掲載いたしました。メニューからもご覧頂けますのでご活用下さい。
但し、新型コロナウイルス感染症拡大の状況によって、今後の学校行事が大きく変更する場合もございますので、行事の実施時期については最新の情報をご確認下さい。この一年間も、様々な行事をとおして子どもさんを大きく成長させたいと願っています。

幼小中連携会議【5月17日(月)】

5月17日(月)の午後4時から、本校の活動室にて『幼小中連携検討委員会』が開催されました。加太幼稚園から2名、加太小学校から5名、加太中学校から5名の計12名の教員が出席し開催されています。各校園の今年度の行事計画の情報交換の後、幼小中で連携しどのような活動が出来るかの検討を行いました。また、来年度開始に向けて準備が始まっている『小規模特認校』についての意見交換も行いました。今年度も多くの行事を連携することで充実したものにしたいと考えております。地域の皆様のご支援、ご協力も宜しくお願いいたします。

体育授業バスケ【5月17日(月)】

本日の6限目の3年生の体育は、雨天のため陸上競技が出来ないことから、体育館でバスケットボールを行いました。欠席者が2名あり9名での体育となったため、1名不足となってしまいました。その様な場合は、職員室にいる教員が助っ人として入るようにしています。本日は、寺尾教頭先生と担任の上西健太先生が交代で入り、試合を行うことが出来ました。小規模校らしい風景ですね。

中間テスト発表【5月17日(月)】

本日は、第1学期中間テスト1週間前となりましたので、『テスト範囲、時間割』の発表が行われ、詳細が記載されたプリントを配布しております。

テストは、5月24日(月)が、国語、数学、理科で、25日(火)が、社会、英語となっています。この1週間は部活動の練習は停止となります。計画的にテストに向けて努力をしましょう。特に、1年生にとっては初めての定期テストですね。精一杯頑張って下さい。

ポロシャツ導入【5月17日(月)】

本年度から、本校では夏服の制服に『ポロシャツ』の着用を、男女とも認めることとなりましたのでお知らせ致します。また、通学用の靴についても、色の規定はなくなりますので、あわせてお知らせ致します。詳細は、お知らせのプリントをご覧ください。見本は、職員室前に展示していますのでご覧ください。
校則の一部変更のお知らせ(令和3年5月17日) 

紫陽花の挿し木【5月15日(土)】

本校玄関前に紫陽花(あじさい)のプランターを移動させました。この紫陽花は、昨年の6月、約1年前に、加太小学校の校庭の紫陽花の枝を少し頂いて「挿し木」し、無事成長したものです。挿し木をしても、成長できず枯れてしまったものもありましたが、写真の紫陽花は1年で根を張り、大きくなってくれました。これからも大切に育て、綺麗な花を皆さんに見てもらえるようにしたいと思います。加太小学校の皆さんにも知って頂きたいと思い掲載いたしました。ありがとうございました。

生徒会挨拶運動【5月14日(金)】

毎日の登校時、生徒会役員の皆さんにより、正門で挨拶運動が行われています。朝の元気な『おはようございます』の一言で、気分も晴れやかになり、今日も一日頑張ろうという気持ちになりますね。

朝の挨拶運動をわんちゃんも見ています。

教育委員会訪問【5月13日(木)】

本日、和歌山市教育委員会の教育研究所から指導員の比嘉純二先生が来校され、3限目の体育の授業を参観して頂きました。授業は、1・2年生合同で、陸上競技の『走り幅跳び』に関する学習をしました。授業者は大﨑達也先生で、先生は学生時代は陸上競技の十種競技の選手だったそうです。
授業後、指導方法に関して教育委員会の比嘉先生より指導助言を頂いています。ご指導頂いた事項を参考にし、より良い授業づくりに生かしたいと思います。
また、生徒の皆さんは、本日学習した内容を生かして、『走り幅跳び』の記録を伸ばせるように挑戦して下さい。

校外学習の様子【5月12日(水)】

本日、1・2年生の校外学習が行われました。和歌山市民図書館に全員で訪問し、その後班別に、和歌山県立近代美術館、和歌山県立博物館、和歌山市消防局中消防署、和歌山市立こども科学館の4カ所を訪問させて頂きました。昼食後、和歌山城公園を散策し帰校いたしました。その様子を写真で紹介いたします。

午前7時45分、中学校玄関に集合いたしました。
南海加太線に乗って和歌山市駅に向かいます。
市民図書館に到着しました。大変きれいです。

図書館の屋上です。向こうに紀ノ川が流れています。この後は、班別に分かれての行動です。
県立近代美術館の見学です。
古文書をもとに作品を整理する作業を体験いたしました。
消防自動車の説明を聞かせて頂いています。
放水体験をさせて頂きました。
県立博物館の見学です。

こども科学館のプラネタリウムを見せて頂きました。

和歌山城に再度全員が集合いたしました。あいにくの雨となってしまいました。

本日の学習内容については、2学期に実施いたします『学習発表会』でパワーポイントを使い、保護者の皆さんや地域の皆さんに向けて、体験発表を行う予定としています。本日、大変丁寧にご説明頂きました各施設の皆様方に深く感謝いたします。今後も、ご指導よろしくお願いいたします。

 

3年生学級レク【5月12日(水)】

本日は、1・2年生が校外学習に行っているため、3年生だけが学校に残り学習しています。5限の学活の時間は、体育館で学級レクレーションをしました。種目は、バドミントンと長机での卓球です。新型コロナウイルス感染症の拡大がなければ、本日は修学旅行の初日で、今頃は長崎に向かっている列車の中でした。午後3時からはハウステンボスでの班別自由活動でした。コロナによる活動の制限が大変長期間続いていますが、全員で感染防止に力を合わせ、この困難を乗り切りたいと思います。

自動消毒器設置【5月11日(火)】

本校の玄関にコロナ対策として自動消毒器が、健康委員会の皆さんにより設置されました。消毒器を『カモノハシ』風に飾りつけを致しました。愛称は『ペリーくん』といいます。皆さんのご利用をお待ちしています。今回のアイデアを出した健康委員の皆さんです。

漂着ゴミの分析【5月9日(日)】

本日、本校の体育館で『友ヶ島の漂着ゴミの分析』が行われています。昨年度より毎月、友ヶ島に船で渡り漂着物を回収し、詳しい分析が継続して実施されています。今回は、昨日友ヶ島で回収したゴミを、種類別に分けて重さをはかり記録されています。今後も継続して調査にあたり、ゴミ問題の解決に活用されるそうです。
私たちも、環境問題について関心を持ち、出来ることから実行いたしましょう。町に落ちているゴミは、誰も拾うことなく放置すれば、川に流れ込み、最終的に海に流れ込み漂流するようです。海に沈む物や海に溶け込んでしまう物、島などに漂着する物など、最終的には私たちの生活に悪影響を与えることになると思われます。

タブレットパソコン活用研修会【5月7日(金)】

本日の放課後、教員全員が集まり、今年度から導入されたタブレットパソコンをどのように授業に活用するかの研修会が行われました。各教科の様々な学習での活用を進めたいと考えています。先生たちもよりわかりやすい授業をするために精一杯頑張っていますので、生徒の皆さんもより積極的に学習に取り組んで欲しいと思います。

第1回復習テスト【5月7日(金)】

本日、第1回復習テストが行われ、3年生が5教科のテスト問題に真剣に取り組みました。高校入試に向けて、復習テストが2回、実力テストが6回実施される予定となっています。次回の復習テストは、6月1日(火)ですので、今から準備をしておきましょう。次回の復習テストまでに1学期中間テストがあるので、準備する時間は限られています。時間を有効に使い、目標に向けて一歩ずつ前進してください。

写生会【5月6日(木)】

本日、午後の5・6限は、加太の港で恒例の写生会をさせて頂きました。昨日の天気からは想像できないような晴天の中での写生会となりました。各学年の課題に応じた場所を選び作品作りに取り組みました。課題は、1年生は船だまり・港と船など船を中心に、2年生は港の漁具や働く人・船の道具などを中心に、3年生は港全体と周りの風景など広がりのある景色となっています。作品の完成が楽しみです。

本日の給食です。【5月6日(木)】

本日の献立は、鰆(さわら)の生姜醤油、切り干しとひじき煮、新玉ねぎの味噌汁、ごはん、牛乳です。本日から5月が始まりました。午後からは、加太港で写生会です。晴天の素晴らしい天気に恵まれました。しっかり描いて下さい。

このページのトップに戻る