和歌山市立 加太中学校

5限1年生レク【 8月31日(水)】

本日、5限目の1年生の学活は、クラスレクリエーションを体育館で行いました。新聞紙を丸めたボールを、新聞紙を筒状に丸めた棒で打ち合いゴールを目指す「フィールドホッケー」を行っています。4チームに分かれてゲームを行いました。大変暑い中でしたが、生徒の皆さんは一生懸命にボールをパスし、ゴールめがけてシュートしていました。 赤チームのゴールキーパーは担任の湯川先生です。体を張って相手のシュートを止めていました。写真を撮影しながら、体を傷めないかすごく心配でした。

加太小のザクロ【 8月31日(水)】

加太小学校の校庭の柘榴(ザクロ)の実が大きくなってきました。柘榴の木は、加太中学校から加太小学校へ移動する通り道の左側にあります。柘榴の木の東側の白い屋根付きの建物は、以前スクールバスがあった時のガレージです。スクールバスは、毎日大川地区の小中学生の送迎に利用されていました。当時は大川地区へのトンネルが開通していなかったので峠を越えての送迎でした。現在、その峠はサイクリング専用道路として大変きれいに整備がされています。

読書活動の様子【 8月31日(水)】

朝の読書活動として『朝読』を継続して行っています。教職員が朝の職員会議を行っている時間帯から、生徒の皆さんは自然と自主的に読書を行う姿がみられます。生徒の皆さんは、常に読みかけの本を机の中やカバンの中に入れているようです。誰も一言も話をせず集中して読書に取り組んでいます。その集中力に、毎日感心しています。 本日は、8月31日です。早いもので、8月が終了となります。あすから9月となります。読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋と何をするのにも活動しやすい季節となります。より一層頑張りたいですね。

放課後の部活動【 8月30日(火)】

本日の放課後の部活動の様子を写真で紹介いたします。本日は、カウンセリングルームで将棋部が、体育館でダンス部が、美術室で美術部が活動をしております。全校の生徒数が少ないため、各部の人数はさほど多くはありませんが、どのクラブも頑張って活動しております。

新聞記事の紹介【 8月30日(火)】

本日のわかやま新報に、加太に関するニュースが掲載されていましたので紹介致します。現在、加太海水浴場の東側にビール工場が建設され、完成間近のようです。その工場の内壁のペンキ塗りを和歌山市内の小中学生の皆さんが体験されたそうです。

生徒の皆さんはまだ飲むことは出来ませんが、どのようなビールができるのか楽しみですね。また、可能であれば工場見学をさせていただければ嬉しいですね。

書画カメラ活用【 8月29日(月)】

本日の2限目、2年生の家庭科の授業風景です。2年生の家庭科では只今『裁縫』の学習を行っています。針と糸を使っての学習となりますが、大変細かい作業が多くあります。そこで、活用されているのが『書画カメラ』で、先生の手元が前のスクリーンに大きく映し出されています。 大変コンパクトな4Kの書画カメラが活躍しています。 スクリーンに映し出されている先生の手の動きを参考に、生徒の皆さんも試行錯誤しながら取り組んでいました。

体育館夜間開放【 8月29日(月)】

本校の体育館は、夜間に地域の方々に活用していただいております。ただし、臨時的なイベントの依頼があればご使用を控えていただいております。

つきましては、9月13日(火)は『加太宇宙イベント』が予定されているため使用はできませんのでお知らせいたします。なお、このイベントは一般に公開されておりませんので見学等はできませんのであわせてお知らせいたします。

修学旅行信楽焼【 8月26日(金)】

修学旅行で信楽へ行ったとき、信楽焼の陶芸体験を行いました。その作品が、先日本校に届きましたので紹介いたしましす。どの作品も、素晴らしく仕上がっていますね。修学旅行の思い出の品として、いつまでも大切にしたいですね。

修学旅行その33【 6月16日(木)】

修学旅行その34【 6月16日(木)】

修学旅行その35【 6月16日(木)】

修学旅行その36【 6月16日(木)】

実力課題テスト【 8月26日(金)】

本日は、3年生は実力テスト、1・2年生は課題テストが行われています。テストの予定は、1限目は国語、2限目は社会、3限目は数学、4限目は理科、5限目は英語となっています。夏休みの学習を、どの程度頑張れたかが試されるテストですね。生徒の皆さんは、真剣に問題に取り組んでいます。

美術部作成看板【 8月25日(木)】

加太観光協会より依頼を受け、本校の美術部が、加太駅前に設置するための観光看板を作成いたしました。現在、観光協会の方で準備をしていただいておりますが、それまでの間にも多くの方に見てもらえるように、本日体育館の壁に掲示いたしました。

本校の体育館は、地域の方々に夜間開放をしており、現在「バスケット」「バレー」「インディアカ」「ボクササイズ」「よさこい」の皆さんに使用していただいています。今回の掲示は、学校外の方々に、本校の活動を知っていただく良い機会であると考えております。加太の観光名所の『めでたい電車』『砲台跡』『鯛』『夕日』『獅子舞』『海』などをコンパネ2枚に描いています。体育館へお越しの節は是非ご覧ください。なお、加太駅前への設置が整い次第、作品は駅前の方に移動することとなっています。美術部の皆さん、いつも素晴らしい作品、ありがとうございます。

小規模校の活躍【 8月25日(木)】

本校は今年度から『小規模特認校』に認定され、校区外から多くの皆さんが通学されています。そのため、昨年度より生徒数が倍増し、学校全体に活気が蘇っています。先日から新聞などのニュースで、小規模特認校の生徒の活躍が報道されていますのでお知らせいたします。報道されているのは、先日開催された「全日本中学校陸上大会」の走り高跳びの部で優勝した弘前市立常盤野中学校3年生の東隆臣さんです。東選手は大会で今までの自己ベストの194㎝を跳び、見事日本一になられました。東選手の中学校は、全校生徒が9名で本校と同じく『小規模特認校』に認定された学校だそうです。部活動は陸上競技部だけで、少人数の中で力を伸ばされたそうです。『ここだから強くなれた』というのが彼のコメントだったそうです。本校の生徒の皆さんも『加太中学校で学んだから、目標を達成できた』と胸を張って言えるように、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

第2学期始業式【 8月25日(木)】

いよいよ2学期がスタートしました。正門付近の花も暑さに負けず、連日花を咲かせ続けてくれています。本日は、2学期始業式です。 本日の1限目に体育館にて、始業式が行われました。校歌斉唱に続いて、吉川豊校長先生よりお話がありました。「夏休みを有意義に過ごせたでしょうか。」「一番長い学期ですが、行事なども多くあります。皆さん頑張りましょう。」「新型コロナウイルス感染症に気を付けて毎日を過ごしましょう。」などの内容のお話をしていただきました。 始業式終了後は、各クラスに分かれて学活が行われました。下の写真は、夏休み中も活動をしていました美術部の作品です。職員室前のローカに展示していたものを撮影させていただきました。

夏休み終了です【 8月24日(水)】

長かった『夏休み』が本日で終了となります。思い出に残る『夏休み』となったでしょうか。明日は第2学期の始業式です。生徒の皆さんで、まだ宿題などの提出物が完了していない人は今日中にやり終えましょう。明日、生徒の皆さんの元気な顔を見るのを楽しみにしています。

特別会議室です【 8月24日(水)】

先日紹介したように、パソコン室の役割が終了いたしました。そして、その特別教室を会議室へと用途を変更しています。会議室は本校にすでにありますので、わかりやすいようにこちらの会議室を『特別会議室』という名称にいたしました。今後、生徒会中央委員会など多くの活動に活用する予定としています。

本校の栄光紹介【 8月20日(土)】

本校のソフトテニス部は、1970年(昭和45年)の第1回全国軟式庭球大会の男子個人戦(ダブルス)で見事優勝をいたしました。1970年といえば、大阪で万国博覧会が開催された年です。その時の様子が、このたび雑誌に掲載されましたので紹介いたします。表紙は、第1回全国大会の本校生徒が活躍されている写真です。本校で一昨年度まで、ソフトテニス部の顧問をされていた眞野先生も紹介されています。この冊子は、二学期始業式に全校生徒の皆さんへ、配布いたしますのでご家族でご覧ください。夏休みも残すところ5日間となりました。毎日を充実したものにしてくださいね。

映画のロケ実施【 8月18日(木)】

本日、本校にて映画のロケが行われました。本校では、今までにも多くの映画やドラマ、ミュージックビデオの撮影に協力しています。本日の映画は中学生が主人公であり、本校の希望された生徒の皆さんが、エキストラとして出演させていただきました。本校から撮影に協力しエキストラとして出演したのは、1年生10名、2年生1名の計11名でした。上の写真は、映画監督の副島様から説明を聞いているところです。初めに撮影したのは、廊下で先生とすれ違うシーンです。生徒の皆さんは自然体で演技ができておりました。カメラマンは、セグウェイに乗車しての撮影でした。カメラが空を飛んでいるようにきれいに撮影できていました。 撮影した映像を確認しているところです。同じシーンを何度も撮影いたしました。 次は教室のシーンの撮影です。4階の学習室で撮影をしています。 昼休憩の教室のシーンで、男子生徒たちは将棋盤を囲んで楽しんでいます。椅子に座っている男子生徒は、出演者で、映画の中では『山下くん』です。

生徒の皆さんが出演する撮影は予定通り午前中で終了いたしました。最後に玄関前で全員で記念撮影です。映画の完成が楽しみですね。

玄関のひまわり【 8月16日(火)】

本校の正門前の花壇に、大人の背丈程のひまわりが咲きました。今年は、プランターに植えたひまわりが中心であったの、大きいものがあまりありませんでした。夏の終わりになって、迫力あるひまわりが咲き大変嬉しく感じています。

夏休みも残すところ、一週間となりました。生徒の皆さんで宿題が残っている人は、ラストスパートをかけましょう。

新聞記事の紹介【 8月14日(日)】

本日の朝日新聞の和歌山版に、東京大学の青木佳子先生の書かれた『加太まちダイアリー』が掲載されていましたので紹介いたします。本日の話題は、加太沖へのイルカの訪問です。先日、和歌山県の白浜町の江津良海水浴場にイルカが現れ、海水浴客に寄ってくるニュースが報道されていました。記事の文面については、後日、朝日新聞のホームページにも掲載されると思いますので是非ともご覧ください。東京から、加太の情報を和歌山県内を中心に多くの方々に発信していただいております青木佳子先生に感謝申し上げます。次回の記事も楽しみにしております。

パソコン室終了【 8月 9日(火)】

約30年前に中学校教育にコンピューターが導入され始めました。そのため、本校にもコンピューター教室が建築されました。当時、特別教室棟は、理科室、家庭科室、美術室、音楽室のみでしたが、その南側に2階建ての校舎の増築が行われました。その時に建築されたのが、1階の被服室・活動室、2階のコンピューター室・準備室です。また、新校舎の部室や倉庫も新たに作られました。増築された校舎の辺りには、技術室への移動のための木造の渡り廊下やソテツの木、外用のトイレなどがありましたが、建築のために撤去されました。約1年にわたる工事の結果、現在のコンピューター教室が完成したのは、平成5年2月22日のことでした。それから約30年間コンピューター教室が生徒の皆さんの様々な学習に活用されてきました。その間に本校に在籍された生徒は約950名となっています。昨年度から、一人一台のノート型のタブレットパソコンが導入されたため、コンピューター教室の使用の頻度は減少していました。現在のパソコンの5年間の使用期限が、今月末で終了することもあって、和歌山市立中学校のコンピューター室のパソコンが一斉に撤去されることとなりました。昨日、本校のコンピューター教室のパソコンがすべて撤去されました。30年間にわたるコンピューター教室の役割が終了した瞬間でした。

昨日、すべてのパソコンが撤去されたあと、教室内を整備し、生徒の皆さんの様々な活動や、本校で開催される多様な会議などで使えるように机や椅子を配置しております。教室の床にはカーペットが敷かれていて落ち着いた環境で学習や会議ができるのではないかと感じています。

この恵まれた学習環境をしっかり活用し、本校の教育活動をより一層充実させたいと思っています。 学習発表会に向けて(総合的な学習の時間・コンピューター室での活動の様子)【2020年10月16日(金)】

自習教室の利用【 8月 8日(月)】

本校では、長期休み中、学校の教室を自習室として生徒の皆さんに以前から開放ししてきました。本日は、中学校時代に自習室をよく利用していた高校2年生の卒業生のお二人が勉強のため来校しました。高校数学の難しい問題を、数学の先生である教頭先生に質問し教えてもらっている姿もありました。本校は、卒業生の皆さんの活躍をいつまでも願っております。卒業生の皆さん、困った時は、加太中学校をおおいに活用してくださいね。また、嬉しい知らせもお待ちしております。

いつまでも応援していますよ!

広島被爆77年【 8月 6日(土)】

広島は被爆から77年となる「原爆の日」を迎えました。広島に原子爆弾が投下されたのは、今から77年前の1945年8月6日の午前8時15分のことです。投下された時の様子は、1年生の国語の教科書に物語として掲載されており、1年生の皆さんは7月に学習いたしました。それは『碑(いしぶみ)』という実話で、「建物疎開」の作業のため、あの日、広島の市街地に動員された広島第二中学校の1年生321人と教員4人が被爆し、全員が亡くなるまでのドキュメンタリーです。広島テレビ放送が制作・放送したものです。のちに映画にもなっています。本日、平和について皆さんで考える日にいたしましょう。1年生の皆さんは、今一度『碑(いしぶみ)』を読み返してみてほしいと思います。

また、本日の午後10時からNHKスペシャルで『原爆が奪った未来~中学生8千人・生と死の記録~』が放映されます。『碑(いしぶみ)』で学習した内容を扱った番組です。「建物疎開」に8千人が動員され、6千人が命を落としています。平和を考えるため、ぜひご覧ください。

美術展新聞記事【 8月 4日(木)】

先日からお知らせしています『和歌山市中学校美術展』の記事が、わかやま新報に掲載されましたので紹介致します。記事の写真の左側は、加太中学校の展示ブースです。

また、本日の午前中、関西テレビで加太でロケされた番組が放映されました。加太の人口は、2366人、特産品は、タコ、鯛、ワカメ、ヒジキと紹介してくれています。番組を観られた方が、この夏加太に来られるかもしれませんね。

加太では、多くの方々のお越しをお待ちしております。

作文コンクール【 8月 3日(水)】

『第44回全日本中学生水の作文コンクール』和歌山県審査において、本校3年生の重松那津実さんが優秀賞を受賞いたしました。おめでとうございます。本コンクールでの入賞は、本校から4年連続となっています。重松那津実さんは、令和3年10月3日に和歌山市で突然起こった、水管橋崩落による断水の経験を『断水から学んだこと』と題して作文にいたしました。 断水を経験した人は、様々な面で多くのことを学んだり、感じたりしましたね。当時のホームページの記事も掲載いたします。
ちなみに、重松那津実さんの昨年度も本コンクールに於いて、優秀賞を受賞していることから、2年連続の受賞となりました。立派な結果だと感じています。

 

給水活動1日目【2021年10月4日(月)】

給水活動2日目【2021年10月5日(火)】

給水活動5日目【2021年10月8日(金)】

給水活動9日目【2021年10月12日(火)】

 

 

明日から美術展【 8月 2日(火)】

明日、8月3日(水)から8月7日(日)までの5日間、県民文化会館の展示室において『和歌山市中学校美術展』が開催されます。本日、既に美術科担当の湯川先生が搬入し展示の準備を終えています。この機会に、ご家族で是非ともご覧ください。

和歌山市中学校美術展の様子【2021年2月15日(月)】

信愛高校大活躍【 8月 1日(月)】

本校では、中体連加盟の部活動は『ソフトテニス部』だけとなっていることから、ソフトテニスに関しての情報をしばしばお知らせしています。本日の読売新聞の全国版に、和歌山信愛高校インターハイ優勝の記事が掲載されていました。信愛高校ソフトテニス部では、昨年度まで本校の卒業生が在籍し活躍していました。信愛高校、優勝おめでとうございます。

 

本日登校日です【 8月 1日(月)】

本日は、夏休みの登校日でした。写真は、体育館での全校集会のようすです。以前の登校日は、8月1日、11日、21日と3日間ありましたが、現在は8月1日の1日だけとなっています。次回の登校は、8月25日(木)の始業式となります。
大変暑い毎日が続きますが、夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。また、部活動で頑張っている皆さんは、この夏に力をしっかり伸ばしてください。

体育館での全校集会のあと、各教室に入り学活が行われました。学活ではサマーワークの解答や8月分の給食の献立表などを配布しています。

このページのトップに戻る