千葉県銚子市から和歌山市加太までの沿岸部を結ぶ1487キロの『太平洋岸自転車道』を、和歌山市の二人の方が9日間かけて走破しました。今月15日に終点の加太にある記念モニュメント前に到着されました。
モニュメントの除幕式の様子は、本校のホームページでも紹介させてもらいましたが、実際走破されたとは、すごいですね。特に9日間のうち、7日間は雨の中での走行だったようです。走破された方に、心より拍手を贈りたいと思います。ご苦労様でした。
太平洋岸自転車道路記念モニュメント除幕式【3月28日(日)】
千葉県銚子市から和歌山市加太までの沿岸部を結ぶ1487キロの『太平洋岸自転車道』を、和歌山市の二人の方が9日間かけて走破しました。今月15日に終点の加太にある記念モニュメント前に到着されました。
モニュメントの除幕式の様子は、本校のホームページでも紹介させてもらいましたが、実際走破されたとは、すごいですね。特に9日間のうち、7日間は雨の中での走行だったようです。走破された方に、心より拍手を贈りたいと思います。ご苦労様でした。
太平洋岸自転車道路記念モニュメント除幕式【3月28日(日)】
本日は高校野球ショートドラマ『海と空と蓮と』の第4話「それぞれの思い」の放映がありました。加太に関係するシーンを紹介させて頂きます。
蓮の父(古田敦也さん) が蓮に電話で話している札幌の家は、先日紹介したとおり本校の先生の自宅です。
後ろに小さく見える写真立て内の家族の写真は、本校(加太中学校)の正門で事前に撮影したものです。蓮の札幌の中学校卒業式当日の記念写真です。
次の写真は、6月8日(火)に撮影したときの正門付近の様子です。
この札幌の中学校(架空の中学校)の校名板は撮影記念にいただき、玄関ロビーの掲示棚に飾っています。

青空が夜にひとりでバットで素振りをするシーンは、加太の港です。
海斗が自転車で蓮の寮に向かって走っているのを青空が見ているシーンは、友ヶ島行き乗船場の上に架かる加太大橋です。
明日の第5話には、加太のどの場所が登場するか楽しみですね。明日からも、ロケ地についての掲載を行いますのでご覧下さい。

雨天により、高校野球が12日(木)、13日(金)、14日(土)の3日間中止となったため、加太で撮影された高校野球ショートドラマ『海と空と蓮と』の放映もありませんでした。本日、第3話『甲子園の夢、潰(つい)える』が放映されましたので、加太ロケの場面を紹介いたします。





明日の第4話も楽しみですね。これだけドラマの場面に使って頂けるということは、加太には、綺麗な景色が多いということですね。
本校は南海電鉄加太駅から、徒歩5分ほどの所に位置しています。加太線には、2016年から『めでたいでんしゃ』が運行をしています。現在は、ピンク色の「さち」、水色の「かい」、赤色の「なな」が走っています。「かい」がお父さんで、「さち」がお母さん、「なな」はふたりの子どもです。
新聞記事にもあるように、9月18日から新車両の「かしら」がお目見え致します。車内には、和歌山市出身のHYDEさんのシルエットやロゴマークも施されているということです。運行が楽しみですね。その時は、本ホームページで写真入りでお知らせ致します。
http://www.nankai.co.jp/kada/medetai/black.html
8月7日(土)、8日(日)に、兵庫県赤穂市の赤穂海浜公園テニスコートにて開催された『第70回近畿中学校総合体育大会 ソフトテニス競技の部』の大会結果が届きましたのでお知らせいたします。本校からの出場は残念ながらありませんでしたが、県大会で対戦した県内の選手が和歌山県代表として出場いたしました。和歌山県勢の全国大会への出場は、男子個人戦で印南中学校の平阪・川端ペアでした。全国大会での活躍を期待しています。
台風の影響で、夏の甲子園「第103回全国高校野球選手権大会」の開会式が順延となりました。そのため、試合の合間に放送されるショートドラマ『海と空と蓮と』の放映も残念ながら延期となってしまいました。
このドラマは、北海道の奥尻島の『奥尻高校野球部』での実話をもとに制作されています。高校野球の3回戦までの試合の合間に全11話が放映されます。
高校生役として、小柴陸さん、伊藤あさひさん、山口まゆさん、3人のお父さん役として、浜本広晃さん、古田敦也さん、上原浩治さん、野球部顧問として、戸塚純貴さんが出演しております。
また、先日ポスターを届けて頂いたので、本日、校内に掲示いたしました。玄関のドアにも掲示いたしましたのでご覧下さい。明日からの放映が待ち遠しいですね。


台風9号が日本を襲い、各地で大きな被害が発生しています。和歌山市では、本日の未明から強い風と雨になり、午前4時10分に暴風警報が発表されました。加太の友ヶ島では、午前5時30分に最大瞬間風速36mを記録したそうです。午後1時36分に暴風警報が解除されたことから、被害の様子を確認するため学校へ行きました。
大きな被害はなかったものの、正門のひまわりの多くが倒れ、朝顔の植木鉢が転がり、菜園の野菜にも被害がありました。直ぐに、支柱を使用して元に戻しましたが、なかには折れてしまっているものもありました。昨日まで、元気に咲いていたのに非常に残念です。また、元気になって綺麗な花を咲かせてくれるのを待ちたいと思います。

本日は、和歌山県水上安全協会主催の『水難事故防止啓発活動』が行われ、本校から12名の生徒と、5名の教職員が参加させていただきました。この活動は例年この時期に開催され、和歌山県警察本部防犯アドバイザーの方々、和歌山北警察署少年補導員の方々や和歌山市教育委員会の少年センターの先生も参加されています。
啓発活動は、友ヶ島汽船加太乗船場と加太海水浴場で行われ、啓発グッズを配布いたしました。大変暑い中でしたが、最後まで頑張って活動出来たと思います。
午前10時発の友ヶ島行きの船に乗られる観光客の皆さんに、啓発グッズをお渡しし、手を振ってお見送りいたしました。船の観光客の方々も笑顔で手を振ってくれたので、生徒たちも笑顔で活動できていました。



その後、加太海水浴場に移動をして活動を行いました。

最後に友ヶ島を背景に記念写真の撮影をいたしました。

ソフトテニス県大会の個人戦でベスト8に入賞された皆さんです。近畿大会での活躍を期待致します。
【男子個人戦】
1位 平阪・川端(印南中学校)
2位 野田・山下(由良中学校)
3位 下田・西山(印南中学校)
3位 岡本・中島(印南中学校)
5位 沼井・高田(衣笠中学校)
5位 佐田・井谷(高雄中学校)
5位 栗山・森 (高雄中学校)
5位 福岡・松田(近大和歌山)
【女子個人戦】
1位 後藤・沖見(信愛中学校)
2位 古石・江川(信愛中学校)
3位 小山・北畑(信愛中学校)
3位 木下・小川(高雄中学校)
5位 北村・岸本(信愛中学校)
5位 西林・木村(妙寺中学校)
5位 川上・山崎(印南中学校)
5位 西尾・中谷(笠田中学校)
大会2日目、本日は個人戦が開催されました。本校から出場している男子2ペアの試合結果を報告いたします。
【1回戦】
北條・西畑(加太)4-0岡崎・小西(緑丘)
熊取・八十瀬(加太)4-1片山・坂本(吉備)
【2回戦】
北條・西畑(加太)1-4栗山・ 森 (高雄)
熊取・八十瀬(加太)4-0橘 ・佐藤(古座)
【3回戦】
熊取・八十瀬(加太)1-4野田・山下(由良)
熊取佐介・八十瀬吏都ペアは、和歌山県新人大会に引き続き、ベスト16に入っています。おめでとうございます。
また、大会が感染予防のため無観客で開催されたことから、加太にいる保護者の方々や生徒の皆さんがライブで観戦できるように、昨日の団体戦、本日の個人戦ともにオンラインで映像を流しています。観戦頂いた多くの皆さんに感謝申し上げます。


第102回全国高校野球選手権和歌山大会が紀三井寺野球場で開催され、連日テレビ放映されています。本日の第一試合、和歌山工業高校 対 初芝橋本高校の試合が行われ、本校の卒業生の増井雄飛くんが和歌山工業高校の三塁手として出場し活躍致しました。増井くんは、平成31年3月に本校を卒業され、現在3年生です。昨日は、4番打者として2回に2点タイムリーヒットを打つなど、大活躍をされました。試合は、残念ながら7対0からサヨナラ負けをしてしまいましたが、最後の夏にふさわしい激戦であったと感じました。増井くん、良く頑張ってくれました。
卒業生(ソフトテニス部)が大活躍【6月26日(土)】
令和3年度 和歌山市夏季総合体育大会 ソフトテニス競技の部 団体戦 結果
先日の、市総体ソフトテニスの部、団体戦の試合結果が届きましたのでお知らせいたします。本校では、3限目は校内の大掃除をしています。4限目は、表彰式、終業式、学活を行い、一学期の終了となります。表彰式の中で、ソフトテニス部の県大会出場の壮行会も行いたいと思っています。

17日(土)午後6時から、加太小学校にて恒例の加太小夏祭りが開催されました。昨年度は、コロナ感染症のため開催できませんでしたが、今年度は食べ物の提供をなくし、参加者を幼小中の子供達とその家族に限定して開催して頂きました。本校からも生徒・教員が参加させてもらいました。




夏祭りの締めくくりは、運動場で行われた本格的な花火大会でした。仕掛け花火の綺麗さに感動いたしました。これから、夏休みに入り本格的な夏がやって来ます。
多くの夜店や、花火の準備にあたられた加太小学校の保護者の皆様や先生方に感謝いたします。ありがとうございました。

表彰式の様子です。優勝は加太中学校、準優勝は西和中学校、第3位は和大附属中学校・東中学校でした。優勝、準優勝のチームは、白浜町日置川で行われる県大会へ、和歌山市の代表として出場致します。和歌山市の代表としてふさわしい試合を期待しています。








只今、決勝戦、西和中学校に勝利し、加太中学校優勝致しました。和歌山市の夏の団体戦、31年ぶりの優勝のようです。