午後3時前、おかげ横丁を出発し、滋賀県のびわ湖大津プリンスホテルを目指します。ホテルへの到着予定時間は午後5時過ぎとなっています。
月: 2022年6月
修学旅行その22【 6月15日(水)】
修学旅行その21【 6月15日(水)】
修学旅行その20【 6月15日(水)】
予定通り11時30分に伊勢神宮の内宮に到着いたしました。残念ながら雨が降り続いています。昨日、梅雨入りしてしまったのでしかたがないのでしょうか。雨がやんで、早く晴れてほしいですね。
修学旅行その19【 6月15日(水)】
新聞記事の紹介【 6月15日(水)】
修学旅行その18【 6月15日(水)】
修学旅行その17【 6月15日(水)】
修学旅行その16【 6月15日(水)】
修学旅行その15【 6月15日(水)】
荷物をまとめ、出発の準備が完了いたしました。
出発前に全員での記念写真です。大変綺麗で素敵なホテルでした。お世話になりました。ありがとうございました。
志摩市から全員にお土産をいただきました。いただいたのは、限定品の志摩産おあさを使用した『ベビースターラーメン』です。これは「志摩限定版」で、志摩市がPRのために修学旅行で訪れた学生に2袋ずつ無料で配布してくれているものです。
いただいた生徒の皆さんはうれしそうです。志摩市の皆さん、ありがとうございます。
志摩市限定版のベビースターラーメンの記事がありましたので、掲載いたします。
スナック菓子のベビースターラーメンに、三重県志摩産のアオサを使い、名所の写真を包装にあしらった「志摩限定版」ができた。志摩市が、PRのため修学旅行で訪れた学生たちに無料で配っている。製造元のおやつカンパニー(津市)に依頼して誕生した。このベビースターラーメンは、志摩産のアオサを麺に練り込み、塩味で仕上げた。包装は4種類。英虞湾に沈む夕日や大王埼灯台といった名所の風景の写真、イラストを使っている。市が同社に依頼し、計20万食分を製造。修学旅行で市内の宿泊施設や体験施設へ訪れた学生に1人2袋ずつ、市を紹介するチラシと一緒に提供している。一般に販売はしていない。
修学旅行その14【 6月15日(水)】
修学旅行その13【 6月15日(水)】
修学旅行その12【 6月14日(火)】
修学旅行その11【 6月14日(火)】
修学旅行その10【 6月14日(火)】
修学旅行その9【 6月14日(火)】
修学旅行その8【 6月14日(火)】
修学旅行その7【 6月14日(火)】
修学旅行その6【 6月14日(火)】
本日の給食です【 6月14日(火)】
修学旅行その5【 6月14日(火)】
修学旅行その4【 6月14日(火)】
修学旅行その3【 6月14日(火)】
修学旅行その2【 6月14日(火)】
修学旅行その1【 6月14日(火)】
本日から本校3年生は三重県・滋賀県方面へ修学旅行に出発いたします。本校ホームページでは、その様子を写真を中心に紹介いたしますのでご覧ください。
本日は、加太中学校に午前8時に集合いたしました。まずは体育館にて『修学旅行出発式』を行いました。
最初に、吉川豊校長先生からのご挨拶がありました。「生徒のみなさん8名、教員4名が家族として、3日間を過ごします。ルールをしっかりと守り、学習活動として行くことを忘れずに、楽しく思い出深い修学旅行にしましょう」と話されました。
先生全員が修学旅行出発式に来てくれています。
修学旅行、最初の集合写真です。保護者の方も2名、お見送りに来校してくださいました。ありがとうございました。
明日、修学旅行【 6月13日(月)】
本日の給食です【 6月13日(月)】
保健だより発行【 6月13日(月)】
本日『ほけんだより 6月号』が発行されました。内容を紹介いたします。
雨の多い季節となりました。
梅雨、そして暑い夏へと続くこの季節は体調を崩しがちです。「体がだるい」「お腹が痛い」と訴える生徒も多くなります。
寝冷えをしたり、冷たいものを取り過ぎたり、食事の取り方にもバラつきがあったり・・。
体の不調は、自分自身の心がけでも解決できたりします。自分の健康は自分で守りましょう。
後半の部分は、健康委員長の津山さんが制作してくれています。保健委員長さん、いつもありがとうございます。
今月の健康委員会の目標 『給食後は歯みがきをしよう』
6月4日から10日は、歯と口の衛生週間です。「 いただきます 人生100年 歯と共に 」が今年のスローガンです。
いつまでも美味しく食事ができるように、自分の歯を大切にしてくださいね。
県大会男子個人【 6月13日(月)】
県大会結果女子【 6月12日(日)】
県大会結果男子【 6月11日(土)】
本日、かわべテニス公園にて、『令和4年度 和歌山県中学校ソフトテニス選手権大会』【男子個人戦】が開催されました。
本校からは、和歌山市大会で3位入賞しました北條・松下ペアが和歌山市代表として出場いたしました。
一回戦は海南第三中学校に勝利し、二回戦も順調に勝ち進みました。そして、ベスト16決めの試合では、第8シードの田辺中学校の庄司・山本ペアとの対戦となりました。この試合は、激戦の末ファイナルゲームまで戦い、4−3で勝利をおさめる事ができました。
次はベスト8決めの四回戦です。相手は、下津第二中学校の松島・小浦ペアとの対戦でした。この試合も頑張りましたが、惜しくも2−4で敗退となりました。しかしながら、県でベスト16となり、次回の大会につながる活躍をしてくれました。
明日は【女子個人戦】が開催されます。伊賀・津山ペアの活躍を期待しています。伊賀・津山ペアの一回戦の対戦相手は、吉備中学校の星田・宮尾ペアとなっています。今大会の試合の写真は、後日掲載する予定としています。
薬師寺東塔設置【 6月10日(金)】
プール清掃実施【 6月10日(金)】
本日の給食です【 6月10日(金)】
明日プール清掃【 6月 9日(木)】
薬師寺東塔寄贈【 6月 9日(木)】
本日の午後、加太地区在住の宮大工さんより、奈良時代の建造物の大型精密模型を本校にご寄贈していただきました。建造物とは、奈良市に現存している『薬師寺の東塔』で、実物の20分の1の大きさとなっています。制作・建築されたのは、加太地区在住の藤井勝明様で、製作期間は3年間とお聞きしています。
大変大きなもので、大型模型は軽トラックで3分割して本校へ運ばれてきました。その後、多くの方のお手伝いのもと、本校の会議室に搬入されました。
本校の会議室では、地域の様々な会議が開催され、多くの方々が来校されています。また、昨年度は『カダハク』の展示会場ともなりました。会議室に展示することにより、多くの方々にご覧いただけると感じています。本日は大変、貴重で立派な物をご寄贈いただき深く感謝いたします。また、本校の教育活動にも活用させていただきたいと思っています。
地域の方々で、直接ご覧になりたい方がおられましたら、中学校にお越しください。会議室が使用中の時は、ご覧いただけませんので、事前に連絡をお願いいたします。
本日の給食です【 6月 9日(木)】
復習テスト3年【 6月 9日(木)】
本日の給食です【 6月 8日(水)】
本日の献立は、ミートサンドパン、コンソメスープ、ぶどうゼリー、牛乳です。