和歌山市立 川永小学校

学校だより

あちらこちら

学校関係でGTと言えば「ゲストティーチャー」

「グランツーリスモ」でもなく,ましてや「ジャイヤントトレバリー」でもありません

今日は1・2・5年生にGTが来校

1年生では栄養士の方が食育についてのお話

おいもについての授業をしてくれました  2時間目は1年2組です


同じ2階の4年ではアイマスクの体験中

2人ペアで教室まで行きます

そろりそろりと移動中

おとなりでは今度の「くろしお作業所」との交流の前に,グループと役割を決めています

 

3時間目,2年生へ和歌山県警よりGTが来られました  「キッズサポートスクール」と言います

 

子どもたちの健全な育成を図るためにお話をしてくれます  警察から来た方なので子ども達も真剣

 

同じ3時間目に今度は1年1組に栄養士の方が・・

4時間目は5年生で「キッズサポートスクール」です

高学年になると法律のお話もあります

あちらこちらでいろんな学習をしています

 

おもちゃランド

生活科の授業でおもちゃランドを開催!

2年生が1年生を招待しました

各コーナーが設置されています

1年生も2年生も最初は緊張気味

2年生は自分のコーナーにどれだけ来てくれるか不安?

1年生はお兄さん・お姉さんに遊ばせてもらうのに遠慮がち

でも途中からなかよしこよしになりました

2年生からプレゼントをもらって1年生は大喜び

時間を忘れて楽しみました

夜の音楽室からピアノの音が・・・

と言っても学校の怪談ではなく育友会(PTA)のコーラスの練習です

ピアノは本校のK先生  バスケットカルテットコーチも歌っています

この上の笑顔の方は・・  そう,もちつきでもお世話になった副会長さん  ホント大活躍でお疲れ様です

もちつき大会あれこれ2

こんなのが学校にあったんですね  あっと言う間にぐらぐら沸きます

Tフ○ールの電気ケトルよりはやいかも  大きな背中の火の番人です

この方々の協力がなければ時間内に終わってなかったかも・・  ありがとうございます

この笑顔を見ると元気が出ます

お祭り男花盛り!

次から次へと蒸さないと時間が遅れます

釜いっぱいに水を入れる必要あり

もち米の入れ方もキモがあるそうで,それによって蒸しあがりの時間がちがうとのこと

石臼を一人で運ぶ男  会長です

この人には逆らえませんな・・(笑)

おもち丸め隊のみなさん

皆様方のおかげで無事終了!

もちつき大会あれこれ

もち米を蒸すために必要な薪です

校長先生が電動ノコでチュンチュン切ってました

いったいこの薪でどうやって蒸すのでしょうか? イメージできません

「もろぶた」というものです  「せりばこ」と言う人もいるそうです

もちを並べる箱です

大量のピンクのバケツはもち米をとぐため

その数からもち米の量が想像できます

といでといでといで・・

で,次の作業へ

体育館ではシート引き

こんな大きなブルーシートってあるんですね

これを見れば広さは一目瞭然

(体育館用のシートもこれぐらい大きかったから楽かも・・  しわが気になりますが)

この石臼(いしうす)が問題・・

重いのなんのって・・  これを一人で運んだ人がいます

準備完了!

ペア給食

今日,ペア給食を実施   1年と6年,2年と4年,3年と5年がペアになって給食を食べます

1年生が準備中

今日のメニューはカレー

1年なので量は少なめ

6年が来ました

6年と1年  絵になります

こちらは4年の教室

どんなお話をしてる?

学習ボランティア

5年生の調理実習です

担当のKさんが話をしています

材料はこれ  そして玉子をゆでる準備を

子どもたち以外に学習ボランティアの方もいらっしゃいます

実習のサポートに来て下さいました

包丁使いのプロですから

ご協力ありがとうございます

このページのトップに戻る