和歌山市立 川永小学校

蒸し暑いです2

教室の後ろには水着の用意が

今日はプール開きの日でした

 

音楽室から見える水田

苗も大きくなり緑が濃くなっています

誠に静かな曲

担当のYさんも静かに話しかけます

4年生は図工

仕上げの段階

剪定されてすっきりしました

新芽も出ています

実にさわやかなプールの風景

蒸し暑いです

南校舎の3階はとても風通しよく涼しいです  3年1組では算数をしています

本館の3階にまわります  号外が貼られていました  5年生の社会科にはマスコミの勉強があります

今となってはなんだかむなしい記事に見えますな

となりのクラスにはでっかいスイカが・・  なすびやキュウリもあります

野菜の絵を描くのに井上さんがもってきてくれたとのこと

リングリレー

朝のいつもの風景

子どもたちが集まってきました

指導者のM君がニコニコしてコーンを持っています  そんなに楽しいのでしょうか・・

今日のメニューはリングリレー   リングをつなぎながら運動場を一周します

ただ走らされるのではなく,ゲーム形式で,それも闘争本能を刺激する方法は見事なもんです

子どもらはえらく喜んで,また必死の形相で走っています

DSCF6387

みんながワイワイしている横で,体育委員の二人が黙々と仕事をしています

DSCF6386

目立たないところで働くこの二人もまたキラリと光っています

お願いなあに

去年とおなじく1年生のお願いを紹介!


あしが はやくなりますように  (夏休みがすんだらすぐ運動会ですからね)

じがじょうずになれますように  (うん確かに自分自身をふりかえると大事なことだと思う)

かぞくがげんきにすごせるように  (やさしいね。でも君自身が一番元気でないといけないよ)

たのしいことがふえるように  (楽しくなるかどうかは,けっこう自分の思いや考えで決まるかも)

うんていができますように  (手にまめをいっぱいつくっている子もいるよね)

ぴあにすと になりたい  / ほいくし になりたい / しゅうじのせんせいになれますように   (1年生から職業意識をもつなんて頼もしいね)

サッカーがじょうずになりますように  (子どものサッカー人口が増えると日本代表も強くなるかな)

せが たかくなりますように  (身長なんて気にしない気にしない)

びょうきになりませんように  (この前,寝込んだときに健康のありがたみを痛感しました)

ようかいうおっち の かせっとがほしい  (子どもらしくていいよ。ところでこの「ようかいうおっち」は大人気と聞きましたが)

おかねもちになれますように  (お金は大事です。でもお金だけが大事でもありません)


そして最後に・・ 『宝くじが当たりますように』 ⇒担任のD先生  (一番おもしろいやん)

朝からアゲアゲ

1時間目は運動集会   サッカーの結果も気になりますが全員でダンスをおどります

ダンスの先生の紹介

どんなことが始まるのか少々緊張気味?

ダンスが始まりました

簡単バージョンですが最初のステップから難しいような気が・・

笑顔で踊れるなんて余裕ですな

地域や保護者の方も参加

朝からけっこうな汗です

全校でのダンス風景は迫力あり

熱気むんむん 気分アゲアゲ

子どもたちはマスターするのが早い!

とんで! はねて! 生き生きしてます

そしていい表情をしてます

この若い連中はマスター済み?

昨日,予習したのかも・・

最後に記念写真を

2回目のダンス講習会は7月4日(金)の1時間目です

ですよねぇ

昨日5年生が梅ジュースを作りました

県から届いた材料を確認します

とってもきれいな梅をいただきました

2組の担任も初めての経験なのでなんだか楽しそうですね

果汁と砂糖がよくまじるように梅に穴をあけていきます

去年よりもっとおいしい梅ジュースができることまちがいなし!

ですよねぇ  みなさん

最初の授業

本年度はじめての研究授業  4年1組です

このお話はだいぶ長いこと教科書に載っています

黒板の横にはこれまでの学習のあしあとを掲示

いつも通りとは言ってもやっぱり緊張しますね

それは子どもも担任も同じ

と言っても担任のMさんからはそんな雰囲気は感じられませんが・・

若い教師たちはどんなことを学び吸収してくれるのでしょうか

子どもの発表を聞き,まとめ,黒板に書いていく作業は,実は大変パワーがいるのです

授業の後半で一人一人がコスモスを作ります

そして黒板にはっていきました

最後にワークシートへ記入

ときどき黒板を見て授業をふり返りながら書いていきます

来週は3年生が研究授業を行います

 

下校時間

下校時に校区の様子を撮りに出ました

美田が広がる学校の北側

何もさえぎるものがないのでチャイムもよく聞こえます  だから校内放送もよく聞こえるということ

それだけに自分も含めた職員と放送する児童は気をつけなければなりません

この道は通学路ではありません もちろん通ってはダメ  この他にもただ近いからという理由で,田んぼの中を通る子も見かけます

こういった土のあぜ道も少なくなりました

写真だけを見るとすごい田舎に見えますがそんなことはないですよ

ちょうど幼稚園のお迎えと一緒に

この道は車が通れないので交通面では安心です

今年になって急に住宅予定地が増えました

校区のあちこちで造成しています

ここもついこの前まで田んぼでした

児童数が少しずつ減っていましたがこれからまた増えるかもしれませんね

このページのトップに戻る