みなさんは「読書週間」という言葉を知っていますか
もしくはそれはいつかご存知ですか?
この時期になると学力向上のことがよく話題になります
それにともなって読書習慣の話もよく聞きます
時期的に読書の秋ですからなおさらのこと
学校では子ども達が本に親しめるように取り組んでいます
11月は学校開放月間
「本校の読書環境は?」という観点で教室や廊下を見ていただくこともいいかもしれません
学校関係者評価委員の津名さんのお世話でGT(ゲストティーチャー)の方が来校されました
3年生の学習で戦争についてのお話です
実際に体験された方々の言葉には重みがあり-
-淡々と話されていましたが凄味もありました
生きた証言はたとえ3年生でも心に残る何かがあると思います
和歌山市にも空襲があったことをこの子たちの家族はどれだけ知っているのでしょうか
本校の校歌ではありません
本校の校長先生ではありません
もちろん本校の校舎ではありません
今日18日,中学校へ見学に行ってきました
4校の小学校の6年生が集まって-
-中学校の校長先生のお話や学校紹介のプレゼンの後,クラブ見学に出発
体育館ではバスケット・バレー・剣道が-
-隣ではテニス部が練習していました
そして美術部や吹奏楽部を見学し-
-敷地の北にある運動場へ移動
本校の卒業生もたくさん見かけました
6年生の皆さんの印象はいかに?
ひとつ言えることは素敵な先輩がたくさんいるだけに安心ということ
一日でふたつの授業に行ってきました
県からいただいた柿に関する社会科と-
-算数科の研究授業です
4年生のこのクラスではグループで学習を-
-3年生の算数ではペアでしています
受け身の勉強・待ちの勉強ではなくて子ども自身が進んで学習するためには-
-全員が前を向いて話を聞いているだけではだめなのは明白
しかし机を移動する,つまり形だけ取り入れてもうまくいかないのは当然で-
-そこは担任の工夫と取り組みが大切
いずれにしても子どもたちが問題・課題に対して-
-どれだけ自分のこととして解決しようとするかがポイントかも
そんな態度・姿勢が大人になったときにものを言うのかもしれません
台風一過(たいふういっか)・・・『台風が通り過ぎたあと,空が晴れ渡りよい天気になること。 転じて,騒動が収まり,晴れ晴れとすること。』
調べてみるとこんなに載っていました
晴々したところで運動会をふり返ってみます
このときには今にも雨が降り出しそうでした 児童会代表の言葉は立派の一言
1年生の徒競走 コーナーを走るのが初めてで新鮮?
入場がかっこよかった3・4年生
中学年ともなるとスピード感があります
低学年のダンス 真剣な表情がまたかわいい
準備の皆さんの凛々しい姿
和歌山市の観光キャラクターの吉宗くん登場
新入児のみなさん 来年4月に待ってます
工夫と選曲バッチリ 2年生の保護者競技
玉入れは運動会の王道 1年生です
表情豊かに踊る3・4年のダンス
最後は5・6年の組体操
無事終了 最後のあいさつも見事でした