和歌山市立 川永小学校

天の神様

DSCF6846

いまひとつすっきりしませんが今日は運動場で最後の練習ができました

DSCF6765 DSCF6766 DSCF6768 DSCF6769 DSCF6770 DSCF6771 DSCF6779

1・2年生のダンスです  体操服はお家で洗っているところなので今日は着ていません

 

3・4年生は立ち位置が変化するのでその分難しい?

DSCF6803 DSCF6810 DSCF6814 DSCF6827 DSCF6839 DSCF6847 DSCF6848

天の神様がいるならば 明日の天気 おねがいします

ベストは無理でもベターに

2年生でなにやら作っています

DSCF6751 DSCF6752

なるほど  てるてるぼうずを作っているわけですね

DSCF6753 DSCF6758

土曜日に予定されている運動会   雨が心配

してもしなくてもベストな方法はないかも   なにしろお天気が相手ですから

DSCF6760 DSCF6762

ベストは無理でもベターになればと願っています

ちょっとだけ

天候の関係で運動場で練習できないので体育館でしています

昨日の話  運動会の5・6年の競技の話です

DSCF6676 DSCF6691

とにかく例年以上に安全面に気を付けて練習しています

DSCF6693

DSCF6706

ご存じのように全国的にそのような流れで,和歌山県も例外ではありません

DSCF6712

技の難易度うんぬんじゃなく集団の演技としての完成度が大事かと・・

DSCF6717 DSCF6723 DSCF6730

子ども達の表情を見ているとそう感じます

DSCF6735

あまり紹介すると本番に差しさわるのでちょっとだけということで

今年は暑かった(汗)

秋の長雨とはよく言ったもので,この稲刈りの時期にすっきりしない天気が続いています

今日は運よく5年生が稲刈りすることができました   当然,永穂の井上さんの田んぼです

DSCF6607

学校を出発して-

-田んぼに到着

JAの職員さんにポイントを教えてもらってからいざ稲刈りへ

DSCF6610DSCF6612

DSCF6619DSCF6622 DSCF6623 DSCF6625

DSCF6626 DSCF6630 DSCF6631 DSCF6632

DSCF6635 DSCF6638 DSCF6639

雨の心配はありませんでしたが,とにかく暑くて暑くて・・

汗が滝のようにとは正に今日のこと

DSCF6640

DSCF6641 DSCF6642 DSCF6649 DSCF6651

DSCF6657 DSCF6659 DSCF6662

最後の作業は動画で紹介

DSCF6672

みなさんおつかれさま

井上さん,JAの方々  今年も本当にお世話になりました

読書の秋

椋鳩十と戸川幸夫は動物文学における代表的な作家と聞きます

DSCF6532 DSCF6535 DSCF6537 DSCF6538

この水曜日(21日)に5年生で授業がありました   椋鳩十の作品です

DSCF6541 DSCF6545

担任はこの作家の作品が大好きだと後の会議で言っていました  その理由についてもとうとうと語っていました

戸川幸夫とともにわたくしも大好きです

DSCF6551 DSCF6552 DSCF6553

授業の内容だけでなく教室の掲示を見ても読書に対する担任の思いが伝わってくる45分間でした

三度目の劇

今年も本校OBの平松さんと津名さんのご厚意により6年生が観劇することができました

DSCF6560 DSCF6562

今年で3回目なので以前の記事でご存知の方もいらっしゃるかと思います

DSCF6558 DSCF6566

DSCF6568

劇の内容を動画で紹介するのは自主規制ということで,団員の方々の自己紹介の一部を今年は載せさせていただきました

 

全員が歌います♪

DSCF6524

遠くに見える竜門山に雲がかかっています

今日はあいにくのお天気   なので運動会の全体練習は体育館で行いました

DSCF6517 DSCF6520

児童数はただ今360人

こうして見ると多い?少ない?

DSCF6523

ところで・・

全員で歌うこの運動会の歌は和歌山限定とのこと (これは前にも言いましたね)

校歌とともにこの後に載せています

DSCF6529

ちなみに運動会の歌は2番です

アナログ大いに結構

DSCF6500

台風の影響なのか不安定な天気です   午前中,大雨でした

 

DSCF6488

教育実習生の授業風景   1年生の時計の勉強です

DSCF6492 DSCF6494 DSCF6496 DSCF6497 DSCF6498

時計の学習は学ぶ方も指導する方もけっこう大変

円を1周まわる中に12進法と60進法が混在し,その上,短針のさす場所がきわめてあいまいなので難しいのです   うまく表現できませんが・・

DSCF6501 DSCF6502

アナログ時計は「あと何分」というのが一瞬でわかるのが利点

ゆえに『わからなかったらデジタル時計でOK!』と簡単にはいかないということ

DSCF6507 DSCF6508

学校で勉強した時はわからなくても必ずマスターできるのが時計

生活で必要なことは必ず身につくといういい事例です

DSCF6509 DSCF6513

話は変わって・・

今の子どもたちが使っている学習用の時計は,昔にくらべて作りがずいぶんしっかりしています

DSCF6514 DSCF6515

すぐに針が空回りしたりずれたりしたものです   昔のはね

DSCF6516

ちなみにアナログとは『情報を連続的な量として扱うこと。そういう仕方の情報処理方式』という意味と聞きました

ゆえに時代遅れ,あるいは古いという意味で「自分はアナログ人間ですから」という使い方は適切ではないということ

時間の流れや人とのコミュニケーションについてはアナログ大いに結構

作品展

DSCF6472 DSCF6475 DSCF6483 DSCF6487

1Fの生涯学習室で校内作品展をしています

DSCF6476DSCF6478DSCF6479

図工関係はもちろんのこと-

DSCF6481DSCF6484DSCF6485

-理科や家庭に関係する作品もあります

明日8日の午前中までです   時間のある方はどうぞおこしください

このページのトップに戻る