
決勝戦終了後、表彰式が行われました。
優勝・準優勝・3位の皆さんです。
第5位の皆さんです。
男子個人戦結果
優 勝 川口・海堀ペア (九度山 中学校)
準優勝 中邑・藤井ペア (九度山 中学校)
第三位 木下・石井ペア (九度山 中学校)
第三位 垣内・岩崎ペア (近大 和歌山中)
第五位 北條・松下ペア (加 太 中学校)
第五位 山中・高石ペア (印 南 中学校)
第五位 森本・和田ペア (明 洋 中学校)
第五位 東山・小西ペア (岩 出 中学校)
本日、白浜町日置テニスコートにて『和歌山県中学校ソフトテニス新人大会 団体戦』が開催され、本校の男子が和歌山市の代表として出場いたしました。
1回戦
加太中学校 2対1 新庄中学校(西牟婁地方)
2回戦
加太中学校 2対0 高野口中学校(伊都地方)
3回戦
加太中学校 2対0 湯浅中学校(有田地方)
準決勝
加太中学校 0対2 湯川中学校(日高地方)
3位決定戦
加太中学校 2対1 明洋中学校(西牟婁地方)
見事、第3位に入賞いたしました。おめでとうございます。この結果、年末に滋賀県の長浜ドームで開催される『近畿インドア大会』へ、和歌山県代表として出場することが決定いたしました。今後の、活躍がますます期待できそうです。
大会の写真は、後日掲載させていただきます。また、明日の個人戦には北條・松下ペアが出場いたします。引き続き応援宜しくお願い致します。
第37回 和歌山県中学校ソフトテニス新人大会【2021年11月7日(日)】
令和4年度 和歌山県中学校ソフトテニス新人大会 団体戦組み合わせ
令和4年度 和歌山県中学校ソフトテニス新人大会 個人戦組み合わせ
「令和4年度和歌山県中学校ソフトテニス新人大会」の組み合わせが決定いたしましたのでお知らせいたします。ソフトテニス部の皆さんの健闘を期待しております。『近畿インドア大会』出場を目指してください。
本日の1年生大会の表彰式の様子です。








最後に全員で記念写真です。ご声援ありがとうございました。今後もご支援宜しくお願い致します。
和歌山市中学校ソフトテニス1年生大会 女子個人戦 優勝おめでとう。【10月31日(土)】
本校のソフトテニス部の女子部員は1年生の2名だけですので、本大会には柳室・桝岡の1ペアのみの出場でした。少人数ではあるものの、練習量は豊富なことから、実力を伸ばし、本日の試合で見事発揮いたしました。
2回戦、3回戦は大変苦戦いたしましたが、最後まで諦めずにプレイし、逆転で勝利するなど、見事決勝まで勝ち上がることができました。準優勝おめでとうございます。
1回戦
柳室・桝岡 3対0 檜垣・山本(高積中学校)
2回戦
柳室・桝岡 3対2 矢熊・中村(明和中学校)
3回戦
柳室・桝岡 3対2 中島・大岡(紀伊中学校)
準々決勝
柳室・桝岡 3対0 鈴木・山本(貴志中学校)
準決勝
柳室・桝岡 3対1 井手上・田中(河北中)
決勝戦
柳室・桝岡 0対3 海瀬・山本(西浜中学校)
本日、加太のつつじヶ丘テニスコートにおいて、『令和4年度 和歌山市中学校ソフトテニス1年生大会』が開催されました。本校からは、ソフトテニス部の1年生、男子3名、女子2名が出場いたしました。各校で奇数の場合のみ1人の選手が2回出場出来ることとなっています。よって、本校は後衛の玉置くんが前衛の崎濱くんとブラウンくんの後衛として2回出場いたしました。
1回戦
玉置・ブラウン 3対0 中塚・坂本(西浜・西和中)
2回戦
玉置・崎濱 3対0 林・坂本(貴志中)
玉置・ブラウン 3対0 立石・田中(東和中)
3回戦
玉置・崎濱 3対1 谷垣内・柏木(河西中)
玉置・ブラウン 3対1 河野・北口(城東中)
準々決勝
玉置・崎濱 3対1 中村・平北(貴志中)
玉置・ブラウン 3対0 梅本・田中(貴志中)
準決勝
玉置・崎濱 3対0 平見・川端(向陽中)
玉置・ブラウン 3対0 辻・平前(河西中)
決勝戦
玉置・崎濱 対 玉置・ブラウン となったため、規定により、玉置・崎濱ペアが優勝、玉置・ブラウンペアが準優勝となりました。







男子3名ともに素晴らしい活躍でした。おめでとうございます。特に玉置くんは二役を立派にこなし、見事両ペアともに決勝進出という離れ技をしてくれました。
本日、パンジーの苗、チューリップの球根が到着いたしました。早速、明日の昼休みや放課後の時間にJRC部の皆さんに植え付け作業をお願いしたいと思っています。

去年の今の時期、国民文化祭のイベントの一つとして加太地区で『カダハク』が開催され、本校の生徒の皆さんが力を合わせて防波堤に壁画を描きました。今年度も、昨年度の防波堤の続きに壁画を制作することとなりました。
本日は、美術部の2名の方が「おさかな創庫」前の防波堤で下絵を炭で描きました。
2年生の男子生徒の皆さんが自転車で手伝いに来てくれました。
昨年度描いた作品を写真に収めましたので掲載いたします。

コンクリートの上に描いたと思えない立派な作品もあり、加太港を訪れた人々を楽しませています。
今日は空気が澄んでいたため、防波堤から明石海峡大橋がよく見えましたので写真を撮りました。

神戸方面には、ぼんやりとビルらしいものが見えています。
赤灯台です。

西の空には夕日が見えていました。淡路島、沼島の方に太陽が沈んでいきました。
寒い中、美術部の皆さんご苦労様でした。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/500200/d00210122.html
和歌山県教育委員会より来年度の公立高校の募集定員が発表されました。全日制の総定員は、前年度から増加し6740人となっています。
学級数の変更のあった高校は、向陽高校の普通科が1学級40人の増加、和歌山高校の総合学科が1学級40人の増加となっており、減少となった高校はありませんでした。
募集定員の詳細につきましては、和歌山県教育委員会のホームページで確認をしてください。また、和歌山県教育委員会のホームページには、高校入試に関しての様々な情報が掲載されていますので、知りたい内容を適時ご覧いただけます。