和歌山市立 加太中学校

新聞記事の紹介【 6月 5日(日)】

今朝の朝日新聞の和歌山版に、加太地区の話題が掲載されましたので紹介致します。毎月連載されている東京大学の青木先生の執筆の『加太まちダイアリー』です。2年半前に加太に来られた、フィンランド人のアッテさんの話題です。当時、アッテさんは加太地域の人気者でした。アッテさんが、フィンランドへ帰国されるときに、地域の方々が感謝状を準備したいと、加太中学校に相談に来られました。当時、英語の先生として勤められていた、吉田早織先生に英語で感謝状を作ってもらったこことが懐かしく思い出されました。報道されているように、フィンランドはロシアと1340キロ国境を接している国であり、現在NATOへの加盟申請を正式決定しています。アッテさんは、いかが過ごしているのでしょうか? 世界中を旅しているのかもしれませんね。

市P連合会総会【 6月 4日(土)】

本日、午前9時30分より、和歌山市北コミュニティセンターにおいて、尾花和歌山市長様、阿形和歌山市教育委員会教育長様の出席のもと、『和歌山市中学校PTA連合会定期総会』が開催されました。和歌山市内の各中学校からは、新旧の育友会長・母親代表、学校長の皆さま方が出席致しました。昨年度、本校の育友会長としてご尽力いただいた嶋様、母親代表としてご活躍いただいた熊取様には感謝状が贈られました。また、昨年度まで学校長を務めました神崎も感謝状をいただいております。
様々な教育活動にご尽力いただきました全ての方々に感謝申し上げます。

育友会総会開催【2022年4月22日(金)】

育友会広報表彰【2022年2月 2日(水)】

育友会長感謝状【2022年7月 8日(木)】

校外学習その9【 6月 2日(木)】

市民図書館には、1年生6名が訪問させていただきました。館内の説明をしていただき、その後、図書に関する作業体験をさせていただいています。6名の皆さんが、今回の訪問で学んだことや感想をまとめ、秋の学習発表会にて発表・報告してくれます。市民図書館の施設は、すべてが素晴らしいですね。 校外学習の様子についてのホームページでの紹介は、【その9】をもって終了といたします。各事業所での見学・体験の詳細については、今後、生徒の皆さんがパソコンを活用してパワーポイントにまとめます。それをもとに、11月の学習発表会で発表することとしています。学習発表会では、その他多くの学習の成果を発表いたしますので是非お越しください。日程などが正式に決定しましたら、お知らせいたします。年間予定表にもあるように、今のところ、11月11日(金)の実施予定となっています。

校外学習その8【 6月 2日(木)】

和歌山地方気象台への訪問の様子です。気象台へは2年生の5名が伺っています。お忙しい中にもかかわらず、多くの職員の方にご対応いただき説明をしてくださいました。写真に写っている機器は何でしょうか。かわいいマスコット人形も写真に写っていますね。これらの説明も、発表会で報告されることと思います。対応くださった職員の皆様に感謝いたします。

校外学習その7【 6月 2日(木)】

『株式会社わかやま新報』への訪問の様子です。毎日、本校にも『わかやま新報』が届けられ、和歌山市を中心としたニュースを知ることができます。今まで、本校の教育活動についても数多く報道していただいています。特に、南海加太線のポスターの再現写真では、カラーで一面に掲載していただけました。新聞がどのように作られているか、訪問された2年生の皆さんの発表が今から楽しみですね。発表を期待しています。

新聞記事の紹介【2022年3月6日(日)】

新聞記事掲載2【2022年3月6日(日)】

わかやま新報へ【2022年3月9日(水)】

当日、作成した『わかやま新報 記念の号外』です。たいへん記念になりますね。

校外学習その6【 6月 2日(木)】

昨日の中央郵便局への訪問の様子です。今までの職場体験も含めて、中央郵便局への社会見学は初めてとなります。大変多忙な中にもかかわらず、丁寧に説明をしていただけました。何をしている様子の写真なのかは、訪問された2年生の皆さんから、学習発表会の時に詳しく説明がありますので楽しみにしておいてください。

校外学習その4【 6月 2日(木)】

天守閣に展示されている虎の襖絵です。大変立派なものです。竹藪の中から虎が現れ、水を飲んでいるようですね。筍もはえていますね。お城忍者の方と記念写真の撮影です。2年生の生徒の皆さんです。1年生の生徒の皆さんです。最後の見学は、和歌山城動物園です。お城の中に動物園があるのは、全国的に珍しいそうです。動物を紹介いたします。

このあと、動物園をあとにして、和歌山市駅に移動し、本日の校外学習は終了となりました。天候にも恵まれ、有意義な一日になったと感じています。今日、学んだ事を記憶が新しいうちにメモをしておきましょう。秋の学習発表会で、プレゼンを行うこととなっています。皆さんの発表が楽しみですね。

和歌山新報、中央郵便局、気象台、市立図書館の活動の様子は、明日以降紹介させていただきます。

校外学習その3【 6月 2日(木)】

和歌山城ホールから和歌山城天守閣への移動です。上の写真は、御橋廊下の中です。『ナニコレ珍百景』で放送された、石段を登っている人の姿のように見える根っこです。放送は、2010年で、生徒の皆さんが生まれた頃ですね。
たいへん暑い中、天守閣の近くまで登って来ました。いよいよ天守閣に入場です。入場料は、割引していただき150円でした。天守閣から見える和歌山市の景色です。天気が良かったので、素晴らしい眺めでした。和歌山城の復元模型です。如何に大規模なお城であったか良くわかりますね。

校外学習その2【 6月 2日(木)】

 こども科学館のグループは、その後、市役所の14階にエレベーターで上り、和歌山城を高いところから見学いたしました。次に、市役所の11階の和歌山市教育委員会の教育長室を訪ね、教育長の阿形先生にお話を伺いました。 阿形先生には、大変多忙な中、突然の訪問にもかかわらず、ご対応頂き、深く感謝申し上げます。昼食は、和歌山城ホールの屋上をお借りいたしました。気象台グループの2年生の皆さんと合流しての昼食です。たいへん綺麗な和歌山城を見ながらの食事となりました。

校外学習その1【 6月 2日(木)】

 本日、1・2年生の校外学習が和歌山市内で行われました。昨日もお知らせしたように、午前中は6か所に分かれて、班別活動を行う予定としていましたが、和歌山市中消防署の訪問が今朝になり、コロナ感染症対応のため中止となりました。

そのため、中消防署のグループの6名は、急遽、訪問先をこども科学館に変更となりました。上の写真は、和歌山市駅2階に集合し開始式を行っている様子です。

 5か所の訪問先での活動を順に紹介いたします。最初に、こども科学館での様子です。写真は、こども科学館前に到着したときの集合写真です。後列の6名は、消防署から当日変更となったグループの生徒の皆さんです。

皆さん、展示物を懐かしいと言いながら見ていました。小学校の頃に遠足で来た人もいたようでした。本日の学習は、展示物の体験だけではなく、各事業所で働いている方々の仕事について学ぶことが中心となっています。こども科学館では、小学校や中学校で先生をしていた方が働いており、訪問される小中学生、また一般の方にどのような工夫をして説明されているかなどのお話もしていただけました。 次にプラネタリウムの説明もしてくださいました。上の写真は、現在のプラネタリウムの投影機です。下の写真は、数年前まで使われていた投影機です。大変シンプルになり、性能も向上しているそうです。こちらの投影機は、40年近く使用され、約100万人の方が観られたそうです。

その後は展示物の体験を自由に行いました。11時30分まで、こども科学館での活動を行い、このあとは判別に分かれての行動となりました。こども科学館のグループは市役所を訪問して、和歌山城ホールへ向かいます。消防署のグループは、わかやま歴史館、和歌山城公園内へ学習のため向かいました。

明日は校外学習【 6月 1日(水)】

 明日は1・2年生の『校外学習』が行われます。明日の校外学習の目的は、①仲間との協力によって判断力や行動力をもって、自ら活動できる力を身につける。②和歌山市内の名所・施設などを訪ね、和歌山の良さを再発見する。③働く人々への感謝の気持ちを育む。④公共施設や交通機関の利用を通して、社会的なマナーやルールを学ぶ。としています。

和歌山市駅に集合し、午前中は班別活動で次の6か所に分かれて学習活動を行います。①和歌山市民図書館 ②和歌山市中消防署 ③和歌山市立こども科学館 ④株式会社和歌山新報 ⑤和歌山中央郵便局 ⑥和歌山地方気象台 です。

午後からは、和歌山城天守閣、和歌山城動物園を見学いたします。

校外学習の様子【2021年5月12日(水)】

このページのトップに戻る