和歌山市立 川永小学校

雨があがって稲刈りに

5年生の稲刈り隊出発!

まずは担任と校長の話を聞きます

いつもながら返事は元気   月曜の朝から気持ちいいですね

24号線ぞいをテクテクと  けっこう距離があります

田んぼに到着  JAの方よりお話を聞きます

写真では稲刈りは済んでいるように見えますが-

-子どもたちが手で刈る分はちゃんとおいてくれていました

けっこうかゆいかも・・  でも長袖なので大丈夫かな?

二人で一人前? かわいい姿に気持ちがほっこりします

とにもかくにも終了

小西さんとJAの方々にはホントにお世話になりました!

最後の練習試合

西和佐小学校で試合  相手は西和佐&小倉さん  どうもお世話になりました

試合前に監督・コーチが試合のことやら審判のことやらで相談中

S君,サッカーとバスケどっちの審判が難しい?

このアングルから撮ったのは初めて

試合直前のコーチの話  最初なのでピリピリムード?

一方男子もウォーミングアップ開始

こうして写真をみるとまた緊張感が伝わってきます

ボードを使って試合後のCheck

いよいよ次は予選です

今回はお天気でした(学習参観)

前回は大雨でしたが今回は天気・気温・湿度ともに良好

よい参観日和となりました

掃除の時間から4年生の参観へ・・

読書タイムです

授業の始まり  社会科の発表です

子どもたちの緊張感はこちらにも伝わってきました

平日にもかかわらずたくさんの方が来校

こちらは2年生

そして3年生

6年生

比例のところです

次は日曜参観です   講演会もありますのでぜひご参加を

・・・の秋

朝夕めっきり涼しくなりましたがいかがお過ごしでしょうか?

ということでスポーツの秋!

3年生がミニサッカーをしています そう言えばちょっと前からフットサルブームで,市内にも(川辺のところは岩出か?)いくつかフットサル場ができていますね

(いつもながらにワーキングキャップがお似合いのK君)

「僕らけっこういい試合してるでな~」と,男子の声が聞こえてきます

学校生活の中で,子どもが燃える(大げさ?)瞬間があることはいいこと

それが体育であれ算数であれ休み時間であれ・・ すべての子どもが何かに燃える(集中できる)ことを提供できればいいのですが,なかなかそうはいきません

こちらは芸術の秋!

6年生が樟(くすのき)の写生をしています

この前,津名さんから樟の歴史を教えてもらったいきさつもありますし,同じ描くのもモチベーションが上がってOKかも

とは言っても,校舎とか建物と違って木は描きにくいかもしれせん

複雑な形や色を表現するのは大変ですから

若いころ勤務した学校で,毎年,絵画展で賞をとらせる先生がいまして-

-やっぱりそれなりのテクニックがあるようでした

何回聞いても教えてくれませんでしたけどね(笑)

で,様子を観察(盗み見ではありません)すると・・

なんと,全然子どもが見たこともない,もちろん行ったこともない写真を題材に描かせていました-

-構図から線,使う色すべてを指定しながらね

どうなんでしょう・・ 仕上がりはきれいで整っていますが,なにやらマニュアル通りで完成したファストフード店の食べ物のような気がして

それでも,子どものうちは基本を教え込むことが大切とも思いますし

芸術とは奥深いものです・・・

道場やぶり2

小倉小に続いて宮前小で練習試合

開会式というか全チームが座って連絡・諸注意を聞きます (緊張感けっこうあり)

男子と女子の試合が同時に始まりました

 

こちらは男子の試合です

最初の試合というのは子どもも指導者も緊張するもんです  それはどのチームも同じ

男子担当のK君とS君

選手の動きを凝視

サッカーの1点の重みとバスケットのそれの違いに少々びっくり  めまぐるしく展開が変化します

どのチームもルールやマナー,モラルの面でしっかりしています-

-ただ試合のないとき,他のチームの試合に興味があるかどうかに差があったようです

いったん試合が始まるとチーム全体の動きをコントロールするのは困難で-

-ましてや練習でもしていないことを試合でするのは至難の業

で合間に説明中  短い言葉で選手に理解させるには冷静さが必要

練習では簡単に入るのに試合ではいかに難しいか・・

どのチームもなかなかうまくいきません

こちらは女子   (女子担当のT君)

攻守の切り替えが早いのでめまぐるしい展開です

言わば,「全員攻撃全員防御」ですな-

-だから体力も使います

緊張の一瞬!

彼女の脳裏には何が? それとも真っ白?

指導者の背中が大きく見えます(実際に大きいですが…)

選手だけで何やら相談中・・  学校での姿と明らかにちがいます

校長と選手が今後の課題について話をしています

来週は西和佐小で試合とのこと   またまた道場やぶりですね

 

表現を豊かに

GT(ゲストティーチャー)が来てくれました

前回に引き続きお世話をしていただいた津名さんです  感謝!

リーダーの平松さん  脚本家であり演出家です

今回は「表現を豊かに」ということで,6年生のGTとして来ていただきました

リコさんです  元宝塚  姿勢がいいことに納得

ライオンキングのメスライオン『ナラ』の声を担当  その歌声に納得

ヒロさん 役者の方です  声の抑揚,動き,表情・・・  プロですな

ツカサさん  浅草から来られたとのこと  CMに出演中と聞きました

ナオキさん  その音色にキュン♪

 

最初のメニューは準備運動   体を伸ばし柔らかくします

「呼吸を意識する」という言葉が印象に残りました

次は発声練習

腹式呼吸をしないとね

声の大きさはまずまず

次は「校歌」の歌詞を使っての表現です

歌詞をせりふにしていろんな状況で演じます

楽しいときや寒いとき・・等など

そしてアコーディオンを使っての表現

テンポやリズムを変えるだけで-

-同じ曲でも全然違った感じになります

最後は手話を使って歌います   曲は「翼をください」

手話に意識がいって歌うのが難しそうです

 

この方も全然,声が聞こえてきませんでした  元気はあるのですが・・

最後にみんなで輪になって合唱

最後は声をそろえて歌いました  場を盛り上げるテクニックはさすがです

どうもありがとうございました

朝練

陸上のエキスパート,M君による朝の練習風景です

M君は毎週土曜日,紀三井寺に教えに行ってるそう

言わば,市内小学校陸上界のエースですな

指導によって劇的に走り方がよくなる子ども多いそうです

 

小学校にもこんな専門の職人のような先生がいるんですね

運動会秘話

育友会(PTA)会長と職員3名が,朝4時過ぎには学校に来ていたとのこと

保体部の方が自転車・バイクの誘導をしてくれました

目立たないところでの協力に感謝!

育友会種目へのエントリーも多かったようです

来年もぜひ!

本部役員さん達です

本当に頭が下がります

「感謝」の言葉しかありません

高学年の最後の場面  子どもたちと担任がハイタッチ

実は指導した者みなが涙を流したとのこと

運動会秘話と言いながら,HPに載せたら秘話にはなりませんけど・・

このページのトップに戻る