和歌山市立 川永小学校

『運動会の歌』って…

DSCF72524年2組の音楽の授業に潜入

『運動会の歌』を録音してきました

DSCF7253

 

 

 

 

 

(聴いてみる♪)

DSCF7254

で,この歌についていろいろ話を聞いたのですが本当かどうかわたくしは知りません

・和歌山(のみ?)で歌われているらしい

・本当の名前は「運動会の歌」とちがうらしい

等々・・・

DSCF7261

とにかくこれを聴くと秋を感じますDSCF7255

当然,金閣へ

2日目の目玉   金閣です

寝不足でボゥ~としていてもあのキラキラは衝撃的です

IMG_20140910_100940IMG_20140910_095215

 

 

 

IMG_20140910_101312

 

通称「金閣寺」

本当の名前をご存じでしょうか?

銀閣の朝:修学旅行2日目

IMG_20140910_084128

朝の銀閣は一般の観光客も少なく静かなイメージがあるのですが・・

 

 

IMG_20140910_084202

行程が逆で金閣→銀閣だったら,きっとこの建物をみてがっかりすることでしょうね

 

 

IMG_20140910_084338

わたくしはこの年齢になってからこちらの方がしっくりときますが・・

 

 

IMG_20140910_085009

とにかく,二日目も予定通りにいっているので安心

 

 

先輩がいない間に

6年生は修学旅行中

その間に5年生が運動会の練習を始めていました

DSCF7216 DSCF7218

 

1年の差と1回経験した差は大きくて,6年がさくさくできても5年はそうはいきません

特に二人技のこの「サボテン」は大変

DSCF7227だから5・6年生の合同練習までに差をつめておかなければなりません DSCF7233

 

 

DSCF7222

出来上がりは上々でピース?

 

ただし6年よりうまくなったらダメだよ(笑)

清水です:なう3

IMG_20140909_151025

 

さすが京都

着物の女性が歩いています

レンタル着物?

 

2組担任の清水君が乗ったバスのガイドさんも偶然「清水」さん

で,ここが清水寺

 

 

子どもたちはきっと「しみずでら」と言っていることでしょう

 

 

 

IMG_20140909_151327ホントにきれいに撮れています

校長先生の腕?

それとも最新スマホの威力?

 

 

IMG_20140909_154215

みなさん,旅館の夜を満喫してください

あんまりはめをはずしてはダメですが

 

 

ただいま出発:修学旅行なう

DSCF7197いいお天気でよかったです

少々暑くなっても仕方ないかな

DSCF7201

校長先生から諸注意を聞いてから・・

DSCF7202

バスまで歩きます

DSCF7204

帽子を忘れてこないでね

 

 

DSCF7207

バスの中まで入って1枚

 

DSCF7214

 

 

 

では,いってらっしゃい!

 

 

美田広がる神波の風景

DSCF7192運動会に関係することで,保育園・幼稚園にお願いに行った途中にパチリ!

これだけ広いと気持ちいいです

学校の北側にある神波(『こうなみ』と読みます)付近

向こうに見えるのは大阪府との境になる和泉山脈

で,確かこのあたりに熊野古道が通っていたような・・

 

注意して足元を見ると『熊野古道』のプレートがあるはずですが

 

DSCF7194

ずいぶん昔からこの風景はあんまり変わってないのでしょうね

 

それで・・・・・

お隣の山口小学校の前の田んぼで,えらく色の違う稲穂を発見

DSCF7190

これは品種のちがい?

赤く見えるのは気のせい?

 

このページのトップに戻る