修学旅行一日目が無事に終了いたします。このあと、10時45分消灯となります。明日は、6時15分起床です。午前中は、鳥羽水族館、伊勢神宮参拝、午後から、おかげ横丁です。明日の宿舎は、びわ湖大津プリンスホテルとなっています。明日も、楽しく過ごしてくださいね。良い天気になるように、和歌山から祈っています。
卓球のあとは、3年生全員でのカードゲーム大会を行いました。小規模校ならではの光景ですね。修学旅行での恒例行事ですね。
夕食後のレクリエーションとして、卓球を楽しみました。加太中学校の卓球は長机の上にコンパネを置いたものですが、本日の卓球は本当の卓球台です。
一昨日のソフトテニス県大会出場ペアでの卓球です。息はピッタリです。
予定通りの時刻に「パルケエスパーニャ志摩スペイン村」に到着いたしました。スペイン村は、なんと豪雨でした。激しい雨のため、お客さんが少なく、和歌山市立東中学校と本校の生徒の貸し切り状態と言っていいほどでした。
到着後、記念写真を撮影し、班に分かれての昼食です。
本日の献立は、キーマカレー、ごぼうサラダ、スライスパイン、ごはん、牛乳です。
本日の給食は、3年生が修学旅行に行っているため、1年生と2年生だけです。3年生がいないと寂しいですね。
午前9時45分、岸和田サービスエリアに到着しました。ここでしばらく休憩です。修学旅行の始まりにここでさっそくうれしい出会いがありました。
岸和田サービスエリアでは、和歌山市立東中学校の2年生の皆さんと一緒になりました。2年生の皆さんは、本日、奈良へ校外学習に行かれるそうです。そこで、一昨年度まで本校で勤務されていた眞野先生と会いました。眞野先生は、今年度、東中学校の2年生を担任されているそうです。

また、東中学校の3年生の皆さんも、本校と同じコースで修学旅行に、本日出発しているそうです。
修学旅行が明日から、2泊3日の予定で開催となります。明日は、午前8時に本校の玄関に集合し、午前8時30分に出発いたします。今年度は、3年生の生徒8名、引率教員4名の12名での貸し切り観光バスの旅となります。
修学旅行の様子は、例年通りホームページで随時更新いたします。ただし、昨年度までは現地からの更新でしたが、今年度は現地から写真などの情報を加太中学校で受け取ってからの更新となりますので、少し時間がかかる場合がございます。ご了解お願いいたします。どのような旅行になるか楽しみですね。
本日の献立は、麻婆春雨、小松菜の和え物、ごはん、牛乳です。
本日『ほけんだより 6月号』が発行されました。内容を紹介いたします。
雨の多い季節となりました。
梅雨、そして暑い夏へと続くこの季節は体調を崩しがちです。「体がだるい」「お腹が痛い」と訴える生徒も多くなります。
寝冷えをしたり、冷たいものを取り過ぎたり、食事の取り方にもバラつきがあったり・・。
体の不調は、自分自身の心がけでも解決できたりします。自分の健康は自分で守りましょう。
後半の部分は、健康委員長の津山さんが制作してくれています。保健委員長さん、いつもありがとうございます。
今月の健康委員会の目標 『給食後は歯みがきをしよう』
6月4日から10日は、歯と口の衛生週間です。「 いただきます 人生100年 歯と共に 」が今年のスローガンです。
いつまでも美味しく食事ができるように、自分の歯を大切にしてくださいね。
本日、かわべテニス公園にて、『令和4年度 和歌山県中学校ソフトテニス選手権大会』【男子個人戦】が開催されました。
本校からは、和歌山市大会で3位入賞しました北條・松下ペアが和歌山市代表として出場いたしました。
一回戦は海南第三中学校に勝利し、二回戦も順調に勝ち進みました。そして、ベスト16決めの試合では、第8シードの田辺中学校の庄司・山本ペアとの対戦となりました。この試合は、激戦の末ファイナルゲームまで戦い、4−3で勝利をおさめる事ができました。
次はベスト8決めの四回戦です。相手は、下津第二中学校の松島・小浦ペアとの対戦でした。この試合も頑張りましたが、惜しくも2−4で敗退となりました。しかしながら、県でベスト16となり、次回の大会につながる活躍をしてくれました。
明日は【女子個人戦】が開催されます。伊賀・津山ペアの活躍を期待しています。伊賀・津山ペアの一回戦の対戦相手は、吉備中学校の星田・宮尾ペアとなっています。今大会の試合の写真は、後日掲載する予定としています。
本日の献立は、イタリアンスパゲッティ、野菜のゴマドレッシング、チーズ、パン、牛乳です。
明日、6月10日(金)の午後は、恒例のプール掃除が行われます。本校のプールは、加太幼稚園、加太小学校、加太中学校が共用しています。このプールは、約30年前に完成したものです。それまでは、中学校にはプールは無く、水泳の練習は加太海水浴場に全校生徒、約200名で行っていました。
明日のプール清掃は、全員で力を合わせて綺麗に磨き上げましょう。
持ち物は、体操服、サンダル、帽子、水筒(日頃より多めに)、下着、タオル等です。
プール掃除実施【2021年6月 3日(木)】
プール開き開催【2021年6月30日(水)】
消えていたコース番号もペンキで描き、復活させています。




本日の献立は、親子煮、ごま和え、ごはん、牛乳です。
1年生の食事会場の、加太小学校の調理室です。
本日3年生は、第2回復習テストを受けております。①国語、②英語、③数学、④理科、⑤社会の時間割で行われています。写真は、3限目の数学の問題に取り組んでいる様子です。テストが終了すれば、14日(火)からの修学旅行が待っています。最後まで精一杯頑張ってほしいと思います。

本日の献立は、ミートサンドパン、コンソメスープ、ぶどうゼリー、牛乳です。
昨日は生徒会専門委員会が、本日は生徒会中央委員会が開催され、今月の目標が決定いたしましたのでお知らせいたします。
環境委員会 教室の蛍光灯、扇風機をこまめに消そう。
健康委員会 給食後には、しっかりと歯磨きをしよう。
図書委員会 読書を通して、好きな言葉を見つけよう。

中央委員会 ① 授業に積極的に取り組もう。 ② 暑くなってきたので、熱中症対策をしよう。
本日の献立は、八宝菜、春雨とひじきのサラダ、揚げ春巻き、ごはん、牛乳です。
本日の献立は、じゃがいものそぼろ煮、はりはり漬け、ゆかりふりかけ、ごはん、牛乳です。
本日は『強い歯の献立』です。6月4日から6月10日は、『歯と口の健康週間』です。よくかんで、丈夫な歯にしましょう。
本日、午前9時30分より、和歌山市北コミュニティセンターにおいて、尾花和歌山市長様、阿形和歌山市教育委員会教育長様の出席のもと、『和歌山市中学校PTA連合会定期総会』が開催されました。
和歌山市内の各中学校からは、新旧の育友会長・母親代表、学校長の皆さま方が出席致しました。
昨年度、本校の育友会長としてご尽力いただいた嶋様、母親代表としてご活躍いただいた熊取様には感謝状が贈られました。また、昨年度まで学校長を務めました神崎も感謝状をいただいております。
様々な教育活動にご尽力いただきました全ての方々に感謝申し上げます。
育友会総会開催【2022年4月22日(金)】
育友会広報表彰【2022年2月 2日(水)】
育友会長感謝状【2022年7月 8日(木)】
本日6限目の1年生体育の授業の様子です。体育では、器械体操を行っていて、1年生はマット運動を実施しています。写真は側転の練習を行っている様子です。足が伸びていて、大変きれいに出来ていますね。
本日の献立は、ホットドッグ、野菜炒め、ポパイスープ、牛乳です。
本日の『わかやま新報』に、昨日の校外学習での訪問(社会見学)の様子が記事となって掲載されましたのでお知らせ致します。

明日は1・2年生の『校外学習』が行われます。明日の校外学習の目的は、①仲間との協力によって判断力や行動力をもって、自ら活動できる力を身につける。②和歌山市内の名所・施設などを訪ね、和歌山の良さを再発見する。③働く人々への感謝の気持ちを育む。④公共施設や交通機関の利用を通して、社会的なマナーやルールを学ぶ。としています。
和歌山市駅に集合し、午前中は班別活動で次の6か所に分かれて学習活動を行います。①和歌山市民図書館 ②和歌山市中消防署 ③和歌山市立こども科学館 ④株式会社和歌山新報 ⑤和歌山中央郵便局 ⑥和歌山地方気象台 です。
午後からは、和歌山城天守閣、和歌山城動物園を見学いたします。
校外学習の様子【2021年5月12日(水)】
本日、6月1日(水)の毎日新聞朝刊に、先日開催されました『加太海岸清掃活動』の記事が掲載されましたので紹介致します。
生徒会長の島本翼くんのインタビューが掲載されております。
本日の献立は、白身魚フライ、ボイルキャベツ、ミネストローネ、パン、牛乳です。
本日の午後4時から、活動室において3年生保護者対象の『修学旅行説明会』が開催されました。例年の修学旅行は東京方面でしたが、コロナ感染症の影響のため、ここ2年間は和歌山県内1泊の旅となりました。今年度も、東京方面は行けませんでしたが、三重県・滋賀県方面へ貸し切りバスを利用しての2泊3日の旅となります。
日程は、6月14日(火)から16日(木)の2泊3日です。主な見学・観光場所、活動内容は、1日目は志摩スペイン村、2日目は鳥羽水族館、伊勢神宮、おかげ横丁、3日目は琵琶湖博物館、信楽陶芸体験『手びねり体験』となっています。宿泊は、初日は伊勢志摩、2日目は大津市のホテルです。
以前は、和歌山県内の大部分の学校が東京方面に行っていましたが、コロナ感染症の影響で、各校が工夫を凝らして様々な場所に行くようになっています。

修学旅行の日程【2021年9月15日(水)】
修学旅行の写真【2021年10月16日(土)】