東京の三田(みた)国際学園中学校3年生の皆さんが、本日、修学旅行で加太に来られます。3月28日には、先生3名と代表生徒5名の方が本校を事前訪問されています。本校の生徒の皆さんとの交流を計画していましたが、残念ながら本校の3年生が新型コロナウイルス感染症による学級閉鎖のため、交流活動は中止となってしまいました。次回来られた時は、是非交流をしたいと思います。
三田国際学園中学校の皆さん、ようこそ加太へ。加太地区内には海・山の自然、歴史があります。短い時間ですが、多くの体験していただければありがたいと思います。いい思い出を是非とも作ってほしいと思います。次回来ていただける日を心よりお待ちしています。
修学旅行の下見【 3月28日(月)】
修学旅行の下見【 7月12日(月)】
本日の献立は、鶏肉とキャベツの煮物、フライドポテト、パン、牛乳です。
加太中学校は災害発生時の避難所に指定されています。そのために、備蓄食料や発電機、段ボールパーテーション、段ボールベッド、停電時も稼働するプロパンガスによるエアコンなど様々な整備が進められています。整備が実施された場合は、本ホームページでも紹介させていただいております。
本日は、避難所開設時に使用するための「マンホールトイレ」の設置調査に工事関係者の方々が来校されました。写真は、体育館と校舎に囲まれている中庭を調査されている様子です。大変暑い中の作業に感謝申し上げます。
防災備蓄品の入れ替えについて【11月19日(木)】
避難所用防災用品追加配備【4月30日(金)】
避難所現場確認【6月16日(水)】
避難所用段ボールパーティションの搬入【10月2日(金)】
避難所用段ボールパテーションと段ボールベッド【3月17日(水)】
本日の献立は、豚肉と野菜の炒め物、冬瓜スープ、チーズ、ごはん、牛乳です。
本日の献立は、カレーライス、パインサラダ、牛乳です。
既に保護者の皆様には、メールにて連絡しているように、3年生は明日から5日間『学年閉鎖』となってしまいました。3年生の皆さんは、本日の3限終了後に帰宅しております。よって給食は1・2年生だけの喫食となっています。1・2年生の皆さんも体調には十分気を付けてほしいと思います。特に、給食前の手洗い、給食の時の『黙食』を守ってくださいね。
本日の朝日新聞の和歌山版に、加太に関する記事が掲載されていましたので紹介いたします。
本日掲載されていましたのは、今までにも何度か紹介しています東京大学の青木佳子先生執筆の『加太まちダイアリー』です。今回は、〜伝統漁法 知恵と技の結集〜ということで、加太の漁業について記載されています。
また、この土曜日、日曜日もNHKやカンテレで友ヶ島について放映されていました。今、友ヶ島が大変注目されていますね。
午後10時30分頃の『中秋の名月』の写真です。東から昇って来た満月が、夜空の高い位置に移動しています。移動するにしたがって、満月の色も変化してきました。どうして色が変わるのでしょうね?

本日の献立は、ハンバーグ、ボイルキャベツ、野菜スープ、パン、牛乳です。今日は、地産地消の日の献立です。野菜スープに使用されている「さつまいも」は和歌山市で収穫されたものです。
本日の献立は、白身魚の照り焼き、ゆかり和え、月見汁、ごはん、牛乳です。
今日は、お月見の献立です。月見汁には、月に見立てた『さといも』と『白玉団子』が入っています。
先日の市ソフトテニス選手権大会で、北條芳晃・松下乃斗ペアが男子個人戦で優勝いたしました。そのトロフィーの優勝リボンを整理いたしました。過去の加太中学校の優勝された先輩方を紹介いたします。
昭和54年度 赤尾勝己・岸 博史 組
平成 元年度 渡海 聡・玉置英隆 組
平成14年度 石谷寿章・花 恭平 組
平成15年度 三木宏員・花 恭平 組
令和 4年度 北條芳晃・松下乃斗 組
優勝リボンの記録では、過去に4回優勝をしております。よって今回の優勝は、19年ぶり5回目の優勝となります。

本日の献立は、冷やしうどん、厚揚げと野菜の炒め物、白身魚フリッター、ごはん、牛乳です。
本日の献立は、肉じゃが、塩昆布サラダ、ごはん、牛乳です。
本日は月曜日、新しい1週間が始まりました、生徒の皆さん、まだまだ暑い中ですが、今週も頑張りましょう。本日から9月27日(火)までの期間、教育実習の先生が本校に来られることとなりました。本校の卒業生の中村先生です。生徒の皆さんは、中村先生から多くのことを学んでほしいと思います。中村先生、よろしくお願いいたします。
男子個人戦 準決勝戦
男子個人戦、北條芳晃・松下乃斗ペアの準決勝は、近大附属中学校の垣内・岩崎ペアとの対戦となりました。確実な試合運びで、3対0で勝利をおさめ、決勝戦進出を決めることができました。

男子個人戦 4回戦
男子個人戦の4回戦の結果をお知らせいたします。4回戦はベスト8決定戦となっています。この試合に勝利すれば、表彰式に出て賞状をいただけます。
北條芳晃・松下乃斗ペアの4回戦は、明和中学校の河島・垣内ペアとの対戦で、3対1で勝利しベスト8入りいたしました。
和田大翔・畑中恵多ペアは、第二シードの東中学校の松島・宇野ペアとの対戦でした。精一杯頑張りましたが、残念ながら、0対3で敗れてしまいました。しかしながら、和田大翔・畑中恵多ペアは、ベスト16に入りましたので、来年1月28日(土)につつじヶ丘テニスコートで開催される『和歌山市中学校インドア大会』への出場権を獲得いたしました。よく頑張りました。


男子個人戦 3回戦
男子個人戦の3回戦の結果をお知らせいたします。
北條・松下ペアは、西脇中学校のペアに、3対0で勝ちました。また、和田・畑中ペアも、西浜中学校のペアに3対0で勝っています。
1年生ペアの、玉置・崎濱ペアは、第6シードの西和中学校のペアに善戦をいたしましたが、惜しくも1対3で敗れています。
北條・松下ペア、和田・畑中ペアは、4回戦へと駒を進めました。活躍を期待しています。
ほけんだより9月号が発行されました。各クラスの健康委員さんの体調管理で心掛けていることを掲載してくれています。皆さんも参考にしましょう。

本日の献立は、フランクフルト、ソテー、かぼちゃの豆乳ポタージュ、パン、牛乳です。
令和4年度 第71回 近畿中学校ソフトテニス大会が、8月8日(月)、9日(火)に奈良県の明日香庭球場で開催されました。惜しくも本校からの出場はありませんでしたが、プログラムが学校の方に届きましたので、その内容について紹介いたします。
プログラムの後半のページに、過去の入賞の記録が掲載されています。そこに加太中学校の入賞の記録が多く載っていますのでお知らせいたします。
団体戦では、優勝が2回、準優勝が1回、第3位が6回ありました。個人戦は、男子では、優勝が3回、準優勝が3回あり、女子も、優勝1回しております。本当に輝かしい歴史であると感じています。詳細は以下の通りです。
第17回(昭和43年)和歌山大会 男子団体戦 3位 女子団体戦 3位 男子個人戦 3位 山下・加納ペア
第18回(昭和44年)京都大会 男子団体戦 3位
第19回(昭和45年)滋賀大会 男子団体戦 優勝 男子個人戦 3位 石谷・雑賀ペア(石谷・雑賀ペアはこの後の全国大会で優勝されています。)
第20回(昭和46年)大阪大会 男子団体戦 3位 女子団体戦 3位 女子個人戦 優勝 畑中・半田ペア
第22回(昭和48年)奈良大会 男子個人戦 2位 幸前・伊賀ペア
第23回(昭和49年)和歌山大会 男子団体戦 2位 男子個人戦 2位 坂東・花
第25回(昭和51年)滋賀大会 男子団体戦 優勝 男子個人戦 優勝 小豆島・坂東
第26回(昭和52年)大阪大会 男子個人戦 優勝 伊賀・小島
第28回(昭和54年)奈良大会 男子個人戦 2位 奥山・船井
第52回(平成15年)奈良大会 男子団体戦 3位 男子個人戦 優勝 石谷・花
昨日の放課後、生徒会専門委員会が開催され、9月の委員会からの目標が決定しています。各委員会からの目標は、次のとおりです。
環境委員会 給食のスリッパをきちんと片付けよう。
図書委員会 分からない言葉を積極的に調べよう。
健康委員会 季節の変わり目なので、体調管理に気を付けよう。
本日の献立は、豚肉の生姜炒め、味噌けんちん汁、アセロラゼリー、ごはん、牛乳です。
今日から9月が始まりました。9月は30日間で、うち給食は20日間あります。土・日・祝日が10日間あります。3日に1日がお休みとなっていますね。
全国的に新型コロナウイルス感染症の感染状況が減少気味とはなっていますが、現在も学級閉鎖を行っている学校もございます。学級閉鎖の状況は、日々和歌山市のホームページで市民の皆さんにお知らせしています。また、本校のホームページのメニューからもご覧になれます。
学校は多くの生徒や教員が集まってる場所であることから、校内での感染を防ぐことが大切なのは言うまでもありません。そこで、生徒の皆さんや保護者の皆さんにお願いしたいことをまとめたプリントを本日配布しております。このプリントは以前に配布したものですが、再度のお願いということで配布しております。今一度ご確認をお願いいたします。
本日の献立は、肉団子の甘酢あん、中華スープ、パン、牛乳です。
本日のわかやま新報に、加太に関するニュースが掲載されていましたので紹介致します。
現在、加太海水浴場の東側にビール工場が建設され、完成間近のようです。その工場の内壁のペンキ塗りを和歌山市内の小中学生の皆さんが体験されたそうです。
生徒の皆さんはまだ飲むことは出来ませんが、どのようなビールができるのか楽しみですね。また、可能であれば工場見学をさせていただければ嬉しいですね。
本日の献立は、カレーマーボー、ナムル、ごはん、牛乳です。