カテゴリー: 学校だより
R3年度6年修学旅行(2日目)
〇 2日目(30日火曜)
<熊野本宮大社→アドベンチャーワールド>
熊野本宮大社
アドベンチャーワールド
R3年度6年修学旅行(1日目その2)
<1日目その2 那智の滝→熊野那智大社→かつうら御苑>
那智の滝・熊野那智大社
かつうら御苑(夕食の様子)
R3年度6年修学旅行(1日目その1)
令和3年11月29日(月)30日(火)
6年生が1泊2日の紀南地方への修学旅行に行きました。お天気が心配でしたが、2日間とも雨が降ることは無く、快適な環境の下で、旅を続けることができました。
子供たちは、世界遺産であるふるさと和歌山の歴史的な寺社や遺跡、自然、生物にふれることができました。また、部屋の仲間や活動グループで共に行動する中で、友達と協力して取り組む経験をたくさん積むことができました。そのなかで、6年生らしく一回り成長できたのではないでしょうか。
<1日目 串本海中公園→大島(トルコ記念館・慰霊碑・樫野崎灯台)→橋杭岩→太地くじらの博物館>
〇 1日目(29日月曜)
串本海中公園
大島(トルコ記念館・慰霊碑・樫野崎灯台)
橋杭岩
太地くじらの博物館
3年 ボッチャ体験学習
11月5日(金)に体育館で3年生がボッチャ体験をさせてもらいました。和歌山県障害者スポーツ協会の方達にきていただき、ルールの説明を受けた後、実際にボッチャをして楽しみました。大盛り上がりで競技を楽しんでいました。ありがとうございました。
5年森林体験授業
令和3年11月5日(金)
5年生が紀美野町に森林体験に行ってきました。5年生では、林業の学習をしますが、この度、林業に携わる方々のお話を直接伺い、実際に林業のお仕事の一環に触れてみるという体験ができました。林業の意義や携わる人々の工夫を学び、森林の大切さや働く人々の生きがいなどたくさん学びました。実際に体験させていただくことによって、子供たちは多くのことを学んだと思います。
令和3年度 学校だより11月号
6年 学校保健委員会
11月2日(火)に第20回学校保健委員会を行いました。今年は学校歯科医の江見啓志先生の講義「お口の話」を聞かせていただきました。口の中のことや、歯をみがかないと大変なことになるということを教えていただきました。また、「先生、あのね。なあ~~に」の質問コーナーでは、校医先生方に6年生の子ども達が体のことについて疑問に思っていることを質問しました。時間いっぱいまで質問をさせていただきましたが、まだまだ聞きたいことがあったようです。自分達の体のことや健康のことを考えるよい機会となりました。ありがとうございました。
令和3年度 学校だより10月号
5年生 稲刈り体験 9月29日(水)
9月29日(水)に5年生が稲刈り体験をさせていただきました。地域にお住まいの方にご協力いただき、学校のそばの田んぼをお借りし、6月に田植えもさせてもらっていました。大きく成長していく稲穂を見ながら、収穫を楽しみにしていました。まだまだ暑い日差しが照り付ける中、自分たちの手で刈らせていただき、収穫の喜びや大変さを体験させてもらいました。貴重な体験をさせていただき、ほんとうにありがとうございました。