和歌山市立 川永小学校

運動会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
9月30日運動会。

それぞれの子供たちの思いが伝わった、本当に素晴らしい一日でした。

この経験を通して子供たちはまた一つ大きくなりました。

たくさんの地域・保護者の皆様のご声援・ご協力をいただき、楽しく安全に行うことができました。

ありがとうございました。

夏休み作品展

今年も生涯学習室で校内作品展が開かれました。

 

 

 

 

 

 

 

図工関係はもちろんのとこ、理科や家庭関係の作品もたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

思わず感心するような、アイデアいっぱいの作品ばかりでした。

来年も素敵な作品に出会えるのが楽しみです。

地域や保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。

プール開き

先日よりプールがはじまりました。

楽しみにしていた子が多く、プールでの歓声が教室まで聞こえてきました。

得意な子

苦手な子

様々ですが

 

水に対する抵抗をなくしつつ、全員泳げるようになってほしいです。

しかしながら、毎年、全国で水の事故などがおきてしまいます。

水の事故の怖さも決して忘れないでほしいです。

交通安全教室

5月26日 交通安全教室がありました。

一年生は道路の歩き方のルール

三年生は自転車の乗り方のルール

自身の命を守るためのルール

そして、加害者とならないためのルールも学びました。

来校された警察の方、交通安全母の会皆様、

保護者の方々のご協力もあり

スムーズに進行することができました。

ニュースなどで聞く交通事故は決して

他人事ではないように思えました。

キッズサポートスクール

5月16日

小中学生対象の、非行防止教室「キッズサポートスクール」

和歌山県警察本部から講師先生がきてくださり子供たちの目線でお話をしてくれました。

法律や決まりを守らずに行動することは、家族や周囲の人に大きな迷惑をかけます。

さらに自分の将来にも悪影響を及ぼすことを理解し、一人一人の規範意識を高めるために行われました。

2年生は「人のものをとること」について

 

 

5年生は「いじめに関すること」

 

衝動に駆られることは誰だってあります。

キーワードは「心のブレーキ」

是非心にとめて実践していってほしいと思います。

このページのトップに戻る