和歌山市立 川永小学校

2月28日 6年生を送る集会

6年生の卒業を祝う「6年生を送る集会」が、開かれました。

児童会から初めのあいさつです。

 

 

 

 

 

 

 

4年生「川永小学校クイズ」

 

 

 

 

 

 

 

階段の数や先生の人数など、川永小学校のことがよくわかるクイズ10問でした。

 

 

 

 

 

2年生「さんぽ(合奏)」

 

 

 

 

 

 

 

「See You(合唱)」

 

 

 

 

 

 

 

1年生「思い出のアルバム(合唱)」

 

 

 

 

 

 

 

「ともだちになるために(合唱)」

 

 

 

 

 

 

 

3年生「劇 1年生~3年生の思い出をふりかえる」

 

 

 

 

 

 

 

「ダンス」

 

 

 

 

 

 

 

「正解(合唱)」

 

 

 

 

 

5年生「ありがとう6年生 ~思い出のミュージカル」

6年生の顔写真で登場

 

 

 

 

 

 

 

1章 はじまり クラブ活動「ほめじょうずな6年生」

 

 

 

 

 

 

 

2章 あこがれ 委員会活動「6年生みたいに活動したい!」

 

 

 

 

 

 

 

3章 協力 運動会組体操「協力したからできた!」

 

 

 

 

 

 

 

4章 ありがとう 6年生へ感謝をこめて「ありがとう(合唱)」

 

 

 

 

 

 

 

6年生 「最後のチャイム(合唱)」

 

 

 

 

 

やさしく・すてきな6年生でした。

6年生のやさしさは、川永小学校の1年生から5年生の心に響いています。

そのバトンは、しっかり川永小学校の「よさ」として受け継がれています。

心温まる集会を披露してくれた「川永小学校のみんな」

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

児童会の司会もすてきでした。

4月24日 2年生 うすいえんどう皮むき体験

4月26日の給食に、和歌山県の特産物「うすいえんどう」が、旬の食材として使われます。

第一調理場の給食を食べている学校の2年生が、毎年、「うすいえんどうの皮むき体験」を行っています。

今年は、川永小学校の2年生が、皮むき体験をさせていただきました。

 

皮のむき方を、第一調理場の栄養士の先生に教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

さあ、皮むきに挑戦です。

 

 

 

 

 

 

 

皮の中には、えんどうの実が、しっかり詰まっています。

 

 

 

 

 

 

 

一生懸命むきました!

 

 

 

 

 

 

 

4月26日 そぼろどんぶりに変身。

 

いつも、

おいしい給食を作っていただき、

ありがとうございます。

 

 

 

 

4月25日(木)学習参観・育友会総会

4月25日(木)本年度最初の学習参観を行いました。お天気にも恵まれ、多くの保護者の方がお越しくださいました。

1年生:小学校入学後、初めての参観です。

国語科:

2年生 国語科

3年生 国語科

4年生 国語科

5年国語科

6年生国語科・社会科

学習参観後、学級懇談会を行いました。

 

その後体育館で、育友会総会・委員総会が行われました。

育友会の各部会も開かれました。

1年間、ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

続きを読む> “4月25日(木)学習参観・育友会総会”

このページのトップに戻る