11月15日(金)
体育館にて1,2限に「ありがとう感謝集会」を行いました。
この集会は、日ごろから子供たちを見守ってくださっている「見守り隊」「読み聞かせボランティア」をはじめ地域の方々、保護者の方々の前で、日ごろの感謝の気持ちを元気いっぱいの歌などの出し物を通してお伝えするものです。
この日のために、全校のみんなで力を合わせて準備を進めてきました。各学年の発表の準備はもちろんのこと、「感謝状」を児童会の子供たちが作成したり、舞台看板を書道パフォーマンスクラブが担当したり等、子供たちは力を合わせてよく頑張りました。
当日の集会では、地域の方々、保護者の方々がたくさんお出でくださり、見守ってくださっている中、学級及び学年の仲間と力を合わせて、群読や暗唱、ダンスや合唱や合奏を精一杯披露することができました。
1年生
「はる なつ あき ふゆ」「おむすびころりん」の歌や暗唱を発表しました。
5年生
「できっこなくちゃ やらなくちゃ」の音楽に合わせて、「メッセージダンス」を行いました。ありがとうのメッセージがお世話になった方々によく伝わったことでしょう。
2年生
「ずいずいずっころばし」など、「昔の遊び」を歌とパフォーマンスで発表しました。校区たんけんなど、お世話になった方々に今年学んだことを伝えることができました。
3年生
「ふえ星人と地平線」をリコーダーで合奏し、「きらきらぼし」の歌をハンドベルを活用して、発表しました。
4年生
「365日の紙飛行機」の歌を手話で発表しました。総合的な学習で学んでいる成果を披露できましたね。
6年生
「平家物語」を群読しました。最上級生らしい見事な発表でした。
お世話になっている方々に児童会からお礼の言葉と感謝状を贈りました。
「みんなの川永」を全校で歌いました。地域の方々、保護者の方々へ感謝の気持ちをみんなで届けました。
日ごろお世話になっている方々に、子供たちは一生懸命感謝の気持ちを伝えることができました。子供たちを見守っているすべての方々へ「ありがとう」の気持ちをお伝えしたひとときでした。