いきなりですが聴いてください
「子供のための伝統音楽の鑑賞と和楽器の体験」です

たくさんの方々が来校され-

-たくさんの準備をしてくださいました

生演奏を聴くのも初めてなら-

-体験するのも初めてです

音を出す理屈は理解できても簡単にはいきません

それだけに真剣になるし-

-何度もくりかえし挑戦するのです

話は変わって・・
西洋(外国)の音楽は例えば「白と黒」「赤と白」というようにはっきりとしていることが多いような気がします
つまりあまりファジーなところがないという意味

和楽器を使った音楽はその点「灰色」や「桃色」も表現しているように思いますが・・

うまく言えませんが音階にファジーな部分があるからこそ-
-日本人の心に響くような気がします
