
少々寒かった今日 交通安全教室が開かれました

1年生は歩き方を-
-3年生は自転車の乗り方を学びました

お家の方も来校していただき感謝しています
昨日の試食会に続いて来校された方もいらっしゃいました

体験あって学びなしでは困ります
児童のみなさん 今日のことを実生活に生かしてください

と聞いても保護者の方にはなじみのない言葉ですね

和歌山市には53の小学校がありそれを6つのグループにわけています

そのグループ名を「部」といい川永は2部に入っています
2部には他に9つの小学校(山口・紀伊・直川・鳴滝・楠見・楠見西・楠見東・有功・有功東)があり,今年の研修会では川永は5年生が担当となって授業を行いました

ゆえに他校の5年生担任の方々が出席しています


先週の木曜日にパッカー車が来てくれました

その仕組みについては子どもたちはあまり知らないかもしれません

だから興味津々(きょうみしんしん)です
次の時間はごみの減量についての学習でした


見て・聞いて・さわって・感じて・理解した2時間でした