和歌山市立 川永小学校

学校だより

川永スタイル

昨日の掃除の時間,ひたすら床をふいている6年生の姿が・・

思わずパチリ!

DSCF9676 DSCF9677 DSCF9678

去年もそうでしたが,これが6年生の川永スタイル?

プレルボール

DSCF9730

- 講師で来校された岩田先生のプロフィールを紹介 -

・信州大学教育学部を卒業後,筑波大学体育研究科を修了

・現在,信州大学教育学部の教授として「体育科教育学」を専門に研究

・『体育の教材を創る』や『体育科教育学入門』など著書多数

 

で,体育の研究授業は『プレルボール』 でした

3年2組です

DSCF9686

みなさんはご存じですか?プレルボールのこと

DSCF9685 DSCF9682 DSCF9683 DSCF9684 DSCF9685 DSCF9687

今回は,講師として信州大学の岩田教授が来校されました

DSCF9702

小学校高学年体育のボール運動領域には,ゴール型・ネット型・ベースボール型があります

このプレルボールはネット型になりますね

時代ともに体育科の内容も変化してきているのです

DSCF9697 DSCF9704

DSCF9710 DSCF9711

あるチームのことですが,先週は3人が横一列になっていたのが,今回は三角形になっていたのでスムーズにできていました

これもグループでの話し合いの成果かもしれませんね

DSCF9719DSCF9722 DSCF9726DSCF9715

知れば知るほど奥深いもの   教科研究は無限大です

4月に待ってます

DSCF9644DSCF9655

とっても寒い日でした

昨日(1/19),近くの幼稚園や保育園,保育所の皆さんが学校見学で来校

 

1年生の教室  4月からは君たちの部屋ですね

DSCF9651

DSCF9660

 

体育館では2年生が授業をしていました

DSCF9671

 

入学式に待っているからね!

DSCF9673DSCF9675

ドイツからきたものだそうで

今日,3年2組の体育に潜入

DSCF9603DSCF9604

「プレルボール」という競技をしていました

DSCF9607

バウンドさせて相手のコートに入れます

DSCF9609

今日の場合1チーム3人ですが,チームでボールを回すときもバウンドさせるとのこと

DSCF9613 DSCF9615

DSCF9616

(試合の前に気合を入れています)

 

DSCF9623 DSCF9626

興味のある方は,インターネットでどんな競技か検索してみてください

DSCF9629 DSCF9638

ほたほたに

昨日の大根ですが今日さっそく担任さんが煮てくれました

角もとってじっくり煮ていたのでほたほたになっておいしかった!

DSCF9599

とったぞ~

DSCF9596

5年生が作っていた大根がない!

抜かれている!

と思ったら・・

DSCF9591

子どもたちが収穫したわけね

とっても立派な大根です

DSCF9594

いつもながら上手に顔をかくしています   これならアップもOK

DSCF9598

次の収穫はブロッコリーですね

これも立派にできています

(3組担任は野菜作りのプロか?)

新たな年をむかえて

DSCF9569

始業式が始まりました

まずは校歌斉唱

みなさん歌詞を忘れたわけでもないと思いますが,途中で歌声が小さくなったような気が・・  寒かったしね

DSCF9574

校長先生のお話は,今年の目標についてです

それぞれ心に秘めたものがあると思いますが・・

DSCF9576

6年生にとっては小学校最後の学期となりますね

なんかそう考えるとこの2年間のことが思い出されます

(しんみり思うのはまだ早い?)

DSCF9588

読書感想文の表彰も行われました

今年もこのHPをご覧いただきありがとうございます

Mからの挑戦状

6年生諸君。

もうすぐ冬休み,今からワクワクそわそわしていることでしょう。

しかし! その前にわたくしMから諸君に挑戦状をおくります。すでに知っているように,2学期に習った漢字の100問テストを24日(水)に実施。

(↓これは答え付き)

100問テスト

わたくしの自作でもちろん1問1点。(範囲はもう言ってるよね)

賞状

わが川永6年61名の中から100点がはたして出るか・・。(わたくしがかつて担任していたときは,誰もなかったはず)

満点とったら賞状あるよ。(もしいたらここで紹介するね)

このページのトップに戻る