和歌山市立 川永小学校

学校だより

日々研修

この水曜日に特別支援学級の研究授業が行われました

 

県では各学校を対象に「特別支援教育」に関する研修会を実施しています

川永では県教委の方が来校して4月15日に行っています

01kk_siryou-1

今回の研究授業を機にそのときの資料を再び使った次第

 

そしてそのあと生活指導主任を中心にした研修会を実施しました

生徒指導主任とも言いますが和歌山市内の小学校では生活指導です)

futoukou-1

これまでの経験と勘で指導していくのは過去のもの

若い教員が増える中,こういった資料を使って計画的に研修していくことが大切

熱戦 熱視線 2

バレーボールはK中学校が会場

毎週金曜日にずっと練習を行っていたとのこと   他の小学校との練習試合もしたと聞いています

DSCN0093 DSCN0100 DSCN0104 DSCN0105 DSCN0110 DSCN0111 DSCN0117 DSCN0120 DSCN0127

 

とにかくこれまでの練習の成果と試合に対する執念はこれで一目瞭然

 

熱戦 熱視線

2部PTAソフトボール・バレーボール大会が昨日ありました

例年は夏ですが今年は涼しく,これこそスポーツの秋!というお天気

DSCF2627DSCF2628

ソフトの会場のK小学校にはやはり国体の花と-

-それからなぜか懐かしいポストがありました

DSCF2633 DSCF2635

わが川永チームと対戦相手です

 

迫力ある戦い!

DSCF2640 DSCF2642 DSCF2645 DSCF2648 DSCF2651 DSCF2660 DSCF2667 DSCF2693 DSCF2691 DSCF2681 DSCF2700 DSCF2704

 

収穫の秋

DSCF2604

心配された雨も上がり,5年生が稲刈りに行ってきました

DSCF2608 DSCF2610

井上さんとJAの方が刈り方を教えてくれます

DSCF2611

刈り方よりも大事なのはくくり方とのこと

いざ稲刈り開始!

DSCF2615 DSCF2616

DSCF2619 DSCF2621

みんなでよってたかって-

DSCF2622

DSCF2624
-これだけになりました

 

稲刈りは午前中に無事終了

雰囲気バッチリ

5・6年生がわかやま国体に行ってきました

DSCF2541 DSCF2543 DSCF2546 DSCF2547

バスに乗って会場に行き,いすに座れば気分は

DSCF2559 DSCF2560
高校生が応援の仕方やマナーを教えてくれます

DSCF2562 DSCF2568 DSCF2570 DSCF2576 DSCF2581 DSCF2582 DSCF2591DSCF2594

貴重な体験ができました

DSCF2597 DSCF2602

写真だけでは会場の雰囲気は伝わらないのでこちらをどうぞ

 

日ごろから

今朝の川永タイムの様子です

≪5年生≫

DSCF2519 DSCF2520

≪2年生≫

DSCF2521 DSCF2524

≪3年生≫ に行くと漢字のプリントに取り組んでいました

「この字,習ってない・・」「わからない・・」という声がちらほら

教室を見渡すと-

DSCF2526 DSCF2527 DSCF2528 DSCF2529

-知らない間に何人かが国語辞典で調べて書いていました

日ごろから使っているからこうなるのでしょう

今年は秋らしく

学校のまわりの田んぼの様子

子どもと外に出たときに撮ってきましたDSCF2503

大きな災害もなくこうして無事に稲刈りができることに感謝しなければなりません

と,わかった風なことを言っていますが,それは経験しているものだけが感じることかもしれませんね

DSCF2504

遠くに見えるたくさんのクレーンは高速道路の工事のもの

DSCF2506DSCF2507 DSCF2511

早生(わせ)や晩生(おくて)によって稲穂の色がちがいます

DSCF2509

校区内の保育園の子どもたちが稲刈りに行くとのこと

いいお天気でよかったですね

 

おっと黄色の彼岸花を発見

DSCF2510

彼岸花はどれひとつとして自然に増えたものはないとのこと

すべて人の手で植えられ増やされたと聞きましたが・・ 本当でしょうか

 

今年の秋は秋らしく涼しくていいですね  ただし雨は多いですが

たしかめさせてもらいます

わたくしMから3年と4年のみなさんへの贈り物

『夏休みの宿題 たしかめテスト』をつくったのでしてもらいましょう

 

これは3年生の漢字50問で-

2015.3年1学期漢ド

これが4年生の漢字

2015.4年1学期漢ド

もちろん1学期の漢字ドリルから出ています

4年生はおまけで(こんなおまけはいらない?)計算ドリル50問もあるのでよろしく

2015.4年1学期計ド

結果が楽しみなのはわたくしだけ?

撮影の様子を撮影する

もうそんな季節になりましたか・・

というのは卒業写真   今日はクラブの撮影でした

DSCF2489 DSCF2491

もちろん写真屋さんの許可はとっています

DSCF2492 DSCF2494

笑顔の子,緊張の面持ちの子と様々です

DSCF2495 DSCF2496

それは担当の職員も同じですね

DSCF2497 DSCF2498

写真撮影をしているのを撮るは初めて

おもしろいアングルです

DSCF2500 DSCF2501

卒業式はけっこう先のように思いますが,意外とあっという間かもしれません

食いくの秋

誤字ではありません

食育の秋です   お弁当コレクションに続く食育の話

scan

夏休みの宿題だった『全国親子クッキングコンテスト』から4点紹介

scan-2

味覚や好み,食べ物へのイメージや関心度は子どものころに決まると聞いたことがあります

ファストフード店や回転ずし店などの子どもをターゲットにした戦略に納得してしまいます-

-って,このことは前に学校便りに載せましたね

このページのトップに戻る