和歌山市立 川永小学校

学校だより

一日でも早く

昨日の入学式  新入生44人が元気に登校!

DSCF4687 DSCF4697

6年生が1年生の胸にリボンをつけて席までエスコート

DSCF4698 DSCF4699

そう言えば去年の健診のときもそうでしたね  半年ぶりの再会です

 

DSCF4706

本が大好きな校長先生の読み聞かせ-

-でっかい絵本です

DSCF4713DSCF4712DSCF4720

みなさんの入学を心からお祝いいたします

DSCF4738 DSCF4742


そして今日の教室の様子

DSCF4745 DSCF4746 DSCF4747 DSCF4748 DSCF4749 DSCF4750 DSCF4751 DSCF4752

一日でも早く小学校生活に慣れてほしい  そう願います

お迎えの桜

DSCF4658

昨日の風ですっかり花が散ってしまいました

ただ今日じゃなくてよかったです  最初から警報発表は困りますので・・

 

さきほど新任式と始業式が終わりました

DSCF4643DSCF4637

DSCF4650 DSCF4651 DSCF4655

新しく来られた先生方をお迎えしてうれしいです

DSCF4659

大きく成長する準備のために葉桜は咲きます

そういう意味で花びらとまたちがった美しさがあると思います

お別れの桜

DSCF4627

体育館前の桜は五分咲き

DSCF4626DSCF4631

パンジー・ビオラも旬です

今日は離任式・・   退職・転任される方々とのお別れの式です

DSCF4616 DSCF4617 DSCF4622

新しい環境・職場でもどうかお元気で

DSCF4623 DSCF4625

お別れの桜は寂しげに見えます

卒業に際して

卒業に際して-

-君たちの担任だった方々より祝詞をいただいています

去年(つまり5年のとき)の思い出セレクションとともに紹介


scan-2


DSCF5327 DSCF5335 DSCF5328 DSCF5331 DSCF5336


scan-3


DSCF5500 DSCF5570 DSCF5573 DSCF5581 DSCF5862 DSCF5880 DSCF5888 DSCF5905 IMGP5314 IMGP5330 IMGP5357 DSCF6109 DSCF6146 DSCF6179


scan-4


DSCF7442 DSCF7444 DSCF7795 DSCF7854 IMG_1589 IMG_1600 S0258390 DSCF8503DSCF8548 IMG_0953 IMG_0966 IMG_0983 IMG_0998 DSCF8935


無題


DSCF8976 DSCF8979 DSCF9334 DSCF9373 DSCF9898 DSCF0177 DSCF0190


scan-5


遠いところからも皆さんのことを思っている人がいるのです

お・も・ひ・で

卒業式を目の前にしてそろっての練習

1・2年は運動場でのお別れ式

DSCF4449 DSCF4452 DSCF4456 DSCF4457 DSCF4460 DSCF4466

けっこう風が冷たかったです

DSCF4469 DSCF4471 DSCF4473 DSCF4482 DSCF4483

君たちが大人になってもこの校舎はあるでしょうか?

DSCF4484 DSCF4485 DSCF4486


ここで6年生の思い出セレクション

01 02 03 04 (2) 05 06 07

DSCF1213DSCF1269

8 09 (2) 10 (2) 10

09

11 (2) 12 (2) 13 (2) 14 (2) 14 15 (2) 15 16

DSCF4247DSCF4391

DSCF4444

 


練習の話に戻ります

体育館は3年生から入ります

DSCF4489 DSCF4493 DSCF4494 DSCF4495 DSCF4497 DSCF4498 DSCF4499 DSCF4500 DSCF4503 DSCF4504 DSCF4506 DSCF4509 DSCF4512 DSCF4513 DSCF4514

6年生のみなさん  この一年は長かったですか? 短かったですか?

One for All , All for One

DSCF4441

バスケットチームの記念撮影

DSCF4409 DSCF4410 DSCF4411 DSCF4414 DSCF4415 DSCF4417 DSCF4420 DSCF4421 DSCF4422DSCF4424

2年間続けてきた練習も今日で最後となりました

DSCF4426 DSCF4427

チームリーダーたちが最後の言葉を述べました

そのひとつを紹介

「今まで2年間,バスケをしてきて本当によかったなと思いました。練習がいやになってもみんながいたからがんばることができました。大会が始まってシュートが全然入らないとき,みんながそれをカバーしてくれたからいい結果を残すことができました。今日の試合がみんなでするラストの試合だと思うと少し悲しくなってくるけれど,小学校生活の大切な思い出をつくってくれて本当にありがとう。今まで私たちにバスケを教えてくれた先生方,ありがとうございました。」

 

子どもたちとともに熱い気持ちで取り組んでいた指導者たちです

DSCF4432 DSCF4435 DSCF4436 DSCF4439

職員のチームプレイに感謝

あと13日

お別れ集会が今日ありました

DSCF4281

 

4年生の歌声は見事なもの

DSCF4298

 

2年生はけっこう大人っぽい歌でしたね

DSCF4307

 

1年生は朝ドラのあの歌をフルコーラスで

DSCF4319

 

3年生は歌とリコーダーを披露

DSCF4332

 

5年生は運動会の思い出を語り,そしてダンスもありました

DSCF4356

 

ここからは6年生  クスノキにまつわるお話を演じました

なんといっても学校は楠本(くすもと)にあるので

DSCF4368 DSCF4370 DSCF4372 DSCF4374 DSCF4375 DSCF4379 DSCF4387DSCF4393

6年生が学校に来る日はあと13日

在校生もあと14日

DSCF4391

桜のつぼみもふくらんできました

蝶のように舞い

おだやかな土曜日の午前中  一輪車教室がありました

教室といってもひたすら乗り続ける体験でしたが・・

DSCF4248 DSCF4250 DSCF4251 DSCF4258 DSCF4259 DSCF4260 DSCF4262DSCF4266

運動場の遊具につかまったり一緒に来たお母さんにつかまったりと・・  乗っているうちに様(さま)になる子が多かったですね

 

4年のこの子は3年にずっと教えてくれていました

DSCF4275 DSCF4276

初めて乗った子が1時間とちょっとでこの通り(ちょっとブレてますが)

DSCF4271

 

で,参加してくれたお母さんによる説明   きき足の使い方がツボになるのかな? あと視線と

最後にちょっとした演技を披露

希望の春 

24日(水)は最後のクラブ活動  なので4月からクラブに参加することができる3年生が見学DSCF4222 DSCF4224

この日の運動場は風が強くて寒かったです

DSCF4227DSCF4228

運動場と体育館は当然,体育系のクラブ

DSCF4230 DSCF4234

【これは何クラブだと思います?】 【将棋する先輩は真剣な表情】

DSCF4244DSCF4239

【理系女子が実験中】              【PCの内容に興味しんしん】

早くクラブをしたくてうずうずしている子が多かったですね

そんなに期待されるとやりがいがあるってもんです

このページのトップに戻る