4・5・6年生がそれぞれヤクルトさんに出前授業をしてもらいました。健康を保つためには食事・運動・睡眠が大切であることと、その中の食事の大切さについて教えていただきました。5大栄養素の意味を教えていただき、バランス良く食べることが大事だと教わりました。最後に復習クイズをして確認したあと、ヤクルトをいただきました。ありがとうございました。
学校だより
2月3日(土)大なわとび大会(子どもセンター)
2月3日(土)子どもセンター事業の、大なわとび大会が行われました。グループごとに息を合わせ、掛け声を掛けながら楽しく練習をしていました。最後にグループごとに跳んだ回数を競い合いました。1番になったグループの記録はなんと63回でした。みんなよくがんばりました。大なわをずっと回し続けてくれた役員さんや保護者のみなさん、ありがとうございました。今年度の子どもセンターはこれで最後となります。様々な企画で楽しませてくださりありがとうございました。
6年生禁煙教室
2月1日(木)5,6時間目に日本小児歯科学会専門医の金尾先生から喫煙の健康への影響について教えていただきました。
話を聞き終わった子どもたちの感想の中には、「これから大人になってもたばこを吸わないようにしたい」と書いている子もありました。喫煙による健康被害について考えることができました。ありがとうございました。
令和5年度 学校だより2月号
後期学校美術展
1月27日(土)28日(日)に後期学校美術展が県文で開催されました。そこへ川永小学校の児童の作品も出品しました。どの工作も子どもたちの一生懸命さが伝わってくる素敵な作品でした。