すでに「ぐるりんメール」でお知らせしていますが、8月1日(月)の登校日について、学習内容に変更がありましたのでお知らせ致します。
本校では毎年登校日に、AEDの使い方などを消防署の方から指導していただく『救急救命講習会』が実施されてきました。しかしながら、新型コロナ感染症拡大のため、今年度は残念ながら中止と判断いたしました。
そのため、体操服の準備は必要ありませんので、登校日当日は制服での登校といたします。
また、本人及びご家族で発熱等の風邪の症状がある場合は、登校せず自宅で過ごすようにしてください。
コロナ感染が拡大していますので、皆さん十分注意し、感染防止に努めてくださいますようお願いいたします。
救急救命講習会【2021年8月2日(月)】

【男子個人戦】
優 勝 木上・山下ペア 九度山中学校
準優勝 川口・宮下ペア 九度山中学校
第3位 野田・山下ペア 由 良中学校
第3位 平坂・西山ペア 印 南中学校
第5位 下田・芝本ペア 印 南中学校
第5位 山口・岡本ペア 印 南中学校
第5位 三ツ木・宮崎ペア 吉 備中学校
第5位 中邑・海堀ペア 九度山中学校

【女子個人戦】
優 勝 後藤・北畑ペア 信 愛中学校
準優勝 木下・小川ベア 高 雄中学校
第3位 中本・工藤ペア 高 雄中学校
第3位 沖見・小山ペア 信 愛中学校
第5位 川上・山崎ペア 印 南中学校
第5位 古石・真砂ペア 信 愛中学校
第5位 藤田・芝 ペア 亀 川中学校
第5位 辻本・辻本ペア 日 高中学校


以上のペアが、和歌山県の代表として近畿大会に出場致します。代表の皆さんの、ご健闘を期待致します。
中学生の熱い闘いが終了致しました。最後となりましたが、大変暑い中、大会の運営をしていただきました関係の皆さま方に深く感謝致します。ありがとうございました。
男子個人戦の3回戦、北條芳晃・松下乃斗組 対 山口・岡本組(印南中学校)の試合の結果は、残念ながら0-4で敗れてしまいました。
山口・岡本ペアは、昨日の団体戦では準優勝している印南中学校の団体メンバーでもあり、大変強い相手でした。
北條芳晃・松下乃斗ペアは2年生ペアですので、これからの1年間の活躍に大いに期待したいと思います。
男子個人戦、二回戦、北條・松下ペアは、橋本中央中学校の新谷・中西ペアに4対1で勝ちました。

次の相手は、印南中学校の山口・岡本ペアです。勝てば、ベスト8となり、近畿大会への出場権が得られます。活躍を期待致します。




和歌山県総体ソフトテニス競技の部【女子団体戦】の結果をお知らせいたします。
【1回戦】
信愛中学校 3-0 橋本中央中学校
粉河中学校 3-0 周参見中学校
亀川中学校 3-0 石垣中学校
印南中学校 2-1 光洋中学校
日高中学校 3-0 串本中学校
九度山中学校 2-1 城東中学校
吉備中学校 2-1 岩出第二中学校
高雄中学校 3-0 下津第二中学校
【2回戦】
信愛中学校 2-0 粉河中学校
印南中学校 2-0 亀川中学校
日高中学校 2-0 九度山中学校
高雄中学校 2-0 吉備中学校
【準決勝戦】
信愛中学校 2-0 印南中学校
高雄中学校 2-1 日高中学校
【3位決定戦】
日高中学校 2-1 印南中学校
【決勝戦】
信愛中学校 2-0 高雄中学校
優勝いたしました信愛中学校、準優勝の高雄中学校、第3位の日高中学校は近畿大会への出場権を獲得いたしました。3校の近畿大会での活躍を期待しております。
本日、つつじヶ丘テニスコートにて、開催されました『和歌山県中学校総体ソフトテニス競技の部【団体戦】』の結果をお知らせいたします。
【男子団体戦】
[一回戦]
印南中学校 3−0 紀伊中学校
光洋中学校 3−0 東海南中学校
吉備中学校 2−1 紀見中学校
岩出第二中学校 3−0 衣笠中学校
由良中学校 2−1 貴志中学校
古座中学校 2−1 田辺中学校
下津第二中学校 3−0 津木中学校
九度山中学校 3−0 岩出中学校
[二回戦]
印南中学校 2−0 光洋中学校
吉備中学校 2−1 岩出第二中学校
由良中学校 2−1 古座中学校
九度山中学校 2−0 下津第二中学校
[準決勝]
印南中学校 2−1 吉備中学校
九度山中学校 2−0 由良中学校
[3位決定戦]
由良中学校 2−1 吉備中学校
[決勝戦]
九度山中学校 2−1 印南中学校
近畿大会には、九度山中学校・印南中学校・由良中学校の3校が和歌山県の代表として、出場いたします。おめでとうございます。3校の健闘を期待いたします。
明日は、いよいよ県大会個人戦です。北條・松下ペアは、大会前日の練習を西和中学校の中尾・浦賀ペアと行っています。卒業生の熊取先輩も練習の手伝いに来てくれました。
明日、和歌山市のチームの活躍を期待致します。
令和4年度和歌山県総体団体戦組合せ【男子・女子】
令和4年度和歌山県総体個人戦組合せ【男子】
令和4年度和歌山県総体個人戦組合せ【女子】
昨日、本校にてソフトテニス県大会のドロー会議(組合せ抽選会)が開催され、組合せが決定されましたのでお知らせいたします。本校からは、北條芳晃・松下乃斗ペアが出場いたします。健闘を期待しています。
遅くなってしまいましたが、7月16日(土)に開催された「和歌山市総体ソフトテニス競技の部 団体戦」の結果をお知らせいたします。
男子団体戦 優勝 貴志中学校 準優勝 紀伊中学校 第3位 近大附属中学校・西和中学校
女子団体戦 優勝 信愛中学校 準優勝 城東中学校 第3位 開智中学校・東中学校
優勝・準優勝の学校は、7月23日(土)に、つつじが丘テニスコートで開催される県大会への出場権を得ています。
写真は、本校ソフトテニス部の3年生の引退式の様子です。7月16日(土)の和歌山市総体の団体戦をもって、3年生の3名の選手が引退となりました。
伊賀良衣華さん、津山仁衣菜さん、山東亮太くん、3名の皆さん、よく頑張ってくれました。
本日から夏休みが始まりました。予定表にあるように、午前中は自習室として、教室を開放しています。
現在、3人の生徒の皆さんが来校して、夏休みの宿題に取り組んでいます。多くの方の活用を期待しています。各教室、数名での利用としていますので、多くの生徒の皆さんが来校された場合は、使用教室を増やしますので、安心して利用ください。
その後、4人目の自習室利用の方が来ましたので、第二職員室も開放いたしました。エアコンが良く効いた部屋で、静かに落ち着いて学習に取り組めています。また、わからないところがあれば、職員室等にいる先生方が教えに来てくれますので勉強がはかどりますよ。皆さんも、自習室を活用して、7月中に夏休みの宿題の大半を終わらせることに挑戦してみてはいかがでしょうか。
本日は終業式が行われます。本日の予定は、1限目は教科の授業、2限目は大掃除、3限目は終業式・学活となっています。1年生は体育の授業で水泳を行いました。特別時間割での午後からの全校水泳は終了しましたが、学級単位の水泳を実施いたしました。

本日は、1ヶ月に1回行われている『笑顔でおはよう運動』の実施日です。雨の中でしたが、生徒会役員の皆さんと全員の先生で行いました。ご苦労様でした。早いもので、明日は終業式となります。
本日の献立は、鶏肉の梅酢揚げ、ひじきとこんにゃくの炒め物、味噌汁、とうもろこしごはん、牛乳です。
とうもろこしは、加太小学校の菜園で今朝収穫されたものです。
今日は一学期最後の給食です。二学期の給食は、8月26日(金)から始まります。
一学期間、献立を考えたり、材料を仕入れたり、暑い中調理をしていただいた多くの皆様に感謝致します。
女子団体戦の三回戦が行われました。対戦相手は、第2シードの城東中学校です。
伊賀・津山ペアは勝利をおさめましたが、1年生ペアの柳室・桝岡ペアは敗れました。そのため、団体戦は、残念ながら1対2で負けてしまいました。


3年生の伊賀・津山ペアはこの試合で、部活動から引退となります。加太中学校に入学してから2年4ヶ月、よく頑張りました。ご苦労様でした。(拍手)
今年度の水泳の授業が終了したことにより、3年生にとって、このプールでの学習は終わりとなりました。このプールは、加太幼稚園・加太小学校・加太中学校の共用プールとなっています。そのため、人それぞれ期間は違いますが、長い人で幼稚園3年間、小学校6年間、中学校3年間の合計12年間お世話になったことになります。正式には、一昨年度はコロナ感染症のためプール指導は中止となっていますので11年間ですね。
最後に、お世話になったプールと一緒に3年生全員で記念の集合写真です。着衣泳の後ですので、全員体操服です。前に置いているのは、AEDです。
本日の献立は、、肉団子のトマトスープ煮、ミックスポテト、パン、牛乳です。
今学期の給食も、あと1日となりました。
本日の献立は、肉じゃが、酢の物、ささみフライ、ごはん、牛乳です。
今学期の給食も、あと2回となりました。
本日は水泳教室5日目となりました。天候が心配されましたが、無事に実施できました。明日が、最終日となります。
本日の献立は、夏野菜スパゲッティー、ハリハリサラダ、キャンディチーズ、パン、牛乳です。
ハリハリサラダは、食べると切り干し大根が、ハリハリと音がすることから名付けられたそうです。
本日の3限目、1年生の生徒の皆さんを対象とした『キッズサポートスクール』(非行防止教室)が開催されました。講師先生は、和歌山県警本部少年課の少年サポートセンターより、小畑章先生、西猛先生にお越しいただきました。
本日はSNSによるトラブルの防止や、誤った使い方によって加害者にならないように様々な面からお話を聞かせていただきました。大変多忙な中、本日お越しいただいた先生方に感謝いたします。ありがとうございました。

「非行防止教室」【2021年6月9日(水)】
本日の献立は、竹輪の磯辺揚げ、五目金平、すまし汁、ごはん、牛乳です。
和歌山市中体連ソフトテニス競技の部 個人戦の結果です。
【男子個人戦】
優 勝 北條・松下ペア(加太中学校)
準優勝 福岡・本多ペア(近大附属中学校)
第3位 中尾・浦賀ペア(西和中学校)
第3位 寒川・瀧山ペア(伏虎義務教育学校)
第5位 吉田・河合ペア(河西中学校)
第5位 坂本・宮本ペア(東 中学校)
第5位 松島・宮井ペア(東 中学校)
第5位 原井川・川端ペア(明和中学校)
【女子個人戦】
優 勝 後藤・北畑ペア(信愛中学校)
準優勝 古石・真砂ペア(信愛中学校)
第3位 小山・沖見ペア(信愛中学校)
第3位 木内・秋山ペア(信愛中学校)
第5位 岡本・橋本ペア(東 中学校)
第5位 北村・岸本ペア(信愛中学校)
第5位 村垣・中井ペア(信愛中学校)
第5位 中山・北口ペア(城東中学校)
本日の献立は、わかめご飯、冷やしうどん、豚肉と野菜の炒め物、牛乳です。
決勝戦、素晴らしい試合をしてくれました。見事優勝です。おめでとうございます。
写真は優勝の決まった瞬間です。感動致しました。
準々決勝、北條・松下ペアは河西中学校の吉田・河合ペアに勝ち、準決勝に進出致しました。
続いて行われた準決勝では、西和中学校の中尾・浦賀ペアと対戦し、大接戦の末、ファイナルゲームの7対4で勝利をおさめましたおめでとうございます。
5分後に、決勝戦が行われます。対戦相手は、第1シードの近大附属中学校の福岡・本多ペアです。優勝めざして、全力を尽くして欲しいと思います。頑張れ、加太中学校。
四回戦、北條・松下ペアは、貴志中学校の的場・大塚ペアと対戦致しました。ペアのコンビネーションが良く、4対0で勝利をおさめました。これで、ベスト8進出となりました。また、県大会への出場切符も手に入れました。おめでとうございます。
次は、準々決勝(ベスト4決め)となります。
三回戦、和田・畑中ペアが、東中学校ペアと対戦し、頑張りましたが0対3で敗れました。

三回戦、北條・松下ペアは、河西中学校のペアと対戦し、3対0で勝ち上がり、ベスト16に入っています。
その後の試合結果を、お知らせ致します。
一回戦、崎濱・ブラウンペアは、1対3で有功中学校のペアに残念ながら敗れました。
二回戦、和田・畑中ペアは、3対0で河西中学校のペアに勝利をおさめています。
二回戦、北條・松下ペアは、3対1で東和中学校のペアに勝利をおさめています。
二回戦、玉置・山東ペアは、健闘致しましたが、城東中学校のペアに敗れました。
これから、三回戦が始まります。皆様の応援宜しくお願い致します。


男子個人戦、和田・畑中ペアも、勝利をおさめました。和大附属中学校のペアに3対0でした。おめでとうございます。