男子団体戦、一回戦が終了致しました。残念ながら、0対3で敗れました。今までに対戦したどのチームよりも強い相手であったと感じました。
カテゴリー: 学校教育活動の様子をお伝えしています。こちらから、ご覧ください。
近畿インドア2【12月27日(火)】
近畿インドア1【12月27日(火)】
明日は近畿大会【12月26日(月)】
これから出発です。大会出場にあたり、吉川校長先生から激励の言葉です。
明日から、滋賀県の長浜市の長浜ドームにて『近畿ソフトテニスインドア大会』が開催されます。本日は、本校のソフトテニス部の皆さんが、南海電鉄・JRを乗り継ぎ長浜市に入りました。
夕食の様子です。生徒の皆さんはしっかりと食べていました。全員、たいへん元気です。
宿舎にて、監督の高山先生からのお話です。
明日は、男女の団体戦、明後日は、男子の個人戦となっています。ちなみに、本日は女子の個人戦が行われ、和歌山信愛中学校のペアが見事3位に入賞されています。信愛中学校の皆さん、おめでとうございます。
南海線特別運行【12月24日(土)】
市報ロケ地掲載【12月25日(日)】
和歌山市の『市報わかやま』1月号に特集「あの作品のロケ地なんです」が掲載され、本校でロケのあった作品もいくつか紹介されています。
今まで本校で撮影や撮影協力させていだいたものは「燃えよ剣」「SMILE」「青空ふたたび」「海と空と蓮と」「幻の大地」「ふまじめ通信」「キグルミブレード」などその他多くの作品があります。先日、撮影された「ふまじめ通信」のまつむらしんご監督さんの作品「あつい胸さわぎ」が、1月に全国公開されることも紹介されています。また、8月18日に撮影された「キグルミブレード」には、本校の生徒の皆さん12名がエキストラとして出演もしております。
今後、本校でどのようなロケが行われるでしょうか。楽し
みですね。
春日神社へ奉納【12月24日(土)】
給食献立表配布【12月23日(金)】
生徒会退任挨拶【12月23日(金)】
伝達表彰式実施【12月23日(金)】
第2学期終業式【12月23日(金)】
年度末の大掃除【12月23日(金)】
読書活動の様子【12月23日(金)】
空気清浄機設置【12月23日(金)】
雪景色の加太中【12月23日(金)】
体育フットサル【12月22日(木)】
本日の給食です【12月22日(木)】
華道部のお稽古【12月21日(水)】
保護者会最終日【12月21日(水)】
本日の給食です【12月21日(水)】
書初競書会練習【12月21日(水)】
本日の給食です【12月20日(火)】
ラジオ公開収録【12月19日(月)】
昨日、本校の体育館にてFM802の公開収録が行われ、女性3人グループの人気バンド『SHISYAMO』の皆さんが来校されました。収録では本校の1年生女子3人が、『SHISYAMO』の皆さんに質問を行うなどしています。昨日の様子は、12月24日(土)に放送される予定となっています。
笑顔でおはよう【12月19日(月)】
生徒会役員選挙【12月16日(金)】
本日の6時間目、令和5年(2023年)の生徒会役員選挙が行われました。はじめに立候補された5名の生徒の皆さんが選挙演説を行いました。皆さん、加太中学校を良くするための立派な公約を掲げてくれました。
演説のあと、体育館内で厳粛な雰囲気の中で、投票が行われました。その後、すぐに開票され結果の発表をする予定でしたが、同票となったため、再度決選投票が実施されることとなりました。
その結果、生徒会長に東山陽菜さん、副会長に松下乃斗くんが当選されました。また、立候補された方は、各委員長に就任してもらい生徒会役員の一員として活動していただく予定としています。加太中学校のために、立候補された皆さんに感謝いたします。
本日の給食です【12月16日(金)】
加太小水仙開花【12月16日(金)】
本日の給食です【12月15日(木)】
本日の給食です【12月14日(水)】
映画ロケの記事【12月14日(水)】
11月10日(木)、11日(金)、12日(土)の3日間、本校で映画ロケがあった『ふまじめ通信』に関する記事が和歌山新報に掲載されましたので紹介いたします。本校では、中庭、1階ローカ、玄関前などで撮影がありました。映画の上映が楽しみですね。
マラソン大会4【12月13日(火)】
マラソン大会3【12月13日(火)】
マラソン大会2【12月13日(火)】
マラソン大会1【12月13日(火)】
本日の給食です【12月13日(火)】
美術作品3年生【12月13日(火)】
車椅子バスケ2【12月12日(月)】
先日行われた『車椅子バスケットボール体験』に参加した生徒の皆さんの感想文をいくつか紹介いたします。
・重たそうな車椅子で果たして自由に柔軟に動けるのか体験する前は不安だったけど、やっていくうちにそういった不安はなくなって、意外に早く走れたり、未知の自分を発見できてとても良かったです。本日は貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。(1年生)
・はじめは車椅子を動かすのがすごく大変で、バスケットの経験がない私には難しいと感じていましたが、徐々に車椅子に慣れ、試合を思いっきり楽しめました。(1年生)
・最初、テレビなどで見たときは車椅子で前に進むのは簡単と思っていました。でも実際に体験して、両方とも同じ力加減で押さないと横に行ってしまうのがわかりました。思っていたより難しいと感じました。(2年生)
・2年前に今日と同じ体験をして楽しかったので、今回も楽しみにしていました。車椅子に乗りながらバスケをするのはとても難しかったけれども、先生方と一緒にしてみてとても上手で楽しかったです。障がいがあっても、なくてもみんなでスポーツができるってとてもいいなと思いました。また、他の競技も行いたいです。(3年生)
生徒会選挙運動【12月12月(月)】
本日の給食です【12月12日(月)】
県インドア結果【12月12日(月)】
中央委員会目標【12月 9日(金)】
保健だより発行【12月 9日(金)】
車椅子バスケ2【12月 9日(金)】
特認校制度要項【12月 9日(金)】
令和5年度小規模特認校『和歌山市立加太小学校・中学校』児童・生徒の募集案内
令和5年度小規模特認校『和歌山市立加太小学校・中学校』募集パンフレット
令和5年度の小規模特認校制度の募集案内、募集パンフレットを掲載いたしましたので、ご覧ください。上記文書については、メニューから入る『小規模特認校制度について』のところにも掲示しております。
車椅子体験実施【12月 9日(金)】
本日の午後は社会福祉協議会主催の『車椅子バスケット体験』が実施されました。この体験は、昨年度の1月に実施を予定していましたが、コロナウイルス感染症の関係で中止となっていました。本校では2年前に実施していることから、現3年生は1年生の時に体験しています。
本日は2名のゲストティーチャーの先生にご来校いただきご指導を受けています。
車椅子バスケットの体験を行いました。【2020年11月20日(金)】