本校からは、和田・畑中ペアの出場です。1回戦は、貴志中学校のペアと対戦して、3対1で勝ちました。
その後、和田・畑中ペアは、健闘をいたしましたが、残念ながら2回戦で1対3で敗退いたしました。次回の大会での活躍に期待いたします。
カテゴリー: 学校教育活動の様子をお伝えしています。こちらから、ご覧ください。
春季大会表彰式【 5月14日(土)】
春季大会準決勝【 5月14日(土)】
緑の羽根の募金【 5月13日(金)】
5月16日(月)の登校時、玄関にて、今年は生徒会の皆さんが中心となり『緑の羽根の募金活動』が行われます。ご協力いただける方は、当日お金を持参してください。宜しくお願い致します。
この運動の目的は、『森林・緑は地球温暖化防止をはじめ、私たちに限りない恵みを与えてくれています。この人類共通のかけがえのない財産を守り育て、みどり豊かな活力と潤いのあるふるさとづくりを目指し、県民総参加の緑化運動を推進するため「緑の募金運動」を実施する』とされています。
また、例年2月頃に加太の森林公園で実施され、紫陽花(あじさい)の苗を皆さんや加太地区の方々が中心となり植えてきた「加太植樹祭」にかかる費用の一部もこの基金から支出されているそうです。
3年生卓球練習【 5月13日(金)】
本日の給食です【 5月13日(金)】
本日の献立は、八宝菜、フライドポテト、パン、牛乳です。
12万回を達成【 5月13日(金)】
体力テスト様子【 5月13日(金)】
中央委員会開催【 5月12日(木)】
本日の給食です【 5月12日(木)】
耳鼻科検診実施【 5月12日(木)】
野菜苗成長様子【 5月12日(木)】
本日の給食です【 5月11日(水)】
将棋部活動状況【 5月10日(火)】
ダンス部の活動【 5月10日(火)】
加太港で写生会【 5月10日(火)】
本日の給食です【 5月10日(火)】
本日の給食です【 5月 9日(月)】
本日の献立は、新生姜ご飯、卵とじうどん、お浸し、牛乳です。
今日は『新生姜ご飯』です。少しピリッと感じた人もあったかもしれませんが、さわやかな味でとても美味しかったですね。
本日の給食です【 5月 6日(金)】
JRC部の活動【 5月 6日(金)】
出前授業の実施【 5月 6日(金)】
体育の授業様子【 5月 6日(金)】
本日の給食です【 5月 2日(月)】
5月がスタート【 5月 1日(日)】
4月が昨日で終わり、今日から5月が始まりました。入学・進級され、早くも1ヶ月が過ぎたわけですが、生徒の皆さんは新年度の生活に慣れたでしょうか。小規模特認校制度が今年度から始まり、多くの皆さんが加太地区以外から来られています。全校生徒39名と全教員が力を合わせて、素晴らしい加太中学校を作りましょう。
5月の主な行事は下記のとおりです。
5月 3日(火) 憲法記念日
5月 4日(水) みどりの日
5月 5日(木) こどもの日
5月 6日(金) 出前授業(5限、3年生「陸奥宗光について」)
5月 9日(月) 第1回復習テスト(3年生)
5月10日(火) 写生会(5・6限 加太港)
5月11日(水) いじめなくそうデー・生徒会専門委員会
5月12日(木) 耳鼻科検診(9時00分から、1年生)・生徒会中央委員会
5月14日(土) 和歌山市中学校ソフトテニス春季選手権大会 男子個人戦 準決勝・決勝戦、2年生大会 男子・女子個人戦(紀三井寺テニスコート)
5月16日(月) 笑顔でおはよう運動
5月18日(水) 中間テスト発表(テスト出題範囲発表)
5月25日(水) 中間テスト 1日目(国語・数学・理科)
5月26日(木) 中間テスト 2日目(社会・英語)、校内球技大会(5・6限 卓球)
5月27日(金) ALT アラン先生来校、加太海岸清掃活動(午後2時〜加太海水浴場)
5月30日(月) 教育相談開始
春季大会その5【 4月29日(金)】
春季大会その4【 4月29日(金)】
春季大会男子個人戦の準々決勝の結果をお知らせいたします。北條・松下ペアの対戦相手は、東中学校の松島・宮井ペアでした。
試合は激しいラリーが続く大接戦となりました。ゲームカウント2対2のフアイナルゲーム、3対6の相手のトリプルマッチポイントまで追い込まれました。
ここからのプレイが見事なものでした。一本のミスも許されない状況にもかかわらず、素晴らしいプレイが続きました。4対6、5対6、6対6、7対6、8対6の大逆転で勝利いたしました。おめでとうございます。
引き続き始まった準決勝の対戦相手は、秋季中体連総合大会男子個人戦準優勝の近大附属中学校の福岡・本多ペアです。
第1ゲーム、ボールカウント3対1の場面で雨風が強くなり、本日の試合は中止となりました。続きは、5月14日(土)の2年生大会の日に紀三井寺テニスコートにて行われます。北條・松下ペアの健闘を期待いたします。
春季大会その3【 4月29日(金)】
春季大会その2【 4月29日(金)】
春季大会その1【 4月29日(金)】
家庭訪問最終日【 4月28日(木)】
昨年度までは2日間の家庭訪問期間を、今年度は生徒数が増加したことや、通学区域が市内全域となったことにより4日間で実施させていただきました。本日が最終日となっています。保護者の皆様方には、大変多忙な中、日程の調整をしていただき感謝申し上げます。今回の家庭訪問で伺ったことについて、今後の教育活動に活用させていただきます。ありがとうございました。
内科検診の実施【 4月28日(木)】
年間予定を掲載【 4月28日(木)】
華道部活動様子【 4月27日(水)】
本日の給食です【 4月27日(水)】
1年生の社会科【 4月27日(水)】
タブレット活用【 4月27日(水)】
アラン先生来校【 4月27日(水)】
本日は、昨年度に引き続きALTのアラン先生が来校してくれました。ALTとはAssistanat Language Teacherの略で、外国語を母国語とする外国語指導助手をいいます。アラン先生は、昨年度は加太小学校へも勤務していたことから、1年生の加太小学校出身の皆さんは引き続きの指導となります。
今日の1年生の授業は、自己紹介から始まり、大変楽しく、様々な英語を使った授業が行われました。
背中にアニメの登場人物などの名前が貼られ、英語で会話をする中で、自分が誰なのかを推測するゲームも行われました。和気あいあいとするなかで、英語を活用する力をつけています。
2年生の英語の授業(4限目)にもお邪魔いたしました。
JRC部苗植え【 4月26日(火)】
国語の授業作品【 4月26日(火)】
野菜苗植え付け【 4月25日(月)】
本日の給食です【 4月25日(月)】
春季大会その4【 4月25日(月)】
春季大会その3【 4月23日(土)】
春季大会その2【 4月23日(土)】
春季大会個人戦【 4月23日(土)】
本日の給食です【 4月22日(金)】
本日の献立は、ハンバーグ、ポテトサラダ、野菜スープ、黒糖パン、牛乳です。
学級懇談会開催【 4月22日(金)】
育友会総会開催【 4月22日(金)】
授業参観の様子【 4月22日(金)】
本日の授業風景【 4月22日(金)】
明日は授業参観【 4月21日(木)】
加太小の藤の花【 4月20日(水)】
部活動編成実施【 4月19日(火)】
眼科検診を実施【 4月19日(火)】
本日の給食です【 4月19日(火)】
本日部活動編成【 4月19日(火)】
本日の6限目は、体育館にて『部活動編成』が行われます。いよいよ3学年そろっての部活動の開始です。今年度から生徒数が増加したことと、複数の部活動に入部する生徒の皆さんが増加したことで、各部とも部員が増加しています。各部の現在の入部状況は下記のとおりです。1人平均2つの部に所属していることになります。
ソフトテニス部 10名
ダンス部 9名
放送部 9名
JRC部 19名
華道部 9名
将棋部 7名
美術部 10名