10月21日(金)の補導講演会の時、加太地区少年補導委員会の会長様が約60年前の加太小学校の卒業アルバムを持参されました。小学校の玄関前の通路を撮影した貴重なカラー写真が掲載されていましたので、ここに紹介させていただきます。当時、通路の両側には多くのきれいな松が植えられていました。しかしながら、今から35年前ごろ松くい虫の影響で松が枯れ始め、松が減少いたしました。下の写真は、現在のようすです。本校の生徒の皆さんが、小学校に給食を食べに行くとき毎日通っている道です。60年前とずいぶん雰囲気が違いますね。
カテゴリー: 学校教育活動の様子をお伝えしています。こちらから、ご覧ください。
校舎玄関の工事【10月24日(月)】
校外学習が中止【10月24日(月)】
補導講演会開催【10月21日(金)】
秋の夕暮れの空【10月21日(金)】
募集定員の発表【10月21日(金)】
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/500200/d00210122.html
和歌山県教育委員会より来年度の公立高校の募集定員が発表されました。全日制の総定員は、前年度から増加し6740人となっています。
学級数の変更のあった高校は、向陽高校の普通科が1学級40人の増加、和歌山高校の総合学科が1学級40人の増加となっており、減少となった高校はありませんでした。
募集定員の詳細につきましては、和歌山県教育委員会のホームページで確認をしてください。また、和歌山県教育委員会のホームページには、高校入試に関しての様々な情報が掲載されていますので、知りたい内容を適時ご覧いただけます。
英検IBA実施【10月21日(金)】
合同音楽の授業【10月21日(金)】
本日の給食です【10月21日(金)】
ダンス特別授業【10月21日(金)】
アニメ観光脚光【10月21日(金)】
救命胴衣の着用【10月21日(金)】
朝の挨拶を実施【10月21日(金)】
本日の給食です【10月20日(木)】
明日IBAテスト【10月20日(木)】
自主学習で活用【10月19日(水)】
進路情報掲示板【10月19日(水)】
本日の給食です【10月19日(水)】
本日の給食です【10月18日(火)】
幼稚園避難訓練【10月18日(火)】
3年生楽器練習【10月18日(火)】
道徳の授業風景【10月18日(火)】
3年生美術作品【10月17日(月)】
本日の給食です【10月17日(月)】
地域の話題です【10月17日(月)】
笑顔でおはよう【10月17日(月)】
鉄道150周年【10月14日(金)】
本日の給食です【10月14日(金)】
2・3年生体育【10月14日(金)】
アラン先生来校【10月14日(金)】
幼小運動会準備【10月14日(金)】
部活動集合写真【10月13日(木)】
アルバムの撮影【10月13日(木)】
本日の給食です【10月13日(木)】
保健だより発行【10月13日(木)】
専門委員会目標【10月12日(水)】
中央委員会開催【10月12日(水)】
和歌山調べ学習【10月12日(水)】
本日の給食です【10月12日(水)】
体育走高跳練習【10月12日(水)】
放課後の部活動【10月11日(火)】
本日の放課後の部活動を紹介いたします。図書閲覧室とカウンセリングルームでは将棋部が対局を行っています。平野由都くんは湯川先生に、山東亮太くんは神﨑先生に挑戦いたしましたが、敗戦してしまいました。
ダンス部の皆さんは、体育館での練習です。体育館の舞台奥のスクリーンにYouTubeの画面をプロジェクターで写し、すごく工夫した練習をしています。ダンスの専門家の先生がいなくても、専門の先生に指導をしてもらっている状況をつくっています。
美術部は、3階の美術室前の廊下で、加太春日神社の絵馬づくりを進めています。コンパネに来年の干支である兎を描いています。加太らしい雰囲気を工夫して作り出しています。完成も近いようですね。
優勝旗大会記録【10月11日(火)】
合奏曲練習様子【10月11日(火)】
本日の給食です【10月11日(火)】
加太中優勝記録【10月10日(日)】
優勝トロフィー【10月10日(月)】
新聞記事の紹介【10月10日(月)】
個人結果その3【10月 9日(日)】
玉置・崎濱ペアの活躍
玉置・崎濱ペアの活躍を紹介いたします。玉置・崎濱ペアは一年生で、加太中学校に4月に入学してからソフトテニスを始めました。練習を始めて半年にもがかかわらず力を伸ばしています。昨日も団体戦の優勝におおいに貢献いたしました。
本日の男子個人戦では、2回戦、3回戦を見事に突破しベスト16に入りました。
2回戦からの登場で、対戦相手は東中学校でした。そのペアに勝ち、3回戦では楠見中学校のペアとの対戦です。第1ゲームを先取しましたが、第2、第3ゲームを失いあとがありません。しかしながら、そこから粘り第4ゲームを取り、ファイナルゲームに持ち込みました。ファイナルゲームでは、最初のリードを守り勝利をおさめました。
ベスト8決めの試合は、明和中学校の原井川・石田ペアとの対戦でしたが、力の差があり敗れてしまいました。しかしながら、1年生でベスト16入りは立派な成績でした。今後、和歌山市1年生大会、和歌山県新人大会、和歌山市インドア大会での活躍が楽しみです。
個人結果その2【10月 9日(日)】
個人結果その1【10月 9日(日)】
男子個人戦優勝【10月 9日(日)】
本日「令和4年度 和歌山市中学校総合体育大会ソフトテニスの部 秋季大会 男子個人戦」が、つつじヶ丘テニスコートにて開催され、本校の北條・松下ペアが見事優勝いたしました。昨日の団体戦の優勝に引き続き2冠を達成しております。決勝戦は雨天の中の激戦を、逆転で勝利をおさめております。
優勝を決めた瞬間です。
表彰式の様子です。優勝トロフィー、賞状、優勝メダルが授与されました。
ベスト4に入られた選手の皆さんです。
優 勝 北條・松下ペア (加太中学校)
準優勝 松島・宇野ペア ( 東 中学校)
第3位 田村・高田ペア (貴志中学校)
第3位 三木・秋月ペア (河西中学校)
第5位 相臺・平賀ペア (紀之川中学校)
第5位 原井川・石田ペア (明和中学校)
第5位 垣内・岩崎ペア (近大附属中学)
第5位 内藤・平田ペア ( 東 和 中学校 )
新聞記事の紹介【10月 9日(日)】
優勝おめでとう【10月 8日(土)】
男子団体戦の決勝戦は、9月の和歌山市選手権大会に引き続き、加太中学校 対 東中学校の顔合わせとなりました。選手権大会では、本校は敗れていましたので何とかリベンジしたいところです。試合前の高山先生からのアドバイスです。選手の皆さんは、真剣に聞き、試合に臨もうとしています。
試合は3面同時進行で行われました。まずは、松下・玉置ペアが勝利をおさめました。この時点で、北條・崎濱ペアか和田・畑中ペアのどちらかが勝てば優勝となります。その状況の中で、北條・崎濱ペアが0対2から4ゲームを連取し、大逆転勝ちをおさめ、見事、団体戦の優勝を決めました。
表彰式の様子です。優勝旗と賞状の授与です。
応援していただいた皆さんとともに、全員揃っての記念写真です。
準優勝の東中学校の選手の皆さんです。これからも、ライバルとして切磋琢磨し、お互い力を伸ばしたいですね。宜しくお願いいたします。
第3位の紀之川中学校の選手の皆さんです。
同じく第3位の伏虎義務教育学校の選手の皆さんです。
本日、団体戦で3位までに入賞された学校は、11月に白浜町の日置で開催される和歌山県新人大会への和歌山市代表としての出場権を獲得いたしました。県大会での活躍を期待いたします。