和歌山市立 加太中学校

修学旅行①

 

5月30日(火)~6月1日(木)に、3年生は東京方面に修学旅行に行ってきました。

5月30日(火) 第1日目

7時30分学校集合 

バスで新大阪に。

とてもいい天気富士山も車内からバッチリ見えました。

東京に着くと、

まずはアクアパーク品川へ。

アシカショーでは、眞野先生や浦田君も飛び入り出演。

水族館の魚も優雅に泳いで                                                             いました。

途中、校長先生を含む1グループは交流校の赤坂中学校へ。

 

 

 

 

次は、全員がお台場へ。今夜の夕食および宿泊場所は浅草です。1日たっぷり活動しました。

 

 

陸奥宗光公の学習会

5月24日(水)に中間テスト終了後 、3年生は、陸奥宗光 元外務大臣の学習をしました。

前和歌山市雄湊小学校長 福田光男先生の講義を受けました。

陸奥宗光公の生い立ちから

外務大臣に就任されるまで、

また、その後の功績を詳しく

教えていただきました。

5月30日(火)から修学旅行に

行き、6月1日(木)には、外務

省への訪問も予定しています。

修学旅行がとても、待ち遠しくなってきました。

 

東京都港区 赤坂中学校との交流 始まる

昨年度後半より、東京都港区 赤坂中学校との交流活動を行うことが決まり

2月22日(水)に堅田前校長が赤坂中学校を訪問。

今回は、港区赤坂地区総合支所 森 信二支所長

が5月13日(土)に来校されました。

加太中学校と赤坂中学校のそれぞれの現況説明の後

校内を巡視してもらいました。

校内には赤坂中学校コーナーの展示物、体育館ではソフトテニス部の練習風景を見ていただきました。

その後、加太の街を散策されました。

5月末の修学旅行では3年生の代表グループが赤坂中学校に訪問予定です。

今後の交流が待ち遠しいです。

始業式、対面式

4月11日(火) 始業式を行いました。中学校では全員揃っての平成29年度の始まりです。

校長先生の最初の挨拶では、加太中学校の校章

の由来を教えていただきました。

その後、先生の紹介と

同居する市立青少年国際交流施設の先生方の紹介をしました。

    

 

 

 

 

次は対面式です。 1年生と2,3年生が向き合って交流します。

   

 

 

 

 

1年生代表と2,3年生代表のそれぞれ挨拶をしました。

さあ、これから29年度の始まりです。生徒全員がしっかり成長できますように。

 

平成29年度 入学式

4月10日(月) 加太中学校 入学式が行われました。

今年は、桜の開花が遅かったのですが

入学式に照準を合わしたかのように、見事な満開の桜でした。

 

 

 

 

平成29年度、入学生は10名(男子8名、女子2名)です。1人づつ、名前を読み上げられ、入学承認され、

     

 

 

 

 

学校長の式辞、育友会長の祝辞がありました。

    

 

 

 

 

新入生代表挨拶では、中学生としての自覚をしかっり持ち行動することを堂々と述べました。

 

君たちは今日から加太中学校の仲間です。

学習に運動にしっかり頑張ってください。

 

卒業式

平成29年3月8日(水)に第70回和歌山市立加太中学校 卒業証書授与式が行われました。

 

 

 

 

 

3年生17名は一人ずつ、校長先生より卒業証書が手渡され、

3年間の中学校課程を

無事修了したとともに

9年間の義務教育も無事終えました。

卒業生17名の未来に祝福を。

おめでとうございます。

 

 

 

 

 

加太中学校PTA 教育講演会

1月26日(木)に、的場 亮 先生(金蘭会学園 特任講師、

(株)グローバルキャリア 代表取締役)を講師に招き、

~一瞬の感動を 人生の「きっかけ」に~ と題し、

育友会主催の教育講演会を行いました。

IMG_4817

物事の見方を変える。

夢は逃げない、逃げるのは自分。など

教訓的なことはおもしろおかしく話し、

本当に感じとってもらいたいことは、

映像を見ながら、しんみりと心に響かせ

るように話していただき、

「日々感謝」する姿勢を持つことの大切さ

を教えていただきました。人はいつでも変われることも感じました。

とてもおもしろく、とても心にジーンときました。

IMG_6230IMG_4825

 

始業式

1月6日(金) 3学期の始業式が行われました。

体育館に整列し、みんなで校歌斉唱(3番まで)をし、

校長先生の挨拶がおこなわれました。

その後、全校集会に移り、2学期末までの表彰を行い、

新生徒会執行部全員(8名)の紹介と決意表明を

1人づつ発表しました。

加太中学校生徒全員は目標を持ち、

2017年希望に満ちた面構えで式に参加していました。

「学校開放月間」のお知らせ

平成28年度加太中学校「学校開放月間」について

 

1、期 間…11月1日(火)~11月30日(水)  *休日・祝日を除く

2、内 容…授業・部活動の公開

3、受 付…本校職員室前

*お手数で申し訳ありませんが、ご来校の際は、

まず、職員室前で受付をお願いします。

4、期間中の主な行事

11月10日(木)  学習発表会              9:00~14:00

11月16日(水)  2年生調理実習(お魚ママさん)  9:55~12:30

11月21日(月)  笑顔でおはよう運動         8:10~ 8:30

11月22日(火)  3年生進路説明会         13:25~14:25

 

◎加太中学校の生徒の活動場面をぜひ、ご覧ください。

体育大会

9月15日(木)に体育大会が盛大に行われました。

1週間前から天気が良くなく、前日も雨。

朝、雨が降ったものの、みんなの願いが叶い、

予定の15分遅れで開始しました。

赤ブロック、黄ブロックにわかれ対抗戦。

競技は最後のブロック対抗リレーまで僅差。

応援合戦もこの日にむけて、練習を重ね堂々と

素晴らしい演技を見せてくれました。

小学校との交流種目や保護者との対戦種目も盛り上がりました。

結果は、競技の部…黄ブロック、応援の部…赤ブロックが

それぞれ優勝しました。

とても楽しく、がんばり、充実した体育大会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

平成28年度 加太中学校体育大会のお知らせ

平成28年度 加太中学校体育大会

 

日 時 … 平成28年9月15日(木) 9時30分より

(雨天の場合 平成28年9月16日(金) 9時30分より)

 

目的  …心身の健全な発達と体力の向上をはかる。規律ある集団行動をとおして、自主的                                               に活動し、学年を超えて仲間づくりに努める

 

場 所 … 加太中学校 運動場

 

*2ブロックに分かれ、対抗戦形式で行う。

 

水難事故防止啓発活動

8月3日(水)に、友が島乗船場、海水浴場(北の浜)で

水難事故防止啓発活動を行いました。

 

         

県水上安全協会、育友会の方々と水の事故についての啓発活動として

ポケットティッシュを配りながら声をかけていきました。

大変暑い中、生徒のみんなは大きな声を出して、頑張っていました。

 

 

職場体験学習

7月6日(水)~8日(金)に2年生15名は、各事業所に、職場体験をさせていただきました。

事業所先は
加太幼稚園      3名
ブランジェリー    2名
エバグリーン西庄店  3名
市立博物館      4名
栽培漁業協同組合  3名   です。

IMG_4298

IMG_4340

 

 

 

 

 

IMG_4319

 

 

 

 

 

IMG_4337

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4303

 

 

 

 

 

とても貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

1,3年、職場体験学習

7月7日(木)に職場体験学習を行いました。
1,3年生は、この日のみの体験です。

1、3年の事業先は
市立少年自然の家
まこと保育園
加太小学校
国民休暇村
ペンションふじや
加太駅
加太漁業組合
ヒダカヤ
松源       です。

CIMG0021

CIMG1480

CIMG1415

CIMG1445

IMG_2714

IMG_2679

IMG_2695

IMG_1551

IMG_1566

勤労に対する認識が変わりました。大変ありがとうございます。

幼・小・中合同避難訓練(地震・津波対策)

6月17日(金)

和歌山北警察署、加太地区自治会及び加太地区の各団体の協力のもと、
非常災害時を想定し、園児、児童、生徒が速やかに避難行動する意識を持たせるとともに
地域と連携した避難訓練を体験することを目的に行いました。

9:45 地震発生 (その場で机の下等に入り揺れが収まるまで身を守る)
9:50 揺れが収まり、運動場に避難
(全員が避難するのに3分14秒)

9:55 大津波警報発令 小学校運動場に立ち寄り、園児、児童を1人づづ手をつなぎながら
坂田自治会内の「やすらぎ広場」まで避難
(先頭のグループは園児と3年生32分で避難場所へ)
10:40 全員が目的地に避難できたところで
和歌山北警察署より講評をいただいた後、帰校しました。

この日は、気温も高く汗をいっぱいかきながら、計画通り全員が避難できました。
*お家の方へ
校時中、もし大きな災害があれば坂田自治会内の「やすらぎ広場」に避難します。

 

 

IMG_6495

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4183

 

 

 

 

 

 

 

IMG_6496

 

 

 

 

 

 

 

IMG_6498

 

 

 

平成28年度加太中学校修学旅行

平成28年5月10日(火)~12日(木)の3日間 加太中学校3年生17名(引率教師4名)は東京方面に修学旅行に行きました。

1日目(10日)は、ディズニーランドに行きました。

IMG_4085

IMG_4113

IMG_5142

IMG_4093

2日目(11日)は、スカイツリー、浅草での見学の後、大相撲の観戦に行きました。

IMG_2377

IMG_4136

IMG_2392

IMG_3975

3日目(12日)は、国会議事堂と外務省で日本の中枢で学習しました。

IMG_2443

IMG_2453

IMG_3993

IMG_3982

IMG_3979

3日間、たくさん楽しみ、たくさん学べた修学旅行でした。

18:00に無事全員元気に帰校しました。

5月11日 1,2年生遠足(USJ)

 

1,2年生はUSJに遠足に行ってきました。

悪天候が心配されましたが、パークに着くと雨はあがっており、過ごしやすい気候の中それぞれのグループで楽しく過ごすことができました。

 

IMG_6376

 

 

 

 

 

 

 

IMG_6375

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3258

4月8日入学式

天候にも恵まれて、加太中学校の入学式が行われました。

IMG_5050

新入生18名が、加太中学校の校門をくぐりました。

IMG_3915

入学式で校長先生から中学生としての心構えを聞いています。

IMG_6636

これから学習する教室に入り、担任の先生と対面、

新しく中学校の教科書が配布されました。

IMG_3937

入学式後、保護者の方に中学校生活での大切なお話をしています。

IMG_3933

卒業式 3月9日

3月9日(水)に第69回卒業式を挙行しました。小雨が降る肌寒い天候でしたが、式場である体育館は厳粛な雰囲気に包まれ、立派に16名の卒業生を送り出すことができました。当日は多くの来賓の方にご臨席頂き、ご支援に感謝いたします。

卒業生入場

IMG_6531 IMG_6534

 

卒業証書授与

16名の卒業生一人一人に卒業証書を授与しました。

IMG_3897

 

式辞

IMG_6537

IMG_6538 IMG_6539

 

記念品贈呈等

IMG_6542 IMG_6543 IMG_6545

 

在校生送辞 卒業生に贈る歌

生徒会長の送辞に続き、「明日につなぐもの♬」を在校生は心をこめて歌っていました。

IMG_6549 IMG_6551

 

卒業生答辞 卒業生の歌

答辞を読み上げると周りは感動に・・・、「群青♫」、最後に「桜ノ雨♪」を歌いました。卒業生の歌声から、一人一人の思いが伝わってきて、また、感動しました。曲の間に、3年生の思い出をスライドショーで上映しました。

IMG_6555 IMG_6557

 

別れの歌

全校生徒と職員で「旅立ちの日に♪」を歌いました。式場いっぱいに歌声が響きました。

IMG_3908

 

最後の学活 送り出し

IMG_6571IMG_6574IMG_6576IMG_6577

卒業式の歌 全体練習 3月7日

いよいよ明日は卒業式の予行になりました。最後の歌の全体練習を3月7日(月)4限に体育館で行いました。歌声もだんだんまとまってきました。卒業式にも素晴らしい歌声を響かせてほしいと思います。

IMG_6245 IMG_6248 IMG_6249 IMG_6254

「この広い♫ この広い♫ 大空に~♪」(「旅立ちの日に」より)

3年卒業式の歌練習Part2 3月4日

3月4日(金)4限に卒業式に向けて、3年生だけの歌練習を行いました。歌う姿にも卒業式をむかえる雰囲気がありました。いよいよ卒業式、残すは全体練習だけとなりました。

「いつかまた 大きな花弁を咲かせ 僕らはここで逢おう♪♫」(桜ノ雨より)

IMG_6239 IMG_6243

 

1・2年合同歌練習Part2 2月26日

2月26日(金)4限、卒業式に向けての1・2年合同の歌練習の2回目です。1・2年生については、後は全体練習のみになりました。

旅立つ君の背中に 胸を張って誓うよ ♫ 僕らに残してくれたもの 明日へつなげるから ♪
(「明日へつなぐもの」より)

IMG_6216 IMG_6218 IMG_6226 IMG_6221

よい青少年の褒賞表彰式 2月21日

2月21日(日)9:00より、市役所14階大会議室で、和歌山市の平成27年度よい青少年の褒賞の表彰式が行われました。

よい青少年の褒賞 授賞式

本校は、加太地区連合自治会長様からの推薦で、長年の加太海岸の清掃等のボランティア活動が認められ、今年度、受賞することとなりました。

IMG_6135 IMG_6146IMG_6178

1・2年合同歌練習 2月19日

2月19日(金)の4限に、1・2年生合同で卒業式で歌う合唱曲「明日へつなぐもの」の練習を行いました。人数が増えて、ハーモニーが響くようになりました。卒業式に向けて、素晴らしい歌声にしてほしいと思います。

IMG_6117 IMG_6121 IMG_6128 IMG_6130

ALTベン先生の授業 2月18日

2月18日(木)の英語はALTベンジャミン先生による授業でした。

1年生の授業

「~できますか」「~できます」 助動詞canの使い方を練習していました。

IMG_3836 IMG_3839 IMG_3844 IMG_3846

2年生の授業

「~のときは、~がほしい」等、場面に応じた表現をカードを使って練習していました。

IMG_3861 IMG_3862 IMG_3867 IMG_3871

3年生の授業

「~しましたか」「~したことがありますか」 過去形、完了形の経験などを練習していました。

IMG_3850 IMG_3854 IMG_3857 IMG_3852

 

 

全集 2月17日

2月17日(水)5限に全校集会を行いました。

IMG_6063 IMG_6064

表彰

書初競書会、科学作品展、学校美術展、ソフトテニス部インドア大会の表彰を行いました。

IMG_6069 IMG_6076 IMG_6080 IMG_6087

 

旧生徒会執行部のあいさつ

3年生の役員一人一人が、退任のあいさつを行いました。

IMG_6094 IMG_6095 IMG_6098 IMG_6102

 

校長先生のお話

IMG_6105

 

諸連絡

IMG_6113

 

 

入学説明会 2月15日

2月15日(月)に加太小学校図書室をお借りして、平成28年度の入学説明会を行いました。

IMG_6058

入学式は4月8日(金)9:00受付、9:30開式、新入生物品販売は3月16日(水)15:30~16:30 となっています。

笑顔でおはよう運動 2月15日

2月15日(月)8:10から8:30まで、笑顔でおはよう運動がありました。生徒の皆さんは、寒さに負けず、元気に登校していました。

IMG_6052 IMG_6050

笑顔でおはよう運動は生徒会風紀委員会、全教員で月1回で実施しています。加太地区地域安全推進員の方も来て頂いています。

加太小6年生授業参観 2月8日

2月8日(月)5限目に、来年度入学する加太小学校の6年生に対して、中学校の授業参観を行いました。1年生の英語と2年生の数学を参観していただきました。少し難しい内容だったかも知れませんが、入学に向けての参考になったかと思います。

IMG_6002 IMG_6004 IMG_6009

 

県PTA指導者研修会 1月16日

1月16日(土)に和歌山県PTA指導者研修会が白浜総合体育館であり、会長を始め5名で参加しました。

IMG_0192

全体会の様子

全体会では、料理研究家の コ  ウ ケンテツ氏の食育や子育てについての講演がありました。

IMG_0193 IMG_0198

 

加太小6年生への部活紹介 1月13日

1月13日(水)5限目に加太小学校6年生を招いて部活動の紹介を行いました。短時間でしたが、6年生の皆さんはしっかり見学していました。来年度、中学校での部活動選択の参考になったと思います。

バスケットボール部

IMG_5815 IMG_5813 IMG_5818 IMG_5822

ソフトテニス部

IMG_5838 IMG_5843 IMG_5844 IMG_5851

美術部

IMG_5800 IMG_5802

華道部

IMG_5832 IMG_5835

市駅伝 12月5日

12月5日(土)に紀三井寺公園陸上競技場と周辺コースで、第68回和歌山市中学校駅伝競走大会が開催されました。本校からは、女子1チームが参加しました。女子は全5区間の13.6kmです。昨年度は最下位でしたが、今年は第26位と健闘しました。

IMG_1208 IMG_1212 IMG_4926 IMG_4935 IMG_4939 IMG_4949

 

市中Pボウリング交流大会 12月13日

和歌山市中学校PTA連合会のボウリング交流会が12月13日(日)にインターボールで開催されました。各校仮装での参加で楽しいボーリング大会になりました。本校も手作りの獅子舞の仮装で大いに盛り上がりました。

IMG_5635 IMG_5656IMG_5647 IMG_5657 IMG_5664 IMG_5660

生徒会 立会演説会・投票 12月11日

生徒会役員選挙の立候補者立会演説会、投票を12月11日(金)5・6限に行いました。

立会演説会 体育館

会長、総務に各々2名ずつの立候補があり、立候補者に続いて、応援演説者が演説を行いました。

IMG_5581 IMG_5583 IMG_5591 IMG_5598 IMG_5603 IMG_5609

 

投票 音楽室

選挙管理委員会の運営で、音楽室に投票所を設けて、一人一人が投票を行いました。

IMG_5617 IMG_5612 IMG_5627

このページのトップに戻る