表彰
○競書会・金賞(九月十一日)
一年 利光 立成
二年 原田 想来 山下 拓也
三年 磯野 志帆 小嶋 唯 田村 真由 濱井 風和
原田 陽菜 宮﨑 優菜 八十瀬 初 利光 柚季
○書初競書会(一月十五日)
中央展
三年 原田 陽菜 利光 柚季
二年 原田 想来
金賞
三年 磯野 志帆 小嶋 唯 田村 真由 宮﨑 優菜
八十瀬 初
二年 桝岡丈太郎 松下 弥留 山下 拓也 山西 優介
一年 口井 悠生 島本 楓 利光 立成
○平成三十年度 中学生の「税についての作文」
入賞
三年 濱井 風和 「税金の大切さを知る」
○社会を明るくする作文コンテスト
佳作
三年 田村 真由 「人と人との支えあい」
入賞
三年 八十瀬 初 「加太をよりよくするために」
○和歌山市読書感想文コンクール
入選
一年 中薗 咲歩 「天国までの49日間」
二年 山西 優介 「自信がつく35のヒント」
三年 八十瀬 初 「君たちはどう生きるか」
○和歌山市科学作品展出品(一月十九日・二十日)
二年 原田 想来 「加太の松ぼっくりで炭をつくる」
○和歌山県科学作品展出品(二月二日・三日)
一年 熊取胡太朗 「プラスチックと海洋汚染」
○和歌山市園児・児童・生徒川端龍子賞
個人賞
二年 原田 想来 「長生きしてる押し車」
和歌山県内の中学生が、旧和歌山県議会議事堂で和歌山県の歴史、文化財について、幅広く質問するクイズにチャレンジしました。
つつじヶ丘で開催されましたインドア大会で
男子は山西、白川拓、山下、桝岡、女子は松下、原田がエントリーしました。
(男子)山西・白川拓が3位、山下・桝岡が5位入賞しました。
1年間、加太中学校のホームページを閲覧いただきありがとうございました。2019年もよろしくお願いいたします。 門松は、校内に生えている松や南天を利用し、作りました。

2学期(79日間)の授業を終え終業式が開催されました。
また、12月6日でのマラソン大会で3年間優秀な成績であった3名の生徒に特別表彰も行った。
次の登校はH31年1月7日になります。
日本年金機構 和歌山東年金事務所より元加太中学校長 野間弓子先生が来校していただき3年生に「年金のはなし」をしていただきました。

第2回学校運営協議会を本校2F学習室で開催しました。
学校の授業の様子と4月から12月までの本校で取り組んだ行事の様子をパワーポイントで見ていただいた時の写真です。感想やご意見をいだだきました。ありがとうございました。

今年も、地震、津波を想定した幼・小・中合同避難訓練を実施しました。和歌山北警察署、加太地区自治会はじめ加太地区各機関の協力を得て「速やかに避難行動をする意識をもち、地域と連携した避難行動を体験する」をテーマに行いました。
地震発生で自身の身を守る→(地震がおさまり)運動場に避難→(大津波警報発表)
※今回は、雨天のため、中学校体育館を「やすらき広場」と想定し
集合しました。地域の皆様、関係機関の方々ありがとうございました。
午前10時に防災行政無線から
訓練用緊急地震速報が放送され、安全行動訓練を実施し、
その後、和歌山市教育委員会発刊の防災副教材
「輝け いのち~地震・津波に備える~」を
使用して防災授業を行った。
全集で「表彰伝達」、「冬服の移行についての話」、「中体連壮行会」が行われました。
「表彰伝達」では、
市民憲章優秀賞(利光1、田村3)
入選(原田2、桝岡2、磯野3、増井3)表彰と
・ソフトテニス大会(男子団体2位(白川拓、白川歩、山西、桝岡、山下、森本)男子個人3位(白川拓・山西)女子個人5位(松下・原田)の表彰伝達を行いました。
その後、秋の新人戦の壮行会と冬服装の移行についての話を行いました。

秋の新人戦でのシード権を
決める大会です。
男子団体2位(白川拓、山西、白川歩、前野、桝岡、山下、森本)
男子個人3位(白川拓・山西)
女子個人5位(松下・原田)
3日間猛暑の中紀三井寺テニスコートで大会が開催されました。
男女個人で3位入賞(県大会出場)
男子団体3位
女子団体ベスト4確定
(7/21に順延)
第1回校内授業研究を3年生の理科(理科室)で
第2回校内授業研究を1年生の社会(1年生教室)で行いました。
全員の先生で授業を参観し
放課後、授業について協議を行いました。
※年間6回予定
※次回は第3回(9/28)