1年17名・2年17名は合同で5月14日(水)に、ユニバーサルスタジオジャパンに行きました。午前中は天気も良く気温も上昇し、かなり暑い日になりました。しかし、1日中しっかり活動し、春の遠足を満喫していました。帰りのバスでは、すっかり疲れて熟睡していました。
1年生 2年生



先週雨天のため延期になっていた写生会を、4月28日(月)に実施しました。本日も天候が下り坂で、午後実施の計画を1・2限に繰り上げて行いました。終了間際に雨がこぼれてきましたが、何とか実施できました。






第3月曜日の4月21日(月)に、笑顔でおはよう運動が登校時に実施されました。
小雨模様の天候でしたが、「おはよう!」と元気なあいさつで1日のスタートがきれました。



4月11日(金)6限に体育館において、生徒会主催で部活紹介行いました。部ごとにデモンストレーションやパフォーマンスを披露し、部の紹介とともに新入部員の勧誘を呼びかけました。
文化部


体育部




4月11日(金)5限目に委員委嘱式、生徒会説明会を行いました。
委員委嘱式
校長先生より、学級委員・専門委員の代表生徒へ委嘱状を渡しました。
生徒会説明会
生徒会役員、専門委員長より生徒会活動、専門委員会の活動について説明を行いました。
4月9日(水)8:50より体育館において、始業式・対面式を行った。年度初め、心新たに新学期のスタートを切りました。緊張の中にも和やかな雰囲気があり、よい出発式となりました。
始業式
2・3年生が先に体育館に整列、新入生を迎えます。

校長先生から学期始めの講話
対面式
始業式の後、対面の隊形に
新入生代表挨拶 生徒会代表の挨拶


平成26年度の入学式を4月8日(火)に挙行いたしました。当日は天気にも恵まれ、新入生の前途を祝福しているかのようでした。また、多くの来賓の皆様にご臨席頂き、盛大に行うことができました。誠にありがとうございます。今年度の新入生は男子6名、女子11名で計17名です。3年間の中学校生活で大きく成長してくれることを期待しています。
学校長式辞
新入生代表「誓いの言葉」
担任による呼名
最初の学活
当日の様子




4月5日(土)13:00~ JR和歌山駅
児童虐待キャンペーンに生徒会役員7名が参加しました。




最後、記念撮影、お疲れ様でした。
平成23年10月18日~平成24年2月17日
来年度から始まる栽培実習を行ってみました。
大きい大根から小さい大根まで生徒の世話の仕方で作物の出来が違いましたが、全員収穫することができました。
参考HP:http://www.takii.co.jp/tsk/fukuro/yasai/index.html

和歌山市加太は地質学的にも大変優れた観察場所になっています。
矢田教頭が2003年こども科学館勤務時に加太地区を調査して、こども科学館職員で冊子にしたものがありますので是非ごらんになってください。
和歌山市立こども科学館発行冊子『わかやまの岩石』 ※別サイトへ移動します。