和歌山市立 加太中学校

今夜は皆既月食【11月 8日(火)】

本日の夜、皆既月食が起こります。この月食は、日本全国で観察することができるそうです。月は、18時09分から欠け始め、19時16分に皆既食となります。皆既となった月は、「赤銅色(しゃくどういろ)」と呼ばれる、赤黒い色に見えます。皆既食は86分間続いて20時42分に終わり、その後は徐々に月は地球の影から抜けて、21時49分に部分食が終わります。

  本日は天気も良く、爽やかで、観察には最高の条件です。皆さん是非観察をしてください。

写真は、昨年(2021年)11月19日の部分月食の様子です。

部分月食の様子【2021年11月19日(金)】

専門委員会目標【11月 7日(月)】

生徒会の各専門委員会の目標が決定していますのでお知らせいたします。

環境委員会・・トイレをきれいに使おう。

図書委員会・・読んだことのないジャンルの本を読もう。

健康委員会・・寒くなってきたので、体調管理に気をつけよう。

各委員会でしっかりと検討し、良い目標を決めてくれています。生徒の皆さんは目標達成のため全員で力を合わしましょう。

県大会団体詳細【11月 7日(月)】

県新人大会団体戦の試合結果の詳細を掲載いたしますのでご覧ください。

1回戦  加太中学校 2 対 1 新庄中学校

① 和田・畑中 2-4 岩口・大木 組

② 北條・﨑濱 4-1 鷹巣・阪上 組

③ 松下・玉置 4-0 米地・谷中 組

2回戦  加太中学校 2 対 0 高野口中学校

① 和田・畑中 4-1 西岡・元川 組

② 北條・﨑濱 4-0 岸田・小川 組

③ 松下・玉置  -  井上・高石 組

3回戦  加太中学校 2 対 0 湯浅中学校

① 和田・畑中 4-3 増尾・ 林 組

② 北條・﨑濱 4-3 横矢・江川 組

③ 松下・玉置  -  井上・高石 組

準決勝  加太中学校 0 対 2 湯川中学校

① 和田・畑中 1-4 中西・三橋 組

② 北條・﨑濱 2-4 川邉・中村 組

③ 松下・玉置  -  柳原・山崎 組

3位決定戦 加太中学校 2 対 1 明洋中学校

① 和田・畑中 1-4 森本・和田 組

② 松下・玉置 4-0 和田・森  組

③ 北條・﨑濱 4-2 原 ・竹中 組

大会速報その5【11月 6日(日)】

決勝戦終了後、表彰式が行われました。優勝・準優勝・3位の皆さんです。第5位の皆さんです。

男子個人戦結果

優 勝 川口・海堀ペア (九度山 中学校)

準優勝 中邑・藤井ペア (九度山 中学校)

第三位 木下・石井ペア (九度山 中学校)

第三位 垣内・岩崎ペア (近大 和歌山中)

第五位 北條・松下ペア (加 太 中学校)

第五位 山中・高石ペア (印 南 中学校)

第五位 森本・和田ペア (明 洋 中学校)

第五位 東山・小西ペア (岩 出 中学校)

大会速報その4【11月 6日(日)】

準々決勝では、加太中学校の北條・松下ペアは健闘致しましたが、残念ながら0対4で、九度山中学校のペアに敗れてしまいました。この二日間、本校の生徒の皆さんは良く頑張りました。次の大会は、和歌山県インドア大会です。活躍を期待致します。

県新人大会速報【11月 6日(日)】

本日の、和歌山県中学校ソフトテニス新人大会の個人戦が白浜町にて開催されています。男子個人戦に本校から出場している北條・松下ペアは、一回戦で岩出中学校のペアに4対0で勝利をおさめています。

只今より、二回戦が開始されます。対戦相手は、西向中学校のペアとなります。この試合に勝ちますと、ベスト16となり、近畿インドア大会への出場権を得られます。

新聞記事の紹介【11月 6日(日)】

本日の朝日新聞和歌山版に定期連載中の『加太まちダイアリー』が掲載されていましたので紹介いたします。本日の加太の話題は、地域イベントについてです。本日の夕方『加太のひかり時間』が開催されますが、その竹燈夜についての話題です。竹をきれいな模様にくり抜き、中に蝋燭を入れて飾る竹燈夜が以前からこの時期に開催されています。本日も天気がよく、素晴らしいイベントになると思います。時間のある方は一度ご覧くださいませ。ちなみに、今まで制作した多くの竹は、本校の倉庫の方で保管しており、先日会場のお魚創庫の方に運ばれています。

県新人団体3位【11月 5日(土)】

本日、白浜町日置テニスコートにて『和歌山県中学校ソフトテニス新人大会 団体戦』が開催され、本校の男子が和歌山市の代表として出場いたしました。

男子団体戦結果

1回戦

加太中学校 2対1 新庄中学校(西牟婁地方)

2回戦

加太中学校 2対0 高野口中学校(伊都地方)

3回戦

加太中学校 2対0 湯浅中学校(有田地方)

準決勝

加太中学校 0対2 湯川中学校(日高地方)

3位決定戦

加太中学校 2対1 明洋中学校(西牟婁地方)

見事、第3位に入賞いたしました。おめでとうございます。この結果、年末に滋賀県の長浜ドームで開催される『近畿インドア大会』へ、和歌山県代表として出場することが決定いたしました。今後の、活躍がますます期待できそうです。

大会の写真は、後日掲載させていただきます。また、明日の個人戦には北條・松下ペアが出場いたします。引き続き応援宜しくお願い致します。

第37回 和歌山県中学校ソフトテニス新人大会【2021年11月7日(日)】

 

中央委員会目標【11月 4日(金)】

中央委員会の目標が決定いたしましたので紹介いたします。

【11月の目標】

一、期末テストに向けて、計画的に勉強をすすめよう。

一、来校された人に挨拶をしよう。

以上のように決定しました。大変良い目標ですね。全校生徒で実行いたしましょう。

家庭科授業風景【11月 4日(金)】

2年生は家庭科の授業で裁縫の学習に取り組んでいます。写真は本日4時間目の家庭科室での授業の様子です。 次の写真は、本日の放課後に家庭科室にて制作している様子です。ミニチュアパーカーの制作、大変楽しそうですね。

幼小中合同訓練【11月 4日(金)】

本日、毎年実施しております『幼小中合同津波避難訓練』が行われました。9時45分に緊急地震放送が入り、各教室では机の下に身を隠します。その後、グラウンドに移動し、幼稚園・小学校・中学校が合同で坂田の高台にある『やすらぎ広場』に避難いたしました。 保健室の北川先生が背負っているリュクには、医薬品が入っています。2年生・3年生は幼稚園の皆さんの手を引いて避難します。

津波の避難訓練【2021年11月5日(金)】

津波避難訓練を行いました。【2020年11月5日(木)】

地震対応の訓練【11月 2日(水)】

本日の午前10時に『緊急地震速報』訓練が全国一斉に実施されました。全国瞬時警報システム(Jアラート)を通して、47都道府県1740市区町村すべてに伝達されたということでした。この訓練は、11月5日(土)の『世界津波の日・津波防災の日』に合わせて行われたものです。各教室では2時間目の授業が行われていましたが、緊急速報の放送に対応し、全員が素早く机の下に身を隠して安全確保をいたしました。津波に対する避難訓練は、本校では、11月4日(金)に幼稚園・小学校・中学校が合同で行うこととなっています。

開放月間の開始【11月 1日(火)】

本日から11月21日(月)までの3週間は本校の『学校開放月間』となっています。この期間は、校内の学習環境や学習状況を自由に見学・参観していただけます。玄関ローカに受付を設けていますので、手続きを済ませてから校舎内を見学くださいませ。3階の美術室前のローカには、美術の授業で制作した粘土作品を展示しておりますのでご覧ください。

県大会対戦決定【11月 1日(火)】

令和4年度 和歌山県中学校ソフトテニス新人大会 団体戦組み合わせ

令和4年度 和歌山県中学校ソフトテニス新人大会 個人戦組み合わせ

「令和4年度和歌山県中学校ソフトテニス新人大会」の組み合わせが決定いたしましたのでお知らせいたします。ソフトテニス部の皆さんの健闘を期待しております。『近畿インドア大会』出場を目指してください。

優勝カップ記録【11月 1日(火)】

1年生大会、男子個人戦の優勝カップにつけられている優勝ペナントを整理するためにはずしています。昭和53年(1978年)からの記録が残っています。今から44年前となりますね。 加太中学校の優勝は、過去に3度記録されています。よって、今回の玉置美博・﨑濱秀哉ペアの優勝は、3年ぶり4回目の優勝となります。玉置美博・﨑濱秀哉の優勝ペナントは現在作成中です。校内の伝達表彰は次回の全校集会で行われます。

このページのトップに戻る