1年生の5時間目は体育館で防災学習を行いました。行ったのは『ロープワーク』『避難所用テントの組み立て』『避難所用段ボールベッドの組み立て』です。
最初に担任の先生が様々なロープの結び方を教えてくれました。ロープ一本で救える命があることを学習いたしました。
続いて避難所用の段ボールベットの組み立てです。段ボールであっても組み立てると大変強いものに生まれ変わることを知りました。しかし、水に弱いので注意が必要ですね。
並行して『避難所用間仕切りテント』の組み立てです。普通のテントと同じ仕組みのテントですが、大きいためみんなで協力しないとうまく組み立てられません。どの班もチームワークが良くて感心いたしました。
完成を記念しての集合写真です。
これらの避難用具は、技術室棟の金工室に保管しておりますので覚えておいてくださいね。