和歌山市立 加太中学校

万博へ行ってきました

全校で万博EXPO2025へ行って行きました 学校から会場までバス2台に分乗してスイスイと進みました

天気は快晴 バス停竜所から西ゲートまで徒歩で10分ほどかかりました ところどころにミストが出る扇風機がありました

会場に入ると、ミャクミャクや、巨大なガンダムが出迎えてくれました

子ども達のテンションは、🆙早くも最高潮です

会場は、広大でした

まず、NTTパビリオンに向かいました

そこでは最先端の画像処理技術を体感できました。

「パラレルトラベル」と銘打たれており、3ブースを順番に回っていきました

2番目のブースでは「前回の大阪万博と今回のEXPO2025」間の時空を行き来しながら、Perfumeの3人がパフォーマンスする様子を3D眼鏡をかけて鑑賞しました

3番目のブースでは、入り口で、入場者全員の全身を画像でスキャンしました その画像がブースの壁を流れながら、さまざまに変化していきました そして、徐々に、それぞれの写真を解析されて、AGE UP・AGE DOWNしたものに変化しました しかし、残念なことに、そこばかりはAIの気が利かなかったようで、生徒たちの顔写真を若返らせ、先生方の写真を年取せ・・・逆だと良かった(笑)

しまいには、静止画像だったはずの、写真の人たちが奇妙なダンスを踊り始めました 先生や友達、そして自分の画像のクネクネダンスを見てみんなで大笑いしました

そして、懐かしの10円入れる赤電話、100円いれる黄色電話もありました!!

時空を超えることができるパビリオンでした おすすめです

コンビニもいくつか入っていました 注文もタッチパネル式 未来です!生徒たちが早速挑戦しています

この未来型のシステムどう思いますか?のアンケートを求められましたが、これは紙と鉛筆でした

技術とアナログの入り混じった、あたたかさも感じられるEXPO2025でした

暑い一日でしたが、全員、体調も崩さず無事に帰校することができました

このページのトップに戻る