和歌山市立 加太中学校

避難訓練 防災学習 with 自衛隊

今日は地震・火災避難訓練を行いました まず放送が入り、全校生徒は落ち着いてグラウンドに避難しました 誰も怪我無く3分33秒で集合完了することができました

そのあと、昨年に続いて、今年も自衛隊のみなさんに来ていただいてを防災学習を行いました。

今年は最初に、屋上からの降下を見せていただき、生徒も先生たちも迫力にびっくり!

そのあとは体育館に移動し、3つのグループに分かれました

1つめ「担架搬送法」・・・棒2本と毛布があれば、しっかりとした担架になって人が運べます 棒が無くても毛布があれば、それでも人は運べます

2つめ「ロープワーク」・・・自衛隊員さんたちは、簡単にいろいろな結び目を作って見せてくれるのですが、なかなか真似できず苦戦する人が続出

3つめ「人命救助セット体験」・・・簡易画像探査機や油圧カッターなど倒壊した建物から人を見つけ出したり救助したりするとき使う器具を体験しました

1年生の様子

2年生の様子

3年生の様子

その他の様子

このページのトップに戻る