一般動詞を使って会話しました ALTのエイブラハム先生にアドバイスをいただきながら、みんな大きな声で発音できていました
月: 2025年4月
将棋部・華道部の活動
2年生 理科実験
1年生 体育の授業
和歌山市中学校ソフトテニス選手権大会
4月19日(土)、20日(日)に紀三井寺テニスコートにおいて、和歌山市中学校ソフトテニス選手権大会が開催されました。新年度になって初めての大会であり、本校からは新しいメンバーも含め、男女団体戦と個人戦男女合わせて8ペアが出場しました。
【結果】
男子団体戦 準優勝
男子個人戦は準優勝、3位に2ペア、5位に1ペアが入賞しました。
女子個人戦では1ペアがベスト16に入りました。
その他にも、初めての試合で緊張しながら頑張った生徒や、惜しくも目標達成を逃した生徒、初勝利した生徒など、皆本当によく頑張りました。
長い冬の時期に、たくさん練習し生徒の成長を感じられる大会となりました。たくさんの保護者の応援もあり、加太中一丸となって頑張ることができました。また、今大会で個人戦ベスト16に入った生徒は、6月に白浜町で行われる県大会に出場が決まりました。県大会でも頑張ってもらえるよう引き続き応援よろしくお願いします。
1年生 理科 加太幼稚園児が参加しました
3年生 全国学力・学習状況調査
加太散策!~君たちはまだ加太を知らない~ 1,2年生
少人数特認校制度が始まって4年目、今年の1年生は、制度を利用して入学した生徒の割合がとても高い学年になりました
せっかく「加太」にある中学校に入学してくれたのだから!ということで、和歌山でも屈指の観光地「加太の町」を散策することにしました
そこで、2年生の先輩が、町の紹介をしてくれることになりました
まず、1年生と2年生は校門に集合し、出発です 天気は最高 散歩日和
生徒たちも大好きな「揚げパン」のお店です
次は「加太春日神社」です
なんと、神社のご厚意で拝殿の中を見せていただくことができました
欄間は左甚五郎の作で、1枚の板ですが裏と表が違う・・・国の重要文化財だそうです
説明の中に、後醍醐天皇、織田信長など歴史で習った人の名前が次々でてきました
歴史を目の前で実感できる時間でした
5月17日には「えび祭」があり、地元の方と一緒に中学校からも何人か参加させていただきます
もっと神社のことを詳しく知りたい場合はフェイスブックやインスタがあるそうです
若者に人気のおしゃれな「かき氷屋さん」 今日は定休日でした
海鮮丼のお店です
よもぎ餅のお店です
アニメの聖地でもあります 店内にはサイン色紙が一杯ありました 店頭にはサザエの生け簀があり、1年生男子は興味津々で覗き込んでいました
よもぎ餅食べたーいと言っている人がいましたが、残念、本日は売り切れていました
最後は「淡嶋神社」 八重桜が日光を通して、とてもきれいでした
加太の町並み
加太には他にも、いろいろ楽しいところがあります。生徒たちは、こんどは家族ともっとゆっくり来たいなと言ってました。