和歌山市立 加太中学校

給食の風景 みんなでワイワイ

今日のメニューは「冬野菜カレー」🍛

生姜、玉葱、人参🥕、蓮根、大根などがゴロゴロ入っていました

寒い冬には、やっぱりカレー🍛 最高!

みんなと一緒に、賑やかに食べたら、より美味しい

ブロッコリーと人参サラダもついて野菜がたっぷりの給食

デザートにはヨーグルト

最後は、忖度なしの加太中名物「おかわりジャンケンタイム!」勝ったらおかわりができます

R6年度和歌山市中学生ソフトテニスインドア大会

1月25日(土)に和歌山市つつじが丘テニスコートにおいて、和歌山市中学生ソフトテニスインドア大会が開催され、加太中学校から男子3ペア、女子2ペアとクラブチーム所属の1年生女子1名が参加しました。

【結果】

男子は2年生の1ペアが優勝、2年生のもう1ペアが準優勝し加太中学校同士の決勝戦となりました。1年生ペアも3位入賞しました。

女子はクラブチーム所属の1年生が優勝、2年生ペアは2回戦敗退、1年生ペアは1回戦勝利しましたが2回戦で敗退しました。

 

今回の大会は本年度和歌山市で開催される最後の大会であり、和歌山市から選抜されたペアの大会としてレベルの高い大会ということで1回戦から接戦が多く見られ、本校の生徒も初戦から苦しい戦いもありましたが、本校所属の生徒が男女とも優勝し、たくさんのペアが上位に入賞し最高の結果となりました。生徒は男女ともにどの試合も一生懸命頑張り、緊張や不安がある中、ペアとともに励ましあいながら健闘しました。本年度のソフトテニスの大会は全て終了しました。1年間本当に生徒たちはよく頑張り、たくさんの保護者や地域の皆様に支えられ応援していただきました。本当にありがとうございました。今後は4月に行われる春の大会に向け努力し、たくさんの良い試合が見られることを期待しています。

加太幼稚園児とのふれあい

3年生の家庭科「保育」の授業の一環として、幼稚園へ行って園児と交流しました

加太幼稚園は、中学校から徒歩1分

交流の初めは、まず、お互いの自己紹介。中3生はもちろんですが、幼稚園児8名も、しっかり「〇〇です、〇〇ちゃんて呼んでください」と自己紹介できました。加太幼稚園児は、ものおじしない、しっかり者ぞろいです!可愛い自己紹介に、少し緊張気味だった中3生にも、笑顔が見え始めました。

そのあとは「幼中合同椅子取りゲーム」をして、親睦を深めました。優勝したのは、なんと幼稚園の女児でした!

あとは、中学生が用意した「つりゲーム」「ボーリングゲーム」「折り紙」の3グループに分かれて遊んだり、「絵本の読み聞かせ」をしたりしました。最後のころには、お互い打ち解けて、ニコニコでした。

「また来てね」「給食のとき会えるかな」と再会を楽しみに、名残をおしみながら交流を終えました。

「特殊詐欺 闇バイト」 防止 特設授業

北警察署の職員の方に来ていただいて「特殊詐欺 闇バイト」についての特設授業をしていただきました。 少し難しい言葉もありましたが、生徒たちは真剣に聞いていました。

授業のあと、「難しくなかった?お話、わかった?」と尋ねてみると「被害額が大きすぎて、いくらか、わからんかった」と答えてくれた生徒もいました。 1年間の特殊詐欺の被害額は、スカイツリーの建設費と同じくらいだそうです。 確かに、びっくりです。

また、「闇バイト」は今は「犯罪実行者募集情報」というそうで、その特徴、SNSでの実際のやりとり、もしも巻き込まれたときはどうしたらいいのか、など教えてもらいました。

 

小規模特認校 学校見学が始まりました

20日(月)より小規模特認制度利用希望の小学校6年生の児童・保護者の方の学校見学が始まりました。

本日は、1年生は理科の授業「断層」について

見学者を意識して、生徒たちは、いつもより、少しだけ、張り切って手を挙げているような気が(笑)します

2年生は体育「バスケットボール」 本日はシュートの練習でした

ひろびろとした体育館 5か所のゴールを使って全員が十分に練習できます

このページのトップに戻る