和歌山市福祉協議会の福祉教育実践プログラムで「避難所体験(きいちゃんの災害避難ゲーム「避難所を運営しよう!」)を全校生徒で行いました。
まず「防災には、地域全体での結びつき」が大切であるというお話を聞いた後、「避難所」についてボードゲームを使った体験学習を行いました。
全学年がまじりあったグループで、「ペットはどこにいればいいの?」「感染症になった人の部屋は?」など熱心に話し合いながら「避難所」の運営について考えました。
3週にわたって、HavingFunの先生方に指導いただいたダンスが完成し、今日は保護者のみなさまにも見ていただきました
なかには、「子どもには「来ないでよ」といわれましたが、見たくて来ました」・・・というお母さまも何人か(笑)
今日の5時間目は仕上げの練習だけかと思っていたのですが、なんと先生方はカッコいいエンディングの振り付けまで考えてきてくださっていました
しかし生徒たちは、新しい振り付けをあっという間に覚えてしまうという・・・加太中の生徒のポテンシャルすごい!
最後の記念写真の掛け声は、やはり「ナイス、エックス!」でした
参観中の保護者のみなさまの様子・・・みなさんカメラを構えて真剣そのもの!
14日につづいて、Having Funのご指導の下、ダンスの授業が行われました
ジェームズ・ブラウンの曲に合わせて全学年の生徒が一緒に踊りました
今日は2回目ということもあり、「ナイスぅ」先生の呼びかけに元気に「ナイスぅ!!」と大きな声で答えていました。
今日は「ロックダンス」「HIPHOP」「ロボットダンス」そして「セクシー」4つのパートに分かれて練習しました
難しそうなステップにも果敢に挑戦しました 失敗して尻もちをつきながらも、みんなとても良い笑顔(喜)
授業が終わったあとも、生徒たちは「PEACE UNITY LOVE HavingFun!」と廊下で歌いながら体を動かしていました
来週、完成です!
中学校体育館で、学習発表会が開催されました。幼小中合同で行われる学習発表会には、幼児・児童・生徒だけでなく、たくさんの保護者の方、地域の方が来てくださいました。
まずは、舞台発表から始まりました
よさこい演武(絆葵)
中学生による、学年別の合唱
1年生 「君をのせて」天空の城 ラピュタのテーマ曲ですね 指揮、ピアノ演奏+11人の歌声が響きました
2年生「マリーゴールド」あいみょんのヒット曲です。男子の多い学年、変声期独特の声で、恋心の切なさを歌いました
3年生「365日の紙飛行機」AKBの曲を、さすが3年生は美しく歌い上げました
そのあとは、全学年による合奏「OLA!」
小学生による発表もありました
ダンス部の発表!幼稚園の子どもたちも応援に来てくれました
ダンス部の応援もすごい!
幼稚園児の帰りは、男子生徒が椅子を運ぶお手伝いをしました
中学校プレゼン発表
1,2年生 職場体験について
3年生 修学旅行について
展示(幼稚園・小学校・中学校)
11月9日(土)、10日(日)に県中学校ソフトテニス新人大会が白浜町テニスコートで行われました。
9日は団体戦で本校からは男子が出場。10日は個人戦で本校から男子3ペア、クラブチーム所属の本校女子1人が出場しました。
【結果】
男子団体戦 1回戦 ③-0 で勝利、2回戦で惜しくも敗退しました。
男子個人戦は2ペアがベスト8に入賞、1ペアは惜しくも2回戦敗退しました。
女子個人戦はベスト8に入賞しました。
出場選手は全員普段の練習の成果を発揮しとてもよく頑張っていました。加太中学校らしく元気よく、選手・応援が一丸となって素晴らしいプレーを見せてくれました。ベスト8に入賞した男子2ペアと女子1ペアは12月27日に滋賀県長浜市で開催される近畿インドア大会に出場します。引き続き応援よろしくお願いします。