和歌山市立 加太中学校

研究授業 1年生 理科

9月11日 5時間目 1年生の理科の研究授業を行いました(2、3年生は帰宅)

教育委員会から2名の指導主事、小学校からも1名の先生が参加してくださいました

授業の内容は「硝酸カリウム水溶液から結晶を取り出し、その現象を説明しよう」というものでした

生徒13名に対し、ほぼ同数の先生が見守る中、授業者の先生は少し緊張していたようですが、生徒たちは全くの平常運転( ´∀` )で、集中して先生の指示を聞き、真剣に実験に取り組みました

生徒たちは、活発に挙手して仮説を発表したり、実験では先生の注意事項をよく守り、ガスバーナーへの着火も慌てたり怖がったりせず、お互い協力して作業できていました

参観している先生方も、つい引き込まれて、実験の様子を生徒たちと一緒に見守っていました(大きな年齢の生徒たち☺)

研究授業のあとは、指導主事を交えて、本日の授業についての意見や課題などについて協議を行いました

今回の研修の成果は、今後の授業改善につなげていきます

 

 

このページのトップに戻る