本日、22日(金)終業式を行いました。
校歌斉唱のあと学校長の話、生徒指導部より
「春休みの過ごし方」等の話がありました。
1年間、生徒たちは、何事においても一生懸命に取り組み
その成果としてすごく成長しました。
来年度もこの調子で頑張ってください。






本日、18日(月)笑顔でおはよう運動を行いました。
生徒会役員が中心に正門で登校する生徒に大きな声で
挨拶を交わします。
3年生が卒業して登校生徒も少なくなった感が見られますが、
生徒達の挨拶の交わす声は、心地よく感じます。




3月、保健室からの掲示板に(3~4階踊り場)
「早寝・早起き・朝ごはん」推奨および効果についての掲示がされています。
「早寝・早起き・朝ごはん」を実行するのと、されていないのと比較すると
学力、運動能力に差が出てきます。
和歌山県、和歌山市においても推奨されています。
加太中学校のみなさんもしっかりと実施していきましょう。






本日、13日(水)5限目に百人一首大会を行いました。
毎年恒例の行事になります。
国語の時間に学習し、2月末からは練習もしてきました。
生徒のみんなは、1枚でも多く札を取るため集中して取り組んでいました。






本日、8日(金)、「第77回和歌山市立加太中学校卒業証書授与式」を行いました。
15名の卒業生が、巣立っていきました。
生徒は、緊張した中、何とも言えない笑みの表情を見せながら
厳粛にかつ思い出に残る卒業式でした。
特に別れの歌での「旅立ちの日に」は全員大きな声で合唱していた姿が印象的でした。
本日。ご臨席いただいた来賓の皆様、ありがとうございました。












本日、6日(水)に卒業式の予行練習を行いました。
卒業生の入場から証書の授与、退場まで通して行いました。
予行とは言え、緊張している面も見られましたが、みんなしっかりできています。
明後日(8日)の卒業式での頑張りが楽しみです。
予行が終わってからは、皆勤賞等表彰も行いました。
明後日は、3年生にとって最後で大切な学校行事です。
在校生みんなで3年生を最も輝かせる式にしていきましょう。










本日、4日(月)15:00より加太小学校区より入学予定者対象に
新入生保護者説明会を行いました。
本校の教育について、入学式や学校の生活、物品販売、給食などの
説明を行い、その後、保護者の方々からの質問を受けました。
小学6年生のみなさんは、もうすぐ加太中学校の一員になりますね。
色んな活動を一緒に頑張りましょう。



