7月19日(金) 1学期の終業式が行われました。
校歌斉唱の後、表彰伝達を行い校長先生のお話、眞野先生から夏休みの諸注意が行われました。
表彰は、空手道大会3位「大阪オープントーナメント大会」(大西栄慶)、市中体連ソフトテニス男子団体2位(白川拓、山西、桝岡、白川歩、森本、山下、中西、西畑)の活躍による表彰伝達でした。
7月19日(金) 1学期の終業式が行われました。
校歌斉唱の後、表彰伝達を行い校長先生のお話、眞野先生から夏休みの諸注意が行われました。
表彰は、空手道大会3位「大阪オープントーナメント大会」(大西栄慶)、市中体連ソフトテニス男子団体2位(白川拓、山西、桝岡、白川歩、森本、山下、中西、西畑)の活躍による表彰伝達でした。
教員の授業力向上をめざし、年間6回予定しています「道徳」での授業研修会を7月17日に実施しました。
和歌山市中学校総合体育大会ソフトテニス競技の部が紀三井寺テニスコートで(13日は団体戦、14日は女子個人戦、15日は男子個人戦)開催されました。大会の結果、男子団体が準優勝し、7月25日橋本市運動公園テニスコートで開催されます和歌山県中学校総合体育大会ソフトテニス競技の部に出場します。
税理士の額田朋子様に
来校いただき
税についての
特別授業を
していただきました。
夏の大会に向けて出場選手
達に壮行会を開催しました。
2年生技術の「栽培の授業」とJRC部で学校菜園でキュウリ、なすび、ピーマン、オクラ、ミニトマト、シシトウ等を収穫しました。その試食会を調理室で行いました。
地震・津波に備えるため、本校も「緊急時の対応」について各担任から資料を参考に授業を行った。今後、11月5日の世界津波の日には、本校の4Fへの避難、11月19日の幼小中合同避難訓練では坂田のやすらぎ広場までの避難の計画をすすめています。
中国徐州市からシェシュウ中学校・リツジョウ中心小学校の35名の皆さんが修学旅行により、
本校に来られました。交流会では、生徒代表の挨拶の後、それぞれの学校より記念品の交換を行いました。その後、 それぞれの学校よりパフォーマンス披露をし卓球で交流を深めました。
平成31年度から「特別の教科 道徳」(道徳科)が始まりました。「道徳」での授業力向上を目的に年間6回の校内授業研修を予定しています。
生徒一人ひとりの規範意識を高めることを目的に、和歌山県警察本部、和歌山北警察署から講師を招き、1年生対象に非行防止教室「 キッズサポートスクール」を行いました。