和歌山の偉人・陸奥宗光外務大臣の貴重な話を元・雄湊小学校校長の福田光男先生から 生い立ちや功績の説明をいただきました。この中で幕末の加太沖にロシアの黒船が現れたことや当時の加太の漁師が停泊している黒船に水や食料を届けた話などを聞くことができました。3年生の修学旅行で外務省を訪問しますので貴重な話を聞くことができました。
和歌山の偉人・陸奥宗光外務大臣の貴重な話を元・雄湊小学校校長の福田光男先生から 生い立ちや功績の説明をいただきました。この中で幕末の加太沖にロシアの黒船が現れたことや当時の加太の漁師が停泊している黒船に水や食料を届けた話などを聞くことができました。3年生の修学旅行で外務省を訪問しますので貴重な話を聞くことができました。
5月6日に男性7人組アイドルグループのミュージックビデオ撮影がありました。アイドルグループの名は「AMEZARI(アメザリ)」といい 、中学生、高校生で構成されています。撮影は、本校の体育館、教室、屋上等で行われ、特に屋上でのダンスの撮影では、加太地域の方々がその様子を見て驚いていました。このミュージックビデオは現在、ユーチューブに掲載されておりますので
ご覧下さい。
協議会委員の方々来校し協議会を開催いたしました。学校長から学校の説明、学校運営計画書を説明し、今年度の承認を得ました。その後、授業参観および施設見学をし、教
育活動についてのご意見等いただきました。
恒例の加太海岸の清掃活動を 加太観光協会、加太漁業協同組合、県水上安全協会、和歌山北警察署、和歌山市立少年センター、和歌山市河川港湾課、少年補導委員の方々の支援を受け実施いたしました。きれいになった加太海水浴場に泳ぎに来てください。
リッチモンド市は、カナダにある南西部に位置する都市で和歌山市と40年姉妹都市交流が続いている。今年は、36名の生徒が和歌山市を訪問し、本日(16日)青少年国際交流センターで加太中学校3年生と交流会が行われた。学校と地域の紹介、そしてグループに分かれ自己紹介とフリートークを行った。
5月15日と16日の2日間「緑の羽根募金」活動行いました。15日は、加太中学校校門付近。16日は、加太駅付近で募金活動を行いました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
また、5月15日に保護者の方からいただきました「花の種」(ポピー、なでしこ、ヘリクリサム、かすみ草、金魚草)を鉢にまきました。大切に育てていきます。ありがとうございました。
13:45より加太漁港をお借りして写生会を開催しました。後半は、雨が降り出したため、少し早めに切り上げ残りの時間を学校へ戻って教室で仕上げました。