1年間、加太中学校のホームページを閲覧いただきありがとうございました。2019年もよろしくお願いいたします。 門松は、校内に生えている松や南天を利用し、作りました。
月: 2018年12月
2学期終業式(12月21日)
2学期(79日間)の授業を終え終業式が開催されました。
また、12月6日でのマラソン大会で3年間優秀な成績であった3名の生徒に特別表彰も行った。
次の登校はH31年1月7日になります。
社会科での年金授業(12月20日)
日本年金機構 和歌山東年金事務所より元加太中学校長 野間弓子先生が来校していただき3年生に「年金のはなし」をしていただきました。
学校運営協議会(12月18日)
第2回学校運営協議会を本校2F学習室で開催しました。
学校の授業の様子と4月から12月までの本校で取り組んだ行事の様子をパワーポイントで見ていただいた時の写真です。感想やご意見をいだだきました。ありがとうございました。
加太国際交流センターオープン(12月16日)
青少年国際交流センターオープンイベントで本校より27名が参加し、煙にまみれながらも飯ごう
炊さんに取り組みました。
薬物乱用防止教室(12月11日)
和歌山市立少年センターの専門教育員、田中宣行先生から「薬物乱用防止教室」を実施していただきました。薬物の恐ろしさを学習しました。ありがとうございました。
マラソン大会(12月6日)
今年度から、加太くじら公園と北の浜海水浴場をお借りしてマラソン大会を開催しました。実施にあたり、ご協力・
応援に来ていただきました地域の皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。
加太ブロック幼小中合同人権実践交流会(12月5日)
今年度、授業で取り組んだ
内容を報告し
その後、グループに分かれ
それぞれ
現状や課題等
協議を重ねた。
拉致問題啓発ビデオ「めぐみ」鑑賞(11月30日)
全校生徒に拉致問題啓発
ビデオ「めぐみ」を鑑賞し
それぞれ感じたことを
作文にまとめた。