2月26日(金)4限、卒業式に向けての1・2年合同の歌練習の2回目です。1・2年生については、後は全体練習のみになりました。
旅立つ君の背中に 胸を張って誓うよ ♫ 僕らに残してくれたもの 明日へつなげるから ♪
(「明日へつなぐもの」より)

JRC部が11月2日に植えたサクラ草がきれいに咲きました。サクラ草のプランターは卒業式のとき体育館前に並べようと思います。

2月25日(木)3限目に、3月9日の卒業式に向けて、歌の全体練習を体育館で行いました。全校合唱の「旅立ちの日に」も上手に歌えるようになってきました。精一杯の歌声で3年生を送り出せたらと思います。

2月21日(日)9:00より、市役所14階大会議室で、和歌山市の平成27年度よい青少年の褒賞の表彰式が行われました。
よい青少年の褒賞 授賞式
本校は、加太地区連合自治会長様からの推薦で、長年の加太海岸の清掃等のボランティア活動が認められ、今年度、受賞することとなりました。


2月19日(金)の4限に、1・2年生合同で卒業式で歌う合唱曲「明日へつなぐもの」の練習を行いました。人数が増えて、ハーモニーが響くようになりました。卒業式に向けて、素晴らしい歌声にしてほしいと思います。

2月18日(木)の英語はALTベンジャミン先生による授業でした。
1年生の授業
「~できますか」「~できます」 助動詞canの使い方を練習していました。

2年生の授業
「~のときは、~がほしい」等、場面に応じた表現をカードを使って練習していました。

3年生の授業
「~しましたか」「~したことがありますか」 過去形、完了形の経験などを練習していました。

2月17日(水)5限に全校集会を行いました。

表彰
書初競書会、科学作品展、学校美術展、ソフトテニス部インドア大会の表彰を行いました。

旧生徒会執行部のあいさつ
3年生の役員一人一人が、退任のあいさつを行いました。

校長先生のお話

諸連絡

2月15日(月)に加太小学校図書室をお借りして、平成28年度の入学説明会を行いました。

入学式は4月8日(金)9:00受付、9:30開式、新入生物品販売は3月16日(水)15:30~16:30 となっています。
2月15日(月)8:10から8:30まで、笑顔でおはよう運動がありました。生徒の皆さんは、寒さに負けず、元気に登校していました。

笑顔でおはよう運動は生徒会風紀委員会、全教員で月1回で実施しています。加太地区地域安全推進員の方も来て頂いています。
2月8日(月)5限目に、来年度入学する加太小学校の6年生に対して、中学校の授業参観を行いました。1年生の英語と2年生の数学を参観していただきました。少し難しい内容だったかも知れませんが、入学に向けての参考になったかと思います。

2月8日(月)に学校関係者評価委員会をもちました。授業参観して頂き、学校関係者評価書作成のための協議を行いました。
授業参観
